【東京フィルメックス】《フィクションとドキュメンタリーの境目》 書きかけ
【 東京フィルメックス2011】
※肝心のタイトルに関する本文まで到達しないでフィルメックス最後の上映作品《奪命金》レイトショーに行ってまいります。すみません。杜峰(ジョニー・トー)監督の来日がならず残念しごく。
19日に開幕した第12回東京フィルメックスは本日閉幕。
コンペティション部門各賞が決定しました。
http://filmex.net/2011/compe.html
唯一の香港作品《奪命金》はクロージングの特別招待作品で観客賞の対象でもなかったので無冠なのが残念です。
あ、残念って私、これから最終日の日劇でのレイトショー(21:15~)で観るんですが(笑)
私が今回映画祭で鑑賞した中国語圏映画は以下の9本中、6本でした。
『独り者の山』 Bachelor Mountain
中国 / 2011 / 96分 監督:ユー・グァンイー (YU Guangyi) 【コンペティション】
『オールド・ドッグ』 Old Dog / Khyi Rgan
中国 / 2011 / 88分 監督:ペマツェテン (Pema Tseden) 【コンペティション 】
最優秀作品賞
『ミスター・ツリー』 Mr.Tree / Hello! 樹先生
中国 / 2011 / 88分 監督:ハン・ジェ (HAN Jie) 【コンペティション 】
『我が道を語る』 Yulu / Yulu
中国 / 2011 / 88分 監督:ジャ・ジャンクー、タン・チュイムイ、チェン・タオ、チェン・ジーホン、ソン・ファン、ワン・ツーチャオ、ウェイ・ティエ 【特別招待作品】
『人山人海』 People Mountain People Sea / 人山人海
中国、香港 / 2011 / 91分 監督:ツァイ・シャンジュン (CAI Shangjun) 【特別招待作品】
『奪命金』 Life Without Principle
香港、中国 / 2011 / 107分 監督:ジョニー・トー (Johnnie TO) 【特別招待作品】
19日に開幕した第12回東京フィルメックスは本日閉幕。
コンペティション部門各賞が決定しました。

唯一の香港作品《奪命金》はクロージングの特別招待作品で観客賞の対象でもなかったので無冠なのが残念です。
あ、残念って私、これから最終日の日劇でのレイトショー(21:15~)で観るんですが(笑)
私が今回映画祭で鑑賞した中国語圏映画は以下の9本中、6本でした。
『独り者の山』 Bachelor Mountain
中国 / 2011 / 96分 監督:ユー・グァンイー (YU Guangyi) 【コンペティション】
『オールド・ドッグ』 Old Dog / Khyi Rgan
中国 / 2011 / 88分 監督:ペマツェテン (Pema Tseden) 【コンペティション 】

『ミスター・ツリー』 Mr.Tree / Hello! 樹先生
中国 / 2011 / 88分 監督:ハン・ジェ (HAN Jie) 【コンペティション 】
『我が道を語る』 Yulu / Yulu
中国 / 2011 / 88分 監督:ジャ・ジャンクー、タン・チュイムイ、チェン・タオ、チェン・ジーホン、ソン・ファン、ワン・ツーチャオ、ウェイ・ティエ 【特別招待作品】
『人山人海』 People Mountain People Sea / 人山人海
中国、香港 / 2011 / 91分 監督:ツァイ・シャンジュン (CAI Shangjun) 【特別招待作品】
『奪命金』 Life Without Principle
香港、中国 / 2011 / 107分 監督:ジョニー・トー (Johnnie TO) 【特別招待作品】
スポンサーサイト
- ジャンル:[映画]
- テーマ:[☆.。.:*・゚中国・香港・台湾映画゚・*:.。.☆]
- 19:37
- 【東京フィルメックス2011】
- TB(-)|
- CO(-)
- [Edit] ▲