fc2ブログ

東京国際映画祭2011

【 東京国際映画祭2011 】 記事一覧

東京国際映画祭 備忘録

東京国際映画祭2011

10月22日(土)より、東京国際映画祭が始まりました。

今年はいつもの六本木会場に加えて日比谷会場(日比谷シャンテ)も。
六本木と渋谷よりは日比谷線で1本なので移動は楽かもしれません。

さて、私は取材用のパスを発行してもらっているので
一般の上映とはまったく別のスケジュールで作品を鑑賞しています。

私たちの映画祭は1週間前から始まっていました。
主にコンペティション出品作品の事前試写があるからです。

というわけで、ここに備忘録として軽いメモをつけていきますが
上映前にネタバレするのもまずい、という作品もあるので
本当に個人的に感覚的に(いつもこれ:苦笑)★を記録しておきます。
★5つが満点。☆は0.5点
ちなみに、映画の好みというのは本当に人それぞれですので、あくまで“好き度”です(笑)
何がどう、自分の心の琴線に触れるか、ということなのだと思います。

映画祭での本上映が終了したら、あらためて作品ごとの感想など。

あ、「1911」は試写がなく、しかも購入も失敗して観ていません


「運命の死化粧師」/アジアの風 台湾 2011年 北京語 ★★★★
  監督:リエン・イーチー(連奕) 出演:ニッキー・シエ ソニア・スイ
  ※台湾版「おくりびと」じゃ、全然なかった~(爆)←いつもノー予習だもので。

「転山」コンペティション 中国 2011 北京語、チベット語、台湾語 ★★★★★
  監督:ドゥ・ジャーイー 出演:リー・シャオチュアン
  ※文句なく素晴らしい、もろ“ロードムービー”。原作あり。

「夢遊 スリープウォーカー」コンペティション香港 2011 北京語 ★★★☆
  監督:彭順(オキサイド・パン) 出演:李心潔 (アンジェリカ・リー) 李宗翰(リー・ゾンハン)
  ※「the EYE」再び、な印象。色がきれい。香港ロケ、ポストプロダクションはタイ。

「TATSUMI」/アジアの風 シンガポール 2010 日本語、英語 ★★★☆ 
  監督:エリック・クー 声の出演:辰巳ヨシヒロ 別所哲也
  ※“劇画”という言葉を送り出した漫画家。恥ずかしながらその存在を知りませんでした(-_-;)

「あの頃、君を追いかけた」/アジアの風 台湾 2011 北京語 ★★★☆
  監督:ギデンズ(九把刀) 出演:コー・チェントン ミシェル・チェン
  ※洋の東西を問わず、初恋や失恋のテーマは普遍的。胸キュン青春映画で商業的に成功する要素たくさん。

「ここ、そこ」/アジアの風 中国 2011 北京語 ★★☆
  監督:ルー・シェン(卢晟) 出演:リュイ・ユィライ ホアン・ルー ヤオ・アンリエン
  ※3つの物語が同時進行。どこまでも美しい自然の風景が魅力的、でも暗い。。。 

「新少林寺」/特別招待作品 香港・中国 2011 北京語 ★★★★
  監督:陳木勝(ベニー・チャン) 出演:劉徳華(アンディ・ラウ) 謝霆鋒(ニコラス・ツェー) 成龍(ジャッキー・チェン)
  ※こんな題材までも“this is アンディ・ラウ映画”になってしまっているところに妙な感動(私の場合)

◆番外◆
フランス映画「最強のふたり」、めちゃくちゃ感動しました。主演の黒人大男くんがチョー魅力的でした。これ★5つなんです、実は(爆)

******************************************************************************************
10月23日(日)コンペティション国際審査員 公式会見 范冰冰(ファン・ビンビン)のコメント
登壇者:エドワード・R・プレスマン(審査委員長)、キース・カサンダー、ファン・ビンビン、小林政広、レイコ・クルック 
******************************************************************************************

●審査委員として選ばれ素晴らしい映画人の方々と映画を見ることができ、光栄です。本日見ました2作品からは、正に映画祭のテーマであります「映画の力」を感じることができました。その他の作品についても良い出会いとなることを期待しています。今回は中国語の作品が二つあり、もちろん中国の作品が選ばれてほしいという個人的な気持ちはありますが、必ず公平な目ですべての作品を見て、演出や物語を感じて、自分の心に従って選びたいと思います。

●今回の審査委員の方々は様々な立場で映画に係わっていらっしゃいます。私自身は女優ですが、映画というものは、大勢の人たちがひとつの暗い部屋の中で2~3時間スクリーンに集中して見るものです。主にストーリーが良ければ、ストーリーが見ている側の感情に触れるものであれば、それは良い映画なのだと思います。技術や表現なども大切ですが、心に感動を与えるものであれば成功したと言えるのではないかと考えています。
スポンサーサイト



▲PageTop

【更新】第24回東京国際映画祭 ラインナップ発表!

東京国際映画祭2011

登壇ゲスト情報など追加しました。10/2 (10/1)

第24回東京国際映画祭 コンペティション国際審査委員の一人にに中国の范冰冰(ファン・ビンビン)が決定しました。

台風15号に怯えて六本木ヒルズで開かれた記者会見に行くことができませんでしたが、
昨年以上のスピードで公式サイトに情報が公開されてラッキーでした

毎度のことですが、中国語圏作品およびmonicalの興味範囲の中だけでピックアップします。
詳細はどうぞ公式サイトでご確認ください。
http://2011.tiff-jp.net/ja/

会期:2011年10月22日(土)~30日(日)
会場:TOHOシネマズ六本木ヒルズ TOHOシネマズシャンテ(日比谷)

チケット価格一覧http://2011.tiff-jp.net/ja/ticket/pricelist.html  

※名前の表記は公式サイトにのっとっています。この色の部分はmonicalの補足で大陸の映画でも繁体字です(^_^;) 


特別招待作品/特別オープニング作品(10月22日上映)
「1911」(原題:辛亥革命)
 122分中国語・英語 2011中国=香港 配給:東映
  総監督:ジャッキー・チェン(成龍)
  監督・撮影:チャン・リー(張黎)
   出演:ジャッキー・チェン リー・ビンビン(李冰冰) ウィンストン・チャオ(趙文瑄) 
      ジョアン・チェン(陳沖) ジェイシー・チェン(房祖名) フー・ゴー(胡歌) ニン・チン(寧靜)
  公式サイト(日本)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/22 12:30 -
  前売鑑賞券 \2000(税込) | 当日券 \2000(税込)
 
   当日学生割引はご利用いただけません。
  

特別招待作品
「新少林寺/SHAOLIN」(原題:新少林寺)
 131分中国語(北京語) 2011香港=中国 配給:ブロードメディア・スタジオ カルチュア・パブリッシャー
  監督・製作:ベニー・チャン(陳木勝)
  アクション監督:コリー・ユン(元奎)
  アクション指導:ユエン・タク(元徳) リー・チュンチー(李忠志ニッキー・リー)
  出演:アンディ・ラウ(劉徳華) ニコラス・ツェー(謝霆鋒) ジャッキー・チェン(成龍) ファン・ビンビン(范冰冰) 
    ウー・ジン(呉京) ユイ・シャオチュン(余少群) ユイ・ハイ(于海) 
  美術:奚仲文(ハイ・チュンマン)
  公式サイト(日本)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen5 10/26 20:30 -
  前売鑑賞券 \1800(税込) | 当日券 \1800(税込)

 

コンペティション/ワールド・プレミア 3D上映
「夢遊 スリープウォーカー」(夢遊)
  104分北京語 2011香港=中国  
  監督/脚本/プロデューサー:オキサイド・パン(彭順)
  出演:アンジェリカ・リー (李心潔) フオ・スーイエン(霍思燕) チャーリー・ヤン(楊采妮)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/23 21:10 -
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/28 14:05 -

 

コンペティション/ワールド・プレミア
「転山」(原題同じ)  
 90分北京語、チベット語、台湾語 2011中国
  監督:ドゥ・ジャーイー(杜家毅)
  プロデュース:陳國富(チェン・クオフー)
  出演:チャン・シューハオ(張書豪) リー・シャオチュアン(李曉川) リー・タオ(李桃)
  原作:謝旺霖「轉山」
  公式サイト(中国)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen6 10/24 14:20 -
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/27 18:00 -



アジアの風-中東パノラマ
「香港四重奏+香港四重奏II」(原題同じ)
 132分 2010・2011香港
《香港四重奏》2010 
  “生炒糯米飯”=監督:ハーマン・ヤオ(邱禮濤)=デニス・トー(杜宇航)
  “赤地”=クララ・ロー(羅卓瑤)=ダニエル・ウー(呉彦祖)
  “偏偏”=ヘイワード・マック(麥曦茵) =ケイト・ヤン(楊淇ケイト・ヨン)
  “黄色拖鞋”=フルーツ・チャン(陳果)ジョーイ・カン?
《香港四重奏II》2011
  “紫”=監督:ブリランテ・メンドーサ(フィリピン)=レネ・ドゥリアン 
  “天機洩”=監督:ホー・ユーハン(何宇恒 マレーシア)=クララ・ワイ(惠英紅) 
   詩雅(ミシェル・ウェイ) 徐天佑(チョイ・ティンヤウ)

  “M酒店”=監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ)=チャイシリ・ジワランサン
  “上河圖”=監督:スタンリー・クワン(關錦鵬)=ラム・カートン(林家棟)尹子維(テレンス・イン)葉山豪(はやま・ひろ)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/25 17:20 -
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen2   10/27 16:55 -


※これは麥曦茵(ヘイワード・マック)監督の「偏偏」です。


アジアの風-中東パノラマ  
「金(かね)で買えないモノ」(原題:金不換)インターナショナル・プレミア
 93分 タイ語、広東語 2010香港
  製作総指揮/監督/ストーリー&脚本/編集 :ビル・イップ(葉劍峰)
  出演:マカラ・スピナチャルーン ジラーラット・テーチャシープラサート エリック・チュー
     シリワン・カンカム スミス・トーテムチョークチャイカーン
  公式サイト(タイ)
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen1   10/24 16:55 -
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/28 21:20
-
    ★登壇ゲスト(予定):ビル・イップ
金不換 

アジアの風-中東パノラマ
「あの頃、君を追いかけた」(原題:那些年, 我們一起追的女孩)
 110分中国語 2011台湾
  監督:ギデンズ(九把刀)
  出演:コー・チェントン(柯震東:特別介紹) ミシェル・チェン(陳妍希) ハオ・シャオウェン(郝劭文)
 公式サイト(台湾)
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen1   10/22 10:40 - 
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/24 11:30 -

 

アジアの風-中東パノラマ
「運命の死化粧師」(原題:命運化妝師)
 107分中国語 2011台湾
  監督:リエン・イーチー(連奕)
  出演:ニッキー・シエ ソニア・スイ マット・ウー ブライアン・チャン(張睿家)
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen1   10/23 10:35 -
   ★登壇ゲスト(予定):リエン・イーチー(監督)、リン・ティエンクイ(プロデューサー)、
   ユィ・シャンミン(脚本)、ニッキー・シエ(女優)、ソニア・スイ(女優)
 
  
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen5 10/24 20:00 -


 
アジアの風-中東パノラマ
「僕は11歳」(我十一)
 110分 2011中国=フランス
  監督/脚本/プロデューサー :ワン・シャオシュアイ(王小帥)
  出演:リウ・ウェンチン ワン・ジンチュン イェン・ニー
      チャン・コーシュアン チュン・クオ・リウシン ロウ・イーハオ
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen1   10/24 20:10 - 
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/28 11:00 -


アジアの風-中東パノラマ
「ここ、よそ」(这里,那里)
 93分中国語 2011中国
  監督/撮影/脚本:ルー・シェン(卢晟)」
  出演:リュイ・ユィライ ホアン・ルー ヤオ・アンリエン
      ワン・ダーシュン パイ・イェンポー スオ・ユィラン
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen2   10/24 19:50 -
    ★登壇ゲスト(予定):ルー・シェン

  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/26 11:10 -

    ★登壇ゲスト(予定):ルー・シェン

アジアの風-中東パノラマ
「備えあれば」(不怕贼惦记)ワールド・プレミア
 90分中国語 2010中国
  監督:シュー・チュアンハイ(许传海)
  出演:ウー・ガン チェリー・イン ユエ・シウチン
      チャン・ビン チャン・シンユィ
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen2   10/23 14:05 -
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/25 11:30 -


特別上映-日中友好40周年記念/ワールド・プレミア
「明日に架ける愛」(通往明日之爱)
  監督:香月秀之
  製作総指揮 : 周帆
  出演:市井紗耶香 アレックス・ルー 馬 蘇
      大杉 漣 山本未來 嶋政宏 八千草薫
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen2 10/28 11:00 -

※おまけ※ 中国語以外

アジアの風-中東パノラマ
「TATSUMI」
 96分 日本語・英語 2010シンガポール アニメーション
  監督:エリック・クー(邱金海)
  出演:別所哲也(6役)
  ◆TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen7 10/23 21:20 -
    ★登壇ゲスト(予定):エリック・クー(監督/プロデューサー)別所哲也  
  
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen2   10/26 20:10 -

 



アジアの風-中東パノラマ
「マジック&ロス+避けられる事」
 『マジック&ロス』監督:リム・カーワイ81分 韓国語、日本語、英語
    2010年 日本=韓国=マレーシア=香港=フランス=アメリカ=中国
 『避けられる事』監督:エドモンド・ヨウ 21分 日本語(白黒)2010年 日本=マレーシア
  ◆TOHOシネマズ シャンテ Screen1  10/23 16:35 -
    ★登壇ゲスト(予定)舞台挨拶:杉野希妃(プロデューサー/女優)、エドモンド・ヨウ
              Q&A:杉野希妃(プロデューサー/女優)、リム・カーワイ

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索