fc2ブログ

公開・公演スケジュール(香港)

【 公開・公演スケジュール(香港) 】 記事一覧

香港旧正月映画 予告編集

公開・公演スケジュール(香港)

まだ「旧暦新年あけましておめでとう」には早いので
香港で公開中、公開間近の作品の予告編を集めてみました。

まとめて見ると、ちょっとした「いながら香港ができます   

白銀帝國 1/28~
監督: 姚樹華(クリスティーナ・ヤオ) 
出演:郭富城(アーロン・クォック)張鐵林(チャン・ティエリン) 郝蕾(ハオ・レイ)



孔子之決戰春秋 1/28~
監督:胡玫(フー・メイ) 
出演:周潤發(チョウ・ユンファ) 周迅(ジョウ・シュン)



蘇乞兒 2/11~
監督:袁和平(ユエン・ウーピン) 
出演:趙文卓(チウ・マンチェク) 周杰倫(ジェイ・チョウ) 周迅(ジョウ・シュン) 安志杰(アンディ・オン)



花田囍事2010 2/11~
監督:黄百鳴(レイモンド・ウォン)&邱禮濤(ハーマン・ヤウ)
出演:黄百鳴 呉君如(サンドラ・ン) 古天樂(ルイス・クー) 鄭中基(ロナルド・チェン) 熊黛林(リン・ホン)



錦衣衛 2/11~
監督:李仁港(ダニエル・リー)
出演:甄子丹(ドニー・イエン) 趙薇(ヴィッキー・チャオ) 呉尊(ウー・ズン) 徐子珊(ケイト・チョイ)



全城熱戀 - 熱辣辣 2/18~
監督:陳國輝(トニー・チャン)&夏永康(ウィン・シャ)
主演: 張學友(ジャッキー・チュン) 劉若英(レネ・リウ) 謝霆鋒(ニコラス・ツェー) 徐煕媛(バービィー・スー) 呉彦祖(ダニエル・ウー) 徐若瑄(ビビアン・スー)









スポンサーサイト



▲PageTop

「BIG FOUR世界巡迴演唱會」@香港

公開・公演スケジュール(香港)

半年間香港映画の過去作にまみれていたこともあって、
実はその間、まるで香港のニュースをチェックする意欲がわきませんでした(ざんげ)。

不思議なもので仕事から解放されたら見たくて仕方ない(爆)。

で、いつも最初に開く香港のgoogleエンタメニュースを今(11:35)開いたら
最初の記事が、許志安(アンディ・ホイ)、張衛健(ディッキー・チョン)、蘇永康(ウィリアム・ソー)、梁漢文(エドモンド・リョン)の仲良し4人組による「BIG FOUR世界巡迴演唱會」の記事。
3月12日~14日の香港コロシアムノチケットは“火速售罄”(ものすごい速さで売れた)、3月11日に追加公演が決まった、とありました。

big4.jpg
左からディッキー、アンディ、ウィリアム、エドモンド。

あ~~~~、行きたかったです

でもmonicalが香港国際映画祭のために香港へ経つのは20日ごろ。
なかなかうまくいきません。
(映画祭期間中のイーソン・チャンには行くつもりバリバリですが)

このうちのディッキーをのぞく3人は歌を主にしている、ポスト四大天王と目されていた人たちですが
四大天王(ジャッキー・チュン/アンディ・ラウ/レオン・ライ/アーロン・クォック)が形は違えど、いまだ第一線で活躍していて、そうこう言っているうちに音楽産業がな状況に陥ってしまい、とって代わるチャンスを失った気の毒な「歌のうまい」アーティストたちです。
90年代半ばごろ、ディッキー以外のコロシアム・コンサートは漏らさず行っていました(遠い目)。

どうせ行けないなら、当時買い集めた彼らのCDを
今日からBGMにしてみようかしらと思っています。

▲PageTop

12月公開@香港

公開・公演スケジュール(香港)

クリスマス~お正月シーズンに香港で公開される作品です。

先日のNHKスペシャルで放映されたとおり、
これだけどんどん公開されるのは、チャイナマネーのお陰です。
最近monicalも、純然たる香港映画が減るくらいなら
チャイナマネーでもいいから、香港の監督や俳優の作品が見たい、と
「やっと」思うようになりました(笑)。

データブックの仕事がようやく手を離れるというのに、
他の仕事のために香港へ行けません
つまり鄭伊健(イーキン・チェン)や鄭秀文(サミー・チェン)のコンサートもNG。
涙も枯れ果てております・・・

香港旅行を計画されている方は是非。
ほら、観ておかないと来年の東京国際映画祭じゃ、やらないかもしれないから(爆)イヤミ。



【公開中】

聽說 (Hear Me)  ※まもなく終了?    
監:鄭芬芬(チェン・フェンフェン)♀
出:彭于晏(エディ・ポン)陳意涵 (アイビー・チェン)陳妍希(ミシェル・チェン)

旺角監獄 (To Live And Die In Mongkok) ※まもなく終了?
監:王晶(ウォン・チン)鍾少雄(ビリー・チュン)
出:張家輝(ニック・チョン)廖啓智(リウ・カイチー)鮑起静(パウ・ヘイチン)陳麗雲(チャン・ライワン)
  ※うしろの2人は王晶製作「生きていく日々」の主演&助演女優さん


【まもなく公開】

跳出去 (Jump) 12月3日
監:馮徳倫(スティーヴン・フォン)
製:周星馳(チャウ・シンチー)
出:張雨綺(キティ・チャン)袁祥仁(ユエン・チョンヤン)姚文雪 
  立威廉(レオン・ジェイ)呉彦祖(ダニエル・ウー/友情出演)
  ※ハリウッド映画で復帰している陳冠希(エディソン・チャン)の写真流出事件で、
   エディ部分を立威廉で撮り直し1年遅れてやっと公開。

花木蘭 (Mulan)  12月3日
監:馬楚成(ジングル・マ)
出:趙薇(ヴィッキー・チャオ)陳坤(チェン・クン)胡軍(フー・ジュン)
  徐嬌(シュウ・チャオ)房祖名(ジェイシー・チェン)

風雲II (The Storm Warriors) 12月10日 
監:彭順(オキサイド・パン)彭發(ダニー・パン)
出:郭富城(アーロン・クォック)鄭伊健(イーキン・チェン)蔡卓妍(シャーリーン・チョイ)
  謝霆鋒(ニコラス・ツェー)任達華(サイモン・ヤム)何家勁(ケニー・ホー)
  林雪(ラム・シュ)唐嫣(タン・イェン)

十月圍城 (Bodyguards and Assassins) 12月18日
監:陳徳森(テディ・チャン)
製:陳可辛(ピーター・チャン)
出:黎明(レオン・ライ)謝霆鋒(ニコラス・ツェー)曾志偉(エリック・ツァン)
  胡軍(フー・ジュン)任達華(サイモン・ヤム)甄子丹(ドニー・イエン)
  韋家輝(ワイ・カーファイ)張學友(ジャッキー・チュン)
  范冰冰(ファン・ビンビン)王學圻(ワン・シュエチー)李宇春(クリス・リー) 
  ※オールスターキャストゆえ順不同

三槍拍案驚奇 (A Simple Noodle Story) 12月24日
監:張藝謀(チャン・イーモウ)
出:孫紅雷(スン・ホンレイ)小瀋陽(シャオシェンヤン)閻妮(イェン・ニー)倪大紅(ニー・ダーホン)
  ※監督のコメディ!

刺陵 (The Treasure Hunter) 12月31日
監:朱延平(チュー・イエンピン)
出:周杰倫(ジェイ・チョウ)林志玲(リン・チーリン)陳道明(チェン・タオミン)
  苗圃(ミャオ・プウ)曾志偉(エリック・ツァン)


※写真はクリックすると大きくなります。

聽#35498;  香港ポスター  跳出去 (Jump)

花木蘭  090924 ポスター爆光  十月圍城

三槍拍案驚奇  《刺陵》主海報

▲PageTop

音楽劇《喝彩》 5度目の再演@香港

公開・公演スケジュール(香港)

前の記事にリンクを張るのに久々にURBTIXを覗いたら、音楽劇《喝彩》の5度目の再演情報を見つけました。

昨年7月に香港で見て大感動した作品です。
その時の熱い報告(笑)はこちら

8/1~3と9~10 @香港理工大学総芸館

ちょうどそのころ香港旅行を計画されている方にはぜひお勧めします。

音楽劇「喝彩」ポスター

チケットはすでに6/30からこちらで発売中。

▲PageTop

《夏日國際電影節 SUMMER IFF》 @香港

公開・公演スケジュール(香港)

あ~あ… 最初から溜息ですみません。

こういう時(スケジュールが凝縮されていないダラダラ映画祭)、「香港に住んでいたらなぁ」と思います(笑)。

8月8日~9月15日、香港で開催される《夏日国際電影節》です。
たぶん今年で3回目じゃないかと思う新しい映画祭ですが、香港國際電影節つながり。
上映本数が多すぎず、スケジュール組むのに四苦八苦しないですむのが利点ですが、
“3泊4日で見倒す”というようなわけにいきません(涙)。

公式サイト  http://www.hkiff.org.hk/index.html
チケットのインターネット発売7/18から  http://urbtix.cityline.com.hk/internet/action/index.do 

観たいのが多すぎます…

monicalが観たいのは・・・・ 

《一半海水、一半火陷》 Ocean Flame
監督:劉奮鬥(リウ・フェンドウ)
2008 | 粵語/普通話 | 彩色 | 98分鐘 | 中英文字幕|
出演:廖凡(リャオ・ファン)、莫小奇(モニカ・モク)、海一天(ハイ・イーティアン)、任達華(サイモン・ヤム)、林雪(ラム・シュ)
8/11 (Mon) | 19:30 | GC(The Grand)
8/21 (Thu) | 19:30 | UL(UA Langham Place)


《十分鍾情》 A Decade of Love  
監督:黄精甫(ウォン・ジンポー)、林華全(ラム・ワーチュン)、張偉雄(チョン・ワイホン)、袁建滔(トー・ユァン)、林愛華(オーブリー・ラム)、麥子善(マルコ・マック)、陳榮照(チャン・ウィンチウ)、楊逸徳(タッキー・ヨン)、李公樂(リー・コンロ)、司徒錦源(ゼト・カムユン)
2008 | 粵語/普通話/英語 | 彩色/白 | 110分鐘 | 中英文字幕|
出演:黄婉伶(レース・ウォン)、黄又南(ウォン・ヤウナム)、蔣雅文(マンディ・チャン)、謝月美、謝君豪(ツェー・クヮンホウ)、呉浩康(ディープ・ン)、陳英明(グレン・チャン)、呉嘉龍(カール・ン)、呉耀漢(リチャード・ン)
8/12 (Tue) | 19:30 | GC(The Grand)
8/24 (Sun) | 19:30 | UL(UA Langham Place)

※春の國際電影節にラインナップされていましたが完成が間に合わず上映中止。フィルマートでわずか10分のダイジェスト版を見ました。興味津津。

《秘岸》 Lost. Indulgence
導演:張一白(チャン・イーバイ) 
2008 | 普通話/重慶話 | 彩色 | 100分鐘 | 中英文字幕
出演:莫文蔚(カレン・モク)、蔣雯麗(ジャン・ウェンリー)、陳奕迅(イーソン・チャン)、曾志偉(エリック・ツァン)
8/23 (Sat) | 19:30 | GC(The Grand)
8/27 (Wed) | 19:30 | UL(UA Langham Place)

※これも國際電影節で上映中止になった作品。当時のタイトルは《迷果》でした。

《無聲火 2.0》 Bangkok Dangerous 
監督:彭順(オキサイド・パン)、彭發(ダニー・パン) 
| 美國 | 2008 | 彩色 | 98分鐘 | 中文字幕
出演:ニコラス・ケイジ、楊采妮(チャーリー・ヤン)、シャークリット・ヤムナーン
9/3 (Wed) | 19:30 | GC(The Grand)
※2000年にタイで発表されて“タイのウォン・カーウァイ”として爆発的な人気を得、日本では『レイン』のタイトルで公開。それをパン兄弟監督がハリウッドでセルフ・リメイク。

《彈 . 道》 Ballistic 
監督:劉國昌(ローレンス・ラウ)
2008 | 國語 | 彩色 | 95分鐘 | 中英文字幕|
出演:任達華(サイモン・ヤム)、張孝全(ジョセフ・チャン)、林家棟(ラム・カートン)、曾玹(アリス・ツァン)
9/11 (Thu) | 19:30 | GC(The Grand)
9/15 (Mon) | 16:00 | GC(The Grand)|

※昔は“ローレンス・アモン”と日本で表記されていた劉國昌。91年の名作『リー・ロック伝』も遠くなりにけり・・・でしたが、なぜか数年前からいきなりの大車輪です。決して明るい作品は撮りません(笑)が、moicalの好きな監督。

▲PageTop

コンサート@香港

公開・公演スケジュール(香港)

 陳冠希(エディソン・チャン)と鍾欣桐(ジリアン・チョン)、陳冠希と陳文媛(ボボ・チャン)(昔付き合っていた)、ほかに張柏芝(セシリア・チャン)などの“プライベート・ベッドシーン”と謳った写真(もちろん悪意の合成と思います)が28日ネット上に掲載されて、香港演藝人協會が緊急会議を開いたそうです。芸能人がこういう危機にさらされるのは世の常とは言え、インターネットの功罪の罪のほうを考えずにはいられません。
 その会議を伝える記事で初めて知ったんですが、今の会長は譚詠麟(アラン・タム)、副会長は陳奕迅(イーソン・チャン)なんですね。


さて、現在香港では容祖兒(ジョーイ・ヨン)が香港コロシアムで公演中ですが、今後のコンサート・スケジュール、決定しているものを分かる範囲でお知らせします。
香港コロシアムやアジア・ワールド・エキスポARENAでの公演は、海外からもURBTIXでインターネット購入が可能ですが、最近やたらコンサートが多いStar Hall(九龍湾國際展貿中心)の公演はネットでは購入できないみたいです。扱っているHK-Ticketingは以前は買えたんですが… あと、街の楽器屋さん、通利(TomLee)の窓口でも買えます。
【追記】ゲストさん情報で今は、HK Ticketingも買えるそうです。ただしシステムがしょっちゅう変更になったり(
システム構築とか言って)、買えなかったりすることもあるのと、システムダウンで発券トラブルがあったりもするので、ネットで買う場合は覚悟とご注意を(URBTIXのほうも):笑。数年前までは、HKTが買えてURBが買えなかったり、その逆になったりくるくる変わって、いいように翻弄されていたmonicalです…。


《KeepWalkingStraight 容祖兒(ジョーイ・ヨン)演唱會08》 1/25-2/3@香港コロシアム
陳慧嫻(プリシラ・チャン)活出生命 II 演唱會2008》 2/8-9 @九龍湾國際展貿中心(Star Hall)
《你的克勤(ハッケン・リー)演奏廳》 2/8-18 @香港コロシアム
林一峰 Chet Lam 演唱會08》 2/12-14@九龍湾國際展貿中心(StarHall)
《舒適堡郭富城(アーロン・クォック)舞林正傳演唱會延續篇2008》 2/14-17,21-23@亞洲國際博覽館ARENA
范曉萱(メイビス・ファン)演》 @九龍湾國際展貿中心(Star Hall)
慮巧音(キャンディ・ロー) Eye On Candy Live》 @九龍湾國際展貿中心(Star Hall)
蔡健雅(タニア・チュア) Goodbye & Hello Live》 @九龍湾國際展貿中心(Star Hall)
《金牌威士忌鍾鎮濤(ケニーB)08演唱會》 3/7-8@香港コロシアム
伍佰(ウーバイ)and China Blue你是我的花朵」香港演唱會》  3/14-15@九龍湾国際展貿中心(Star Hall)

URBTIXhttp://urbtix.cityline.com.hk/internet/action/index.do
HK-Ticketinghttp://www.hkticketing.com/Ticketek/default.asp

▲PageTop

新作だらけ《香港亞洲電影節2007》in香港

公開・公演スケジュール(香港)

20070904093901.jpg 9/23~10/10の期間、香港で《亞洲香港電影節2007》が開催されます。
 8/24にようやく映画祭公式ブログが立ち上がったので、ラインナップの全貌が見えてきました。行きたい・・・

 んも~~っ めくるめくラインアップデス
 内容はヴェネチア映画祭追随型(笑)。香港は東洋のヴェニス?一応水の都ってことで(爆)。

オープニング作品はご存知《色|戒》と譚國明(スタンレー・タム)監督の独立電影(インディペンデント作品)、森美(サミー)&董敏莉(モニー・トン)の《七月好風》。なかなかナイスな組み合わせです。

クロージングの2本は韓国作品《密陽》 。チョン・ドヨン&ソン・ガンホ主演です。もう1本は中国作品、賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督の《無用》。ヴェネチア上映作品ですね。

その他の中国語映画でブログから判明しているのは・・・
《出埃及記》
 先日の金紫荊賞で未公開なのに10部門ノミネートされて大変なブーイングを頂戴した彭浩翔(パン・ホーチョン)監督の注目作。なにやら監督のブログで「東京国際映画祭に…」とあるんですが・・・。
《太陽照常升起》
 これもヴェネチアでいちいち《色|戒》と比較される作品。監督は中国の姜文(チアン・ウェン)で香港と中国の合作ですが、形的には香港作品ということに。主演は黄秋生(アンソニー・ウォン)と陳冲(ジョアン・チェン)と房祖名(ジェイシー・チャン)、李心潔(アンジェリカ・リー)。
《安娜與安娜》
 日本で公開がフェイドアウトした《十二夜》の女流監督:林愛華(オーブリー・ラム)が林嘉欣(カリーナ・ラム)を二役に起用(「2人のロッテ」みたいな)。共演は陸毅(ルー・イー)。
《夏天的尾巴》
 台湾の得意分野、4人の男女の青春物語のメガホンをとるのは鄭文堂(チェン・ウェンタン) 。主演4人は張睿家(ブライアン・チャン)、Deanこと藤岡竜雄、 Ennoと林涵(ハンナ・リン) 。
《魔術男》
 この映画祭の第1回目にインディペンデントの新進気鋭監督としてトロフィーを得た黄修平(アダム・ウォン)監督作品。 主演は徐天佑(チョイ・ティンヤウ)、梁曉豐、楊淇(ケイト・ヤン)。
《最遙遠的距離》
 台湾の監督:林靖傑(リン・ジンジェ)による“心に傷を持った若者3人の物語”。主演は周杰倫(ジェイ・チョウ)の初監督作で相手役を務めた桂錀鎂(クイ・ルンメイ) x 莫子儀(Mos)、賈孝國(グー・シャオグオ)。
《今天的魚怎麼樣?》
 中国の詩人:郭小櫓が自ら監督・脚本・主演したドキュ・ドラマ作品。殺人犯の逃亡生活を描いているらしいです。
《集結號》
 釜山国際映画祭のオープニングに決まった中国の馮小剛(フォン・シャオガン)監督の新作は40年代の戦争もの。4時間の激戦における40人の兵士の運命やいかに。
《夜了又破曉》
 マカオの映画監督:許國明(ホイ・クォッメン)の作品。あるギャンブラーの身に降りかかる奇怪な出来事…。
《練習曲》
 アジア海洋映画祭in幕張でも上映される作品。『悲情城市』でカメラマンを務めた陳懷恩(チェン・ホァイエン)がメガホンをとった聴覚障害を持つ若者のロードムービー。
《沉睡的青春》
 台湾作品。鄭芬芬(チェン・フェンフェン)監督、主演は張孝全(ジョセフ・チャン)と郭碧婷(クォ・ビーティン)。主人公♀の前に突然現れた幼なじみ(と語る)青年。でも彼は確か亡くなったはず…。

香港“アジア”映画祭なので、もちろん日本からもフィリピン、マレーシア、中東、韓国などの作品もたくさんあります。

現時点に公式ブログにアップされている中国語圏作品は上記まで。ものすごい超特急で内容はかいつまんだので誤情報があったらご容赦を。

ただし、これまでの報道から丹念に作品を拾ったリストは、毎度おなじみ、茶通さんのブログ“香港電影迷宮”こちらのエントリーに詳しいです。いつもありがとうございま~す  

▲PageTop

香港のこれからの公開作(予定)

公開・公演スケジュール(香港)

最近どうもめぼしい娯楽記事がありません。テンション下がります~ 
なのでこれから香港で公開される作品のリストなど。

そうそう、その前に・・・
徐々に東京国際映画祭の出品作が決まりつつあります。
9月末のスケジュール&チケット発売開始まで
公式サイトはマメにチェックしたほうがよさそうです。
http://www.tiff-jp.net/ja/
 
【公開間近】
WesbisteScreenGrab.jpg 《戰‧鼓》 8/30公開予定が遅れているらしい
 監督:畢國智(ケネス・ビー)
 出演:房祖名(ジェイシー・チャン)李心潔(アンジェリカ・リー)
    梁家輝(レオン・カーファイ) 何超儀(ジョシー・ホー)
 公式サイト:http://thedrummer.emp.hk/

《合約情人》 8/30公開予定
 監督:張堅庭(アルフレッド・チョン)
 出演:任賢齊(リッチー・レン) 范冰冰(ファン・ビンビン)
    元華(ユン・ワー) 徐子珊(ケイト・チョイ)

20070827204646.jpg 《地獄第19層》 9/6公開予定
 監督:黎妙雪(キャロル・ライ)
 出演:鍾欣桐(ジリアン・チョン)泳兒(ヴィンシー)
    譚俊彦(ショーン・タム)譚耀文(パトリック・タム)
 公式サイト;http://naraka19.com/



《出埃及記》 9/13公開予定 は本当か?
 監督:彭浩翔(パン・ホーチョン)
 出演:任達華(サイモン・ヤム)劉心悠(アニー・リウ)
    張家輝(ニック・チョン・カーファイ)
    邵美(マギー・シュウ)13.9.2007

pic.jpg 《野‧良犬》 9/27公開予定(は未定な感じ) 
 監督:郭子健
 出演:陳奕迅(イーソン・チャン)林苑
    曾志偉(エリック・ツァン)林子祥(ジョージ・ラム)
 公式ブログ:http://www.thepyedog.com/



triangle01.jpg 《鐵三角》 11/1公開予定(これもどうだか…)
 監督:徐克(ツイ・ハーク)林嶺東(リンゴ・ラム)杜峰(ジョニー・トー)
 出演:古天樂(ルイス・クー)任達華(サイモン・ヤム)
    林家棟(ラム・カートン)孫紅雷(スン・ホンレイ)





20070827205957.jpg 《投名狀》 12/13公開予定
 監督:陳可辛(ピーター・チャン)
 出演:李連杰(ジェット・リー)劉徳華(アンディ・ラウ)
    金城武
 公式サイト:http://www.warlordsthemovie.com/main.html




【撮影中・編集中・公開待ち】 ※作成中です。早めに追加します。
《文雀》 監督:杜峰(ジョニー・トー)
 出演:任達華(サイモン・ヤム)林煕蕾(ケリー・リン)
《神探》 監督:杜峰(ジョニー・トー)
 出演:劉青雲(ラウ・チンワン)林煕蕾(ケリー・リン)
《軍雞》 監督:葉偉信(ウィルソン・イップ)
 出演:余文樂(ショーン・ユー)劉心悠(アニー・リウ)
《奪帥》 監督:羅守耀
 出演:洪金寶(サモ・ハン)任達華(サイモン・ヤム)李修賢(ダニー・リー)
《道高一尺》 監督:彭發(ダニー・パン)
 出演:郭富城(アーロン・クォック)廖啟智(リウ・カイチー)
《兄弟》 監督;趙崇基(デレク・チウ)
 出演:陳奕迅(イーソン・チャン)苗僑偉(ミウ・キウワイ)黄日華(フェリックス・ウォン)
《三國志之見龍卸甲》 監督:李仁港(ダニエル・リー)
 出演:劉徳華(アンディ・ラウ)Maggie Q. 洪金寶(サモ・ハン)
《出水芙蓉》 監督:劉鎮偉(ジェフ・ラウ)
 出演:鍾欣桐(ジリアン・チョン)方力申(アレックス・フォン)
《爸爸》 監督:張艾嘉(シルビア・チャン)
 出演:古天樂(ルイス・クー)劉若英(レネ・リウ)
《七擒七縱七色狼》 監督:王晶(ウォン・チン)
 出演:孟瑤 曾志偉(エリック・ツァン)陳百祥(ナット・チャン)
《長江七號》 監督:周星馳(チャウ・シンチー)
 出演:周星馳(チャウ・シンチー)張雨綺
《塚愛》 監督:彭發(ダニー・パン)
 出演:麗欣(ステフィ・タン)余文樂(ショーン・ユー) 

▲PageTop

まず中国本土公開ありき…

公開・公演スケジュール(香港)

 もう最近では当たり前のことになって全然驚きませんが、殆どの注目作は中国が出資しているために、会見、プレミア上映、公開は中国が主導です。

 そんな中“中国電影集団”が出資する主な作品の、あちらでの公開スケジュール(予定)が記事になっていました。

《投名狀》 12/13 ※9月一時公開  
  監督:陳可辛(ピーター・チャン)
  出演:李連杰(ジェット・リー)劉徳華(アンディ・ラウ)金城武

《長江七號》 2008 1月下旬
  監督:周星馳(チャウ・シンチー)
  出演:周星馳(チャウ・シンチー)張雨綺(キティ・チャン)
     林子聰(ラム・ジーチョン)田啟文(ティン・カイマン)

《三國、見龍卸甲》 2008 5/1
  監督:李仁港(ダニエル・リー)
  出演:劉徳華(アンディ・ラウ)MaggieQ 洪金寶(サモ・ハン) 呉建豪(ヴァネス・ウー)

《新宿事件》 2008 11月
  監督:爾冬陞(イー・トンシン)
  出演:成龍(ジャッキー・チェン)呉彦祖(ダニエル・ウー)

《赤壁》上下集  2008 7月と8月
  監督:呉宇森(ジョン・ウー)
  出演:梁朝偉(トニー・レオン)金城武 林志玲(リン・チーリン)
     張震(チャン・チェン)張豐毅(チャン・フォンイー)趙薇(ヴィッキー・チャオ)
     胡軍(フー・ジュン)尤勇(ヨウ・ヨン)佟大為(トン・ダーウェイ)中村獅童

《梅蘭芳》 2008 12月
  監督:陳凱歌(チェン・カイコー)
  出演:黎明(レオン・ライ)章子怡(チャン・ツィイー)鍾欣桐(ジリアン・チョン)
     安藤政信  孫紅雷(スン・ホンレイ)

▲PageTop

回帰10周年《擁抱十周年POP ROCK大派對》

公開・公演スケジュール(香港)

 1人で回帰10周年、勝手に盛り上がっています(笑)。そろそろ香港で何を見てくるかを考えなければなりません。(とか言いつつ、夏のバーゲンも気が気じゃなかったりして、ハハ)。

 今、遅ればせながらチケットをネットで手配した(いい時代になりました)のは添馬艦(元の英国海軍基地)で7月2日の午後3時から7時間に渡って開催されるロックコンサート《擁抱十周年POP ROCK大派對》です

 10年前には同じ場所でポップスコンサートがありました(たしか2年連続、しかも1日では終らず、だったような)。四大天王はもちろん、デビュー間もない謝霆鋒(ニコラス・ツェー)とか出産から復帰した王菲(フェイ・ウォン)とかとかとか… その時は大勢のライター仲間とワイワイ出かけてそれはそれは客席で盛り上がったのですが、今年は…1人ぼっちです。しかも最近の若いアーティストたちは顔の識別もできない(汗)。さて、7時間持つのでしょうか???(爆)
 でもせっかくの回帰十周年。「現場にいる」ことに意義を見出そうと思っています 

登場するのは以下の面々。

草蜢(グラスホッパー)太極樂隊(タイチー)、葉世榮(ウィング:元Beyond)&Wing Band、劉以達(タッツ・ラウ)&Kelly Jackie黃耀光(Raidas)、張敬軒(ヒンス・チャン)、王菀之(イヴァナ・ウォン)、鄭融(ステファニー・チェン)、泳兒(Vincy)、戴夢夢(レニー・ダイ)・・・すっごい新旧のギャップ(笑)
 中国から唐朝、台湾から旺福樂團、日本からw-indsなどなどなど… 10年前とメンツも変わりました。
司会が葛民耀(エリック・コット)なので安心です。でもせっかくなら林海峰(ジャン・ラム)と一緒にやってほしかったなぁ。(10年前は同じエリックでも曾志偉でした)

 わざわざ出かけるイベントは7月1日夜のヴィクトリア湾の花火くらいですが、これまた恐ろしい人出だと思うのでどこからどう眺めるかを考慮中です。

    20070611111948.jpg

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索