第15回東京国際映画祭会期:2002年10月26日(土)~11月4日(月祝)@東京(渋谷)
※「アジアの風」部門創設※コンペ審査員に
リー・チーガイ(李志毅/映画監督、プロデューサー、脚本家)上映された中国語圏映画は4本でした。(「レイン」はタイ語)
【コンペティション】「藍色大門」 藍色大門/Blue Gate Crossing イー・ツーイェン(易智言) 台湾・フランス 日本公開:2003年7月26日(ムービーアイ=トライエム) 邦題:藍色夏恋
「恋人」 天上的恋人/Sky Lovers ジャン・チンミン(蒋欽民) 中国 ※公開に至らず
優秀芸術貢献賞 受賞 【アジアの風】「THREE/Going Home」 三更/回家 ピーター・チャン(陳可辛)
※香港・韓国・タイオムニバスの1本 香港公開:2002年8月15日
日本公開:2004年4月24日(角川大映) ※公開邦題「THREE/臨死」
香港編出演:黎明(レオン・ライ) 原麗淇(バージニア・ユン) 曾志偉(エリック・ツァン)
「僕、バカじゃない」 小孩不笨/ I Not Stupid ジャック・ネオ シンガポール「マクダルの話」 麥兜故事/My life as McDull トー・ユエン(袁建滔) 香港 ※映画祭上映以来、毎年「公開予定」のまま現在に至る幻の作品
香港の予告編 「シーディンの夏」 石碇的夏天/Summer, Dream チェン・ユーチェー(鄭有傑) 台湾 日本公開:2003年10月11日(スローラーナー=あかり屋)
「引き金」 The Trigger アレックス・ヤン 台湾【アジアの風 特別プログラム】
「大酔侠」 大醉侠/Come Drink With Me キン・フー(胡金銓) 香港公開:1966年4月7日 日本公開なし
「香港ノクターン」
香江花月夜/Hong Kong Nocturne 井上梅次 香港公開:1967年2月8日 日本公開なし
「ゴールデン・ロータス」 金瓶隻艶/The Golden Lotus リー・ハンシャン(李翰祥) 香港公開:1974年1月17日 日本公開:1976年1月24日(ヘラルド)
「北京原人の逆襲」 猩猩王/The Mighty Pekig Man ホー・メンファ(何夢華) 香港公開:1977年8月11日 日本公開:1978年8月4日(松竹)
「君が好きだから」 緣份/Behind the Yellow Line テイラー・ウォン(黄泰来) 香港公開:1984年10月3日
記事一覧
♂