今年の東京国際映画祭の内容発表は、なんだかヘン
です。
例年ですとラインナップの発表会見があり、
それで公式サイトが正式にオープンするわけですが、
なんと30日の会見に先んじて、
上映が決定した作品から順次ツイッター上に公表されてきました。
そして本日公式サイトグランドオープンということで
一生懸命、ブログにコピペ(笑)している最中に、サイトがメンテナンス中に入ってしまいました。
ので、まだ途中ですが、少しでも早く皆様にお届けし、随時更新します。公式サイト正式にオープンしましたので、情報追加します。なお、毎度のことなんですが、ここでは「中国語圏の作品」に限っています。すみません。第23回東京国際映画祭(TIFF2010)会期:2010年10月23日(土)~10月31日(日)
会場:六本木ヒルズ (東京) をメイン会場に、都内の各劇場及び施設・ホール【コンペティション部門】鋼のピアノ The Piano in a Factory 钢的琴100分 中国語 カラー 35mm | 2010年 中国
監督:チャン・メン(张猛)
10/28 17:45- 10/30 11:20-
【特別招待作品】 中国語作品該当なし
※男たちの挽歌 A Better Tomorrow 무적자
125分 韓国語、タイ語、英語、ロシア語 カラー 35mm | 2010年 韓国
監督:ソン・ヘソン(송해성)
10/25 11:00-
香港ノワール『男たちの挽歌』(86)を、当時のスタイリッシュなアクションとファッションを象徴化し、韓国の情緒とドラマにより人間味あふれるヒューマニズムで、新たな息吹を注いだリメイクならぬリバース作品。【アジアの風】重慶ブルース Chongqing Blues 日照重庆110分 中国語 カラー Digital Betacam | 2010年 中国=台湾
監督:ワン・シャオシュアイ(王小帅)
10/28 14:25- 10/31 16:45-
ホット・サマー・デイズ Hot Summer Days 全城熱戀熱辣辣監督:ウィン・シャ(夏永康)、トニー・チャン(陳國輝)
93分 中国語 カラー 35mm | 2010年 アメリカ=香港=中国
10/27 16:40- 10/29 11:00-
恋の紫煙 Love in a Puff 志明與春嬌102分 中国語 カラー 35mm | 2010年 香港
監督:パン・ホーチョン(彭浩翔)
10/25 16:40- 10/28 16:35-
タイガー・ファクトリー+インハレーション The Tiger Factory + Inhalation 虎廠 + Dou shi zheng chang de『タイガー・ファクトリー』 監督:ウー・ミンジン
84分 北京語、広東語、マレー語 カラー HDCAM | 2010年 | マレーシア=日本
『インハレーション』監督:エドモンド・ヨウ
17分 北京語 カラー HDCAM | 2010年 | マレーシア=日本
10/26 21:25- 10/28 20:15-
赤とんぼ Red Dragonflies Red Dragonflies96分 英語、北京語、マレー語、日本語 カラー HDCAM | 2010年 シンガポール
監督:リャオ・チエカイ
10/26 11:00- 10/29 19:50-
【アジアの風 生誕70年記念~ブルース・リーから未来へ】ブルース・リー 死亡遊戯+燃えよドラゴン GAME OF DEATH + ENTER THE DRAGON 死亡遊戲 + 龍爭虎鬥香港=アメリカ
監督:ロバート・クローズ
『ブルース・リー 死亡遊戯』85分 英語、中国語 カラー 35mm
『燃えよドラゴン』98分 英語、中国語 カラー 35mm | 1973 |
10/27 19:50-
ギャランツ~シニアドラゴン龍虎激闘 Gallants 打擂台96分 中国語 カラー 35mm | 2010年 香港
監督:デレク・クォック(郭子健)、クレメント・チェン(鄭思傑)
10/23 13:00- 10/26 13:50-
※ 伝説の男 The Legend is Alive106分
ベトナム語 カラー 35mm | 2008年 ベトナム
監督:リュー・フイン・リュー
10/24 19:00-
【アジアの風:台湾電影ルネッサンス2010~美麗新世代】モンガに散る MONGA 艋舺141分 中国語 カラー 35mm | 2010年 台湾 | 配給:[ブロードメディア・スタジオ]
オープニング作品
監督:ニウ・チェンザー(鈕承澤)
10/24 10:45-
ジュリエット Juliets 茱麗葉106分 中国語 カラー 35mm | 2010年 台湾
ワールドプレミア上映
監督:ホウ・チーラン(侯季然)第1話「ジュリエットの選択」
シェン・コーシャン(沈可尚)第2話「ふたりのジュリエット」
チェン・ユーシュン(陳玉勳)第3話「もうひとりのジュリエット」
10/24 15:20- 10/26 18:20-
台北カフェ・ストーリー Taipei Exchanges 第36個故事82分 中国語 カラー 35mm | 2010年 台湾
監督:シアオ・ヤーチュアン(蕭雅全)
10/25 10:45- 10/27 19:15-
4枚目の似顔絵 The Fourth Portrait 第四張畫102分 中国語 カラー 35mm | 2010年 台湾
監督:チョン・モンホン(鍾孟宏)
10/25 13:20- 10/27 15:30-
ズーム・ハンティング Zoom Hunting 獵豔86分 中国語 カラー 35mm | 2009年 台湾
監督:チュオ・リー(卓立)
10/24 21:30- 10/26 15:30-
風に吹かれて―キャメラマン李屏賓(リー・ピンビン)の肖像 Let the Wind Carry Me 乘著光影旅行88分 中国語 カラー 35mm | 2009年 台湾
監督:クワン・プンリョン(關本良)、チアン・シウチュン(姜秀瓊)
10/25 16:15- 10/28 19:45-
【アジアの風 ディスカバー亜州電影生誕100周年記念~KUROSAWA魂 in アジア中東】逃亡 Run Away 策馬入林114分 中国語 カラー 35mm | 1984年 台湾
監督:ワン・トン(王童)
10/27 12:00- 10/31 13:30-
公式サイトは
こちら
▲PageTop
陳柏霖くん!
20年ほど前から香港映画が好きで
そして、そこから広く中華圏の映画にも興味を持って、細々とですが、長いこと中華圏映画を楽しんでいます。
monicalさんのブログにも、時々訪れては情報を仕入れさせていただいています。
今年見た(見れた、かな)中華圏映画で一番心に残ったのが
「台北に舞う雪」
わたしの琴線にいたく触れる内容もさることながら、主役のモーを演じた陳柏霖くんがとてもよくて、以前から好きな俳優の一人なんですが、彼の株がどどーんとあがりました。
そんな折、monicalさんのここに来てみたら、
陳柏霖くんの写真が!!!
今年も日本に来てたんですね。
知りませんでした。
日本語も上手になっているんですか。聞きたいな~
「ブッタマウンテン」も見たいです。
シルビア・チャンも好きですし。
中華圏映画の話
楽しみにしています。
よいお年をお過ごしください。