fc2ブログ

2008北京オリンピック

房祖名(ジェイシー・チェン)、開会式の“大合唱事件”を語る

 ←北京五輪と「カジノタイクーン」と →第29屆金雞百花獎  最終ノミニー発表
きゃはは、きゃはは~~

先日の「開会式でスター大合唱はいつのどように行われたのか」事件(笑)。

成龍(ジャッキー・チェン)、劉徳華(アンディ・ラウ)、謝霆鋒(ニコラス・ツェー)、容祖兒(ジョーイ・ヨン)…

その後の報道で、聖火台への点火というクライマックスのあとに歌ったので、香港でも(たぶん中国でも)、放送に入らなかった、ということを知りました。

アンディほか、その件を記者に聞かれて「気にしていない、オリンピックの開会式に協力できたこと自体を光栄に思っているから」という優等生発言ばかりでしたが・・・

なぜそんなことになったかと言うと、 “鳥の巣”から観客9万人が一度に出口に集中する混乱を避けるための最初からの計画だったから。つまり大スターたちが登場すれば、少しは足を止める人がいるという客寄せパンダ状態(爆)。

開会式会場には、ジャッキーの家族、つまり奥さんの林鳳嬌(ジョアン・リン)と息子の房祖名(ジェイシー・チェン)も行っていたそうで、その2人も退場する観客に囲まれるのを恐れて歌は聴かずに帰ったそうです(爆爆)。

で、後になってジェイシーがお父さんから聞いたという話をまとめると・・・

聖火点火の時には、しっかりステージに上がってスタンバイしていた。
(誰もが聖火台を仰ぎ見ているので、真っ暗な地上のその様子は誰にも知られていないんでしょうね)

いきなりスタッフからステージを下りて、の指示。
さんざん待たされて次の指示で上がってみたら、観客はぞろぞろと帰る真っ最中だった。


とても不愉快だった。当然共演者たちも同じ感想を持ったと思うよ。

天下の大スターが遊園地の着ぐるみみたいな扱いをされた日にゃ、そりゃ不機嫌にもなりますわな。

最初からちゃんと主催者は主旨を伝えておくのが礼儀というものだと思います。


記事一覧  3kaku_s_L.png 2006回顧
記事一覧  3kaku_s_L.png フリマ
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀「さ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png 【備忘録】
記事一覧  3kaku_s_L.png 2007回顧(芸能)
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2007
記事一覧  3kaku_s_L.png 中国映画祭2007
記事一覧  3kaku_s_L.png 雑記
記事一覧  3kaku_s_L.png 今日は何の日
記事一覧  3kaku_s_L.png My Works 私のお仕事
記事一覧  3kaku_s_L.png 香港の味
記事一覧  3kaku_s_L.png 香港電影金像奬
記事一覧  3kaku_s_L.png 金馬奬
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2005
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 1文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 2文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 3文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 4文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 5文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 6文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 7文字
記事一覧  3kaku_s_L.png 未公開 8文字
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「あ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「さ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「は」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「ら」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「わ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「あ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「か」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「さ」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「ま」行
記事一覧  3kaku_s_L.png グループ&バンド
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂「な」行
記事一覧  3kaku_s_L.png 本・雑誌
記事一覧  3kaku_s_L.png 旅の紀録
記事一覧  3kaku_s_L.png Information*日本
記事一覧  3kaku_s_L.png Information*香港
記事一覧  3kaku_s_L.png 雑学香港
記事一覧  3kaku_s_L.png アンケート
記事一覧  3kaku_s_L.png テレビ/ラジオ
記事一覧  3kaku_s_L.png 香港國際電影節
記事一覧  3kaku_s_L.png 金紫荊獎
記事一覧  3kaku_s_L.png 音楽賞
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「た」行
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「は」行
記事一覧  3kaku_s_L.png 
記事一覧  3kaku_s_L.png 2006第7回TOKYO FILMEX
記事一覧  3kaku_s_L.png ♂ 「か」行
記事一覧  3kaku_s_L.png 2008年回顧
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2008
記事一覧  3kaku_s_L.png ♀ 「ら」行
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2009
記事一覧  3kaku_s_L.png 香港BOXOFFICE
記事一覧  3kaku_s_L.png スキャンダル
記事一覧  3kaku_s_L.png 2009年回顧
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2010
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2011
記事一覧  3kaku_s_L.png 東京国際映画祭2012
記事一覧  3kaku_s_L.png アーカイブ

~ Comment ~

学芸員Kさん 

monicalはサラ・ブライトマンと歌うのがジャッキーぐらいに思ってましたー(笑)
だって最近のジャッキーの「中国寄り大車輪活動」を観察していたから(爆)

ビンゴさん 

中国のナショナリズムがじわじわ香港の人々にも浸透するのかしら…
足跡花火、クチパク、民族衣装…「確信犯」(悪いと思ってない)ってところが、ちょっとヒキますなぁ。

名無しの権兵衛さん 

本当にニコラスはすっかり大人。“反逆のアイドル”と呼ばれた時代が懐かしかったりします(笑)

すごいことです 

TBさせていただきました。
それにしても、彼らはすごい扱いを受けたものです。
ジャッキー・チェンの開会式出演は確実だ、楽しみだなあと勝手に期待してましたが、まさかこんな風になるとは予想だにしませんでした。

 

なるほど・・・・TVに映らない訳だぁ。
でも、スター達がその扱いなんて考えられませんねぇ。
そうだ、スタートの巨人の足跡花火もCG使っていたとか・・・そこまで完璧な物にしたかったのか、ナンだか色々考えちゃう開会式でした。

なるほど そ~だったんですか。 

テレビに映らなかったことに関してニコ・コメントでてました(Asianfanatics)
"No problem, last night the main stars were the athletes, it's not the judges or a singer in a concert. Joey and I are also very fortunate to leave a foot print on the stage, what else do we want?"
「昨夜の主役は選手たち・・・ステージにフットプリントを残せただけで幸運・・・」
また大人なコメント、泣かせるコメントであります。
管理者のみ表示。 | 現在非公開コメン卜投稿不可です。

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

開会式騒動、ジャッキーの本音

monicalさんのブログ「HongKong Addict Blog」に、今回の...

-

管理人の承認後に表示されます
  • from  
  • at 2008.08.13 08:20
【北京五輪と「カジノタイクーン」と】へ  【第29屆金雞百花獎  最終ノミニー発表】へ