fc2ブログ

フリマ

【 フリマ 】 記事一覧

●売ります● 古い【POP ASIA】

フリマ

20070513124316.jpg monicalのPOP ASIA原稿デビューは1995年の第3号。デビュー10周年を迎えた張學友(ジャッキー・チュン)の香港コロシアム・コンサート・リポートでした。残念ながらその号は余分がないのですが、インタビューや取材に行く時のために自腹で(笑)買っておいて余った何冊かを放出します。懐古モードに入りっぱなしのフリマですが、古いものの整理の結果なのでご了承ください。誰かにはゴミでも誰かにはお宝と信じていいですよね、フフ。

※すべて1冊ずつの出品です。
※機会均等のため、申し込みは1人1冊でお願いします。
※それぞれの程度は様々です。安いものは付箋が貼ってあったり書き込みがあったり 手垢がついていたりします。
 ご了解いただける方のみお申込みください。
※★はmonicalが貴重なトリビア系(笑)だと思う記事です。
※写真をクリックすると大きくなります。

 購入ご希望の方はコメント欄からお申し込みください
   名前: →いつものハンドルネームを書いてください
   E-MAIL: →連絡に必要な場合がありますので必須
   WEB URLは記入不要です
   タイトル: →【必須】 希望商品番号(例:①サンディ)
   コメント: 
    →【必須】 郵便番号、住所、自宅電話番号、氏名(本名) 
    必ずその下の【閲覧設定】の“管理者だけに閲覧”をチェックしてください。
    そしてスタンプ型の「SUBMIT」というところをクリックしてコメントを送信 
 発送 先着順受付で1名様に請求書をつけて発送します。 
 ※ほぼ同時刻に申込みが重複した場合は過去コメント投稿数の多い方を優先します。 
  商品が届いてのお楽しみということでご了承ください。

 お支払い ぱるる(郵貯)、郵便為替のみ(送金手数料、切手代などはご負担ください)
 
20070513111942.jpg ①サンディー
 発行日:96/1/20
 販売価格:送料込み700円(定価税込み980円)
 ★トニー・タンが語る“テレサ・テンと過ごした日々”
 ★劉徳華に会えてん!inマレーシア



20070513111934.jpg ②ジャッキー  終了しました
 発行日:96/4/30
 販売価格:送料込み400円(定価税込み680円)
 ★Jacky Cheung in TOKYO (95-12-20東京公演)by 北中正和
 ★香港娯楽情報



20070513111922.jpg ③アンディ  終了しました
 発行日:96/6/30
 販売価格:送料込み:400円(定価税込み680円)
 ★アンディ・ラウ・スペシャル(来日密着) 




20070513111914.jpg ④カーファイ  終了しました
 発行日:96/10/31号
 販売価格:送料込み500円(定価税込み780円)
 ★香港コロシアムルポ(劉徳華、林憶蓮、郭富城)
 ★ポップなアジアの歩き方 北京編・下
 ※メイン特集は大韓ポップスです。


20070513111906.jpg ⑤アーロン  終了しました
 発行日:97/4/30
 販売価格:送料込み500円(定価税込み780円)
 ★ロングインタビュー:郭富城(アーロン・クォック)
 ★ミニ・インタビュー:張國榮(レスリー・チャン)
 ★周慧敏(ヴィヴィアン・チョウ)ガイド


20070513111850.jpg ⑥アーロン  終了しました
 発行日:99/1/1
 販売価格:送料込み900円(定価税込み1,190円)
 ★中華圏のプロデューサーたち
  雷頌徳(マーク・ルイ)、張亞東(チャン・ヤートン)、王力宏(ワン・リーホン)
 ★周潤發(チョウ・ユンファ)
 ※大特集はマレーシア・ポップス

20070513111826.jpg ⑦アンディ 終了しました
 発行日:99/11/1
 販売価格:送料込み900円(定価税込み1,190円)
 ★特集:台湾音樂的現在
 ★甄子丹(ドニー・イエン)インタビュー
 ★ポップなアジアの歩き方/香港編1:香港島


20070513111813.jpg ⑧シンファ  終了しました
 発行日:04/4/15号
 販売価格:送料込み900円(定価1,200円+税)
 ★50号スペシャルインタビュー 
  黎明(レオン・ライ)、劉徳華(アンディ・ラウ)、鄭伊健(イーキン・チェン)
 ★アニタ・ムイ伝説
 ★レスリー・チャンを追憶する旅

20070513111804.jpg ⑨ペ・ヨンジュン
 発行日:04/6/18
 販売価格:送料込み900円(定価1,200円+税)
 ★レスリー・チャン あれから一年
 ★ショウ・ブラザース クンフー映画の魅力 by浦川とめ
 ※特集は冬ソナ


  
スポンサーサイト



▲PageTop

●売ります● 廃盤CD:《PRESENT》草蜢(グラスホッパー)

フリマ

 monicalが3月にねばってねばって取材に入れてもらった“IFPI唱片大賞”授賞式に、往年のスターグループ、草蜢=グラスホッパーが登場してマジ驚きました。そういえば、香港コロシアムのコンサートも“爆満”でしたっけ。葛民耀(エリック・コット)と林海峰(ジャン・ラム)の軟硬天師と同じで最近すっかり復活です(笑)。
 彼らは2006年度の「十大銷量廣東唱片」と「十大銷量本地歌手」を受賞。パフォーマンスは貫禄十分でさすがと思わせました。梅艶芳(アニタ・ムイ)に見出された彼らの、このアルバムが何故手元に2枚もあるのか、しばーらく考えましたが思い出せません(汗)。香港で馴染みのCD屋が店じまいで買わされたか、monicalが初めて一緒に写真を撮った香港芸能人なので、思い入れゆえか。その後、長髪の蔡一智(カルバン・チョイ)とは数回、原宿の路上でバッタリ(爆)。どしてぇええ~!

               20070508222420.jpg

              広東語アルバム《PRESENT》 

アーティスト:草蜢(グラスホッパー) 
発行:1995 寶麗金(ポリグラム)
収録曲:詳細はこちらなど
1. 太平天國  2. 我們都是這樣失戀的  3. 愛亂篇  4. 世界會變得很美  
5. 一加一加一的愛  6. 在家千日好  7. 原諒我是我(竹内まりや/シングルアゲイン)  
8. 隨時見你隨時愛你  9. 愛一次便絇  10. 情歌  11. 深淵感覺  
12. 再會了空虛  13. 不安全感  14. 怎麼天生不是女人  15. 在一起  
16. 斷句  17. 好戲在後頭,請鼓掌! 

出品数:2 (新古品:未開封)終了しました
販売価格:600円(送料込み)

 購入ご希望の方はコメント欄からお申し込みください 
   名前: →いつものハンドルネームを書いてください
   E-MAIL: →連絡に必要な場合がありますので必須
   WEB URLとタイトルは記入不要です
   コメント: →【必須】 郵便番号、住所、自宅電話番号、氏名(本名) 
    必ずその下の【閲覧設定】の“管理者だけに閲覧”をチェックしてください。
    そしてスタンプ型の「SUBMIT」というところをクリックしてコメントを送信 
 発送 先着順受付で2名様に請求書をつけて発送します。 
 ※ほぼ同時刻に申込みが重複した場合は過去コメント投稿数の多い方を優先します。
  商品が届いてのお楽しみということでご了承ください。

 お支払い ぱるる(郵貯)、郵便為替のみ 


▲PageTop

●売ります● 切手“香港流行歌星”

フリマ

 今日は麗君(テレサ・テン)の(日本で言うところの)十三回忌です。95年に亡くなった時、42歳だったんですね。若すぎました。
 それで金太郎飴状態のブツの整理は「物故」のジャンルを攻めてみました(笑)。押入れダンスの引き出しに一段一段、夭逝した香港のスターたちのあれこれを整理。張國榮(レスリー・チャン)と梅艶芳(アニタ・ムイ)はとても一段じゃ納まりませんでしたけれど。

 そんな山の中から出てきた(笑)ものをご紹介。
 香港芸能界にしっかと足跡を残した明星たちに敬意を表し、2005年11月8日に香港郵政處から発売された特別切手の冊子をお分けします。ヤフオクでべらぼうな値段で出品されていますが、買い手はついていません(笑)。香港在住の友人に何度も郵便局に足を運んでもらって、ようやくゲットしたものです。せっかくなのでつい複数頼んでしまって(苦笑)。
     20070508193017.jpg 20070508192921.jpg

            激レア特別切手“香港流行歌星” 

 内容:黄家駒(ウォン・ガーコイ)(1962-1993)
    陳百強(ダニー・チャン)(1958-1993)
    羅文(ローマン)(1945-2002) 
    張國榮(レスリー・チャン) (1956-2003)
    梅艶芳(アニタ・ムイ) (1963-2003)
冊子のサイズ:A5横 1人ずつ見開き(右側に切手シート)
出品数:2 終了しました   

▲PageTop

正真正銘、GWを満喫してます

フリマ

 こんなに快晴続きの長いGWって、久しぶりではないでしょうか。
 誰も考えることは同じみたいですね。PCにへばりついていちゃあ、この素晴らしいお天気を満喫できない。だからかコメントも入らないし、それをいいことにエントリーの更新をさぼってます

 あっちを探検、こっちを散策。日ごろなかなか会えない友達とあったり、引越先の新居を訪問したり。ベランダ・ガーデニングにいそしんだかと思えば、シャベルを包丁に持ち替えて作ったことない料理に挑戦(笑)。なんせB型だものですから興味が激しく転換します。少しもじっとしてられません(ビンボー症)。
 それができるくらい長いお休み。仕事関係も「どうぞ仕事を忘れてゆっくり楽しんで」とわざわざありがたいお言葉を頂戴しました(笑)。

 そんな合間に、1000タイトルは軽くあるでしょうか、香港映画のソフトを原題の漢字「1文字」「2文字」…「9文字以上」という具合に改めて並べなおしました(最近整理を怠っていたので)。CDに至ってはカセットテープからCDに移行した時代のものからですから、収拾つかなくなってます(苦笑)。ゾロゾロ出てきました、アイドル時代の孫耀威(エリック・ソン)のアルバム(爆)。
 こうしてみると買ったのに見ていない・聴いていない作品のなんと多いこと(汗)。 
 というわけでフリマ、ぼちぼちやっていきます。期待しないでご期待ください(??)。

▲PageTop

●売ります● 香港でもレアな香港映画VCDたち

フリマ

20070430113508.jpg  激レア 《晩9朝5》 VCD
 香港:1994(日本未公開) 
 監督:陳徳森(テディ・チャン)
 出演:陳小春(ジョーダン・チャン)
     周嘉玲(ヴァレリー・チャウ)
     陳豪(モーゼス・チャン)
 出品数:1 終了しました
小春のスクリーン・デビュー作。金像奨助演男優賞を受賞しました。三級片でーす(笑)。『君さえいれば金枝玉葉』のコハルのキャラと思ったら大間違い。この作品は当時香港でかなり話題になりました。若者たちの奔放な性を描く社会派ドラマ。

20070430120504.jpg 激レア 《情人知己》 VCD
 香港:1993(日本未公開) 
 監督:陳徳森(テディ・チャン)
 出演:梁朝偉(トニー・レオン)
     羅美微(メイ・ロー)
     黄子華(ウォン・ジーワー)
     袁詠儀(アニタ・ユン) 
 出品数:1  終了しました
トニー・ファンにはコレクターズアイテムか。偶然なんですがこちらも監督は陳徳森(テディ・チャン)でビックリ。いわゆるハートウォーミン・コメディって類いです。

20070430125845.jpg  激レア 《壊女孩》 VCD
 香港:1986(日本未公開) 
 監督:蕭嘉榮(シウ・カーウィン)
 出演:梅艶芳(アニタ・ムイ)
     陳友(アンソニー・チェン) 
 出品数:1 終了しました 
故・梅艶芳(アニタ・ムイ)がアイドルとしてバリバリ人気があった初期の作品。一度は見ているんですが、すみません、全然内容覚えてない(苦笑)。このタイトル、大ヒットした歌のほうが有名です。“わーいわーい てるみーわーい(本当はwhy why tell me why)♪” つまりヒット曲ありきの映画ってことだったんだと思います。

▲PageTop

●売ります● 本:コミック版「美少年の恋」

フリマ

             《美少年の恋》(コミック版)
            20070429112411.jpg
著:木戸 サクラ 原作:ヨン・ファン 監修:水田菜穂
角川書店あすかコミックス (2000/07)
出品数:2(新品)終了しました

 残念ながらノベライズの方(角川ルビー文庫)は在庫が自分の分1冊しかありません。こちらはコミック版。新人漫画家さんだったので作業が大変で結局香港の街の景色は背景から割愛ぎみ(苦笑)。巻末の“ムービーガイド”は私がすべて原稿を書いています。ここにしか登場しないレアな原稿は、主演4人への簡単なインタビュー。特に阿青(アチン)役を演じた曾仕賢(ジェイソン・ツァン)は本当にここだけに登場(笑)。彼は出演者の中で最高にインテリでジェントルマンでmonicalの好みなんでありました(爆)。当時は見れば見るほど鄭伊健(イーキン・チェン)に似てるなぁと。

▲PageTop

●売ります● 本:「メイド・イン・ホンコン」

フリマ

《メイド・イン・ホンコン》(ノベライズ本)

メイド・イン・ホンコン メイド・イン・ホンコン
 百瀬 しのぶ、フルーツ チャン 他 (1999/05)
 青山出版社
 出品数:2(新品)終了しました
 



 monicalの字幕翻訳の原点です。著者はノベライズを数々執筆されている百瀬しのぶさんですが、編集者から「香港という街のディープな部分の監修が必要だろう」という判断で、その役回りをおおせつかり(実際には書き直しを指摘するような部分は殆どありませんでした)、その時初めて映画の「字幕台本」というものを手にしたからです。中文・英文字幕の台本と日本公開バージョンの台本の両方。
 そのアンチョコ(翻訳字幕原稿の書き方のお手本)があったから、初めて『美少年の恋』と『ポートランド・ストリート・ブルース』(こちらは映画祭上映のみ)の字幕を東京国際レズビアン&ゲイ映画祭でボランティアできたようなもので。
 当時この香港映画界に新風を吹き込んだ作品に少しでも関われてうれしくって、友人たちに贈呈するためにまとめて購入したのでした。その残り(またしても)。
 今年は返還10周年。97年製作のこの映画の香りを、より深くノベライズ本で確認してはいかがでしょう。

▲PageTop

●売ります● 雑誌:[ fai ] vol.7

フリマ

                [fai(ファイ)] vol.7
          20070428133034.jpg

monicalも時々原稿を書かせていただいていた写真がとてもきれいな雑誌。年に2回発行だったかしら… ロック雑誌を出している出版社からアジアの雑誌が出たのは斬新でした。あ、ちなみに【POP ASIA】も最初の出版元は洋楽の出版社でした。そういう時代だったのかなぁ。
【fai】は編集の人たちがアジアおたくではなかったので(笑)、その分、他の雑誌とはちがった切り口のインタビューが新鮮でした。ちょっと知ってたら聞かない(聞けない)ようなこともズバズバ(笑)。また、殆どが現地インタビュー、撮りおろし写真というのも貴重です。日本で公開が決まる前から話題作を取り上げたり。

発売:平成12年12月3日号
発行:フールズメイト
内容:映画=『恋戦沖縄』『BAD BOY 特攻』『侠骨仁心』『花様年華』
        『グリーン・デスティニー』香港映画祭
   インタビュー=梁家輝(レオン・カーファイ)陳嘉上(ゴードン・チャン)
            葉偉民(イップ・ワイマン)舒淇(スー・チー)陳曉東(ダニエル・チャン)
            何超儀(ジョシー・ホー)謝霆鋒(ニコラス・ツェー)
            王傑(デイヴ・ウォン)容祖兒(ジョーイ・ヨン)
            陳奕迅(イーソン・チャン)陳小春(ジョーダン・チャン)
            楊千[女華](ミリアム・ヨン)
出品数:1(ほぼ新品。でも本棚にずっと。)終了しました

▲PageTop

●売ります● 雑誌:[ fai ] vol.5

フリマ

GWは頑張って、いろいろなブツを出したいと思います。
今年はあまり仕事をしていないので、ちょっとビンボーなんです(笑)。少しでも返還10周年の取材の旅費の足しになればいいな、なんちゃって。

まずは雑誌類から。自分で買った後に編集部からいただいたり、インタビューの時に持参するように買ったりしてダブったものを出します。
普通に本棚に入っていたので新品ではありませんが、本屋でも見つけられないレアものかと。

                [fai(ファイ)] vol.5
          20070428133026.jpg

monicalも時々原稿を書かせていただいていた写真がとてもきれいな雑誌。年に2回発行だったかしら… ロック雑誌を出している出版社からアジアの雑誌が出たのは斬新でした。あ、ちなみに【POP ASIA】も最初の出版元は洋楽の出版社でした。そういう時代だったのかなぁ。
【fai】は編集の人たちがアジアおたくではなかったので(笑)、その分、他の雑誌とはちがった切り口のインタビューが新鮮でした。ちょっと知ってたら聞かない(聞けない)ようなこともズバズバ(笑)。また、殆どが現地インタビュー、撮りおろし写真というのも貴重です。日本で公開が決まる前から話題作を取り上げたり。

発売:平成11年12月3日号
発行:フールズメイト
内容:映画=『君のいた永遠』『花様年華』『中華英雄』『美少年の恋』
        『バーチャル・シャドー/幻影特攻』『WHO AM I?』
   インタビュー=梁詠(ジジ・リョン)張曼玉(マギー・チャン)梁朝偉(トニー・レオン)
            鄭伊健(イーキン・チェン)陳小春(ジョーダン・チャン)
            呉奇隆(ニッキー・ウー)古巨基(レオ・クー)

出品数:1(新品じゃありません。表紙の角に折り傷あり)終了しました

▲PageTop

●売ります● CD未開封:「我們最愛的電影金曲」

フリマ

20070427134045.jpg 《我們最愛的電影金曲》 
 CD2枚組36曲収録 BMG&SONY
 在庫数:1(先着順)終了しました

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索