fc2ブログ

Information*香港

【 Information*香港 】 記事一覧

alivenotdead.comからのお知らせ

Information*香港

先週末、alivenotdead.comより、こんなお知らせメール(日本語!)が届きました。
本日より情報解禁につき公開します。
以下転載します。

以前、呉彦祖(ダニエル・ウー)が写真集にサインを入れたことにより、アーティスト達と価値ある慈善
運動に助力できたことをAlivenotdead.com のスタッフは嬉しく思っています。

そして今週香港において、呉建豪(ヴァネス・ウー)がJCの写真集「Awakening」の在庫分の一部にサインをすると申し出てくれました。
これまでと同様、写真集の収益は全てJCのご家族のもとへ届けられます。


*JC's 'Awakening' 写真集 - ヴァネス・ウー(呉建豪)のサイン入り +
*[日本在住者]日本語申し込みフォーム 
写真集本体 (HK$1000= 13,200円)
急行便送料(2週間で届きます)と保険料の合計(HK$185=2450円)

monical注:クレジットカード支払いのみ(VISA Master JCB)

monicalからの追記】
 HongKong Addict Blogはalivenotdead.comのエージェントというわけじゃないので(笑)、いつもこういうお知らせをできるとは限りません。なにしろ登録しているアーティストが多すぎますから、全部チェックしていたら生活破壊します(爆)
 上記写真集の申し込みに関しても、こちらに質問をされてもまったくお答えできないと思いますので、ご了承ください。

なお、最新情報として、サイトからのラブコールに応えて、やっとサム・リーがブログを開設しました  こちら

個人的なこと・・・PCの辞書機能が破壊しました(涙)。名前など固有名詞の登録が全部ふっとび・・・
なのでしばらく、名前はカタカナだけになっちゃうと思います・・・
スポンサーサイト



▲PageTop

香港国際空港は世界一

Information*香港

 英国の航空関連調査会社「スカイトラックス」から世界の空港&エアライン・ランキング2007年度版が発表になりました。右側の( )内は去年のランク。
 香港国際空港はランキングが始まって7年間で1位を逃したのは去年だけらしいです。monicalは他の空港をあまり知りませんが、こりゃ今度はもうちょっとしっかり空港を探検すべきかも、と思っています。新しい空港ビルもできてエンタメ・ゾーンもあることだし。

20070809082455.jpg Airport of the Year 2007  
1位 香港国際空港(2)
  2位 ソウル・インチョン空港/韓国(5)
  3位 シンガポール・チャンギ空港(1)
  4位 ミュンヘン空港/ドイツ(3)
  5位 クアラルンプール国際空港/マレーシア(6)
  6位 チューリッヒ空港/スイス(8)
  7位 アムステルダムSchiphol空港/オランダ(11)
  8位 バンクーバー国際空港/カナダ(15)
  9位 関西国際空港/日本(4)
  10位 マドリッド・バラハス空港/スペイン(22)
  ※注:写真のLVトランクは2006年旧正月の巨大ディスプレイ。monicalのじゃありません(笑) 

20070809083356.jpg Airline of the Year 2007
1位 シンガポール航空(7) 
  2位 タイ航空(4)
3位 キャセイ・パシフィック航空/香港(4) 
  4位 カタール航空(6)
  5位 カンタス航空/オーストラリア(2)
  6位 マレーシア航空(9)
  7位 ニュージーランド航空(18)
  8位 中華航空/台湾(10)
  9位 エミレーツ航空/アラブ首長国連邦(5)
  10位 ブリティッシュ航空/イギリス(1)

▲PageTop

あっちが透けて見える10HKドルの新札

Information*香港

20070725113737.jpg

 monicalが先日香港に行っている間に発行されたのに、一度も遭遇することがなかったのが新しく発行されたプラスチック製新10ドル札
 偽造防止ということで作られたみたいですが、なぜ10ドル札?(笑)。偽造防止なら1000ドル札だと思うんですけど、普通。

 あちらが透けて見える窓付きということで、政府のサイトとかメディアの記事とか写真を探しましたが、いまひとつ実体がつかめず。

 やっと見つけた「下載共有日報」というブログから写真を拝借いたしました。「10」の下のリボンみたいな柄の丸い部分が「窓」らしいです。わかります?
 これから香港に旅行される方は、ちょっと気に留めておいてはいかがでしょう。

▲PageTop

Oh my God! ゴンピン360落下

Information*香港

最低最悪です
今夜8時半、ランタオ島の新名物ロープウェー
【ゴンピン360】が落下しました 
速報記事はこちら
営業時間外だったので誰も乗っていなくて幸い。
5日から3日間点検作業、8日に運転再開。
しかし悪天候で再び運行中止になったりしていました。
そのあとの落下事故。
もちろん原因が解明するまで運行停止命令。

先日初めてコレに乗ったmonical(命拾い)。
場所によって高さは違いますが、どこから落下しても
命はないだろう、というほど高いところを通っています。
スキー場のリフトとはワケが違います。

これでがっくり乗客が減ることでしょう。
誰だって命が大事。

それなりに楽しい乗り物だったので皆さんにオススメしましたが、
前言撤回します

私って、ゴンピンに乗った貴重な日本人旅行者になるでしょうか(苦笑)
2/19に乗った時の日記はこちら

▲PageTop

香港国際空港第2ビル完成

Information*香港

 これから香港行きを予定している方へ情報です。

20070603095522.jpg 6月1日、香港國際機場に第2ビル【SKY PLAZA 翔天廊】オープンしました。
http://www.hongkongairport.com/chi/skyplaza/index.htm 


 私たち的には6階のエンタメ・ゾーンが要チェックでしょう。香港初の3Dシアター(それなのに名前は【4D超立体巨幕影館】:爆)。今は10数分の特別映像が上映されているようですが、monical思うに、いずれなくなると思います、オープンしてすぐ言うのも何ですがチェックするなら早めに(笑)。
 というのは同じようなシステムに違いない“東京アイマックスシアター”(新宿高島屋)も“メルシャン・アイマックスシアター”(品川プリンスホテル)も開館してから閉館までが短くて~(苦笑)。

 あと、開業しているかどうかわかりませんが、寰亞Media Asiaによる映画のアミューズメントゾーンもあるみたいです。

 空港に着いてすぐ探検するか、帰国日に早めに行って探検するか。
もし都心に宿泊していてわざわざ出かけるとしたら、ロープウェーゴンピン360とか寶蓮寺参りとかのランタオ島観光とセットでまる一日つぶす覚悟で出かけましょう。あ、忘れてた、ディズニーランドも(苦笑)。

▲PageTop

AMC太古廣場 本日オープン

Information*香港

なんとか更新のネタをひねり出そうとしますが、monicalのアンテナにひっかかるオモロネタがありませぬ、うえーん。 

 香港の地下鉄の乗換駅でお馴染み金鐘駅の上にある太古廣場(Pacific Place)にはUA金鐘というシネコンがありましたが、そこがAMC太古廣場として本日リニュアル・オープンしたそうです。でもなんと70ドル ってことは日本円に換算したら1000円を超えるわけでちっとも「日本の半額以下」じゃなくなってしまいます。  

 いつも勝手知ったる同じ映画館に行ってばかりなので、最近の映画館事情にうとくて(すっかり様変わりです)調べてみました。日本で言うところの「系」が「院線」にあたります。サイトによって精度はまちまちですが、今日みたいにニュースがなくてヒマな時でも覗いてみてはいかが? 

百老匯(ブロードウェイ)院線・・・PALACE IFC(中環)・數碼港(數碼港)・電影中心(油麻地)・旺角(旺角)・奧海城(奧海)・九龍灣(九龍灣)・PALACE apm(觀塘)・葵芳(葵芳)・荃灣(荃灣)・元朗(元朗)・嘉湖銀座(銀座/軽便道)鉄・AMC叉一城(九龍塘)・AMC太古廣場(金鐘)

新寶(ニューポート)院線・・・総統(銅鑼灣)・凱都(屯門)・新寶(旺角)・豪華(旺角)

嘉禾(ゴールデンハーベスト)院線・・・海運(尖沙咀)・嘉禾港威電影城(尖沙咀)・嘉禾旺角電影城(旺角)・嘉禾荷里活電影城(鑽石山)・嘉禾青衣電影城(青衣)

UA院線・・・UA皇室(銅鑼灣)・UA朗豪坊(旺角)・UA沙田(沙田)・UA時代廣場(銅鑼灣)・UA皇室(銅鑼灣)・UA黃埔(紅[石勘])・UA徳福(九龍灣)・UA東薈城(東涌)・UA太古城中心戲院(太古)

MCL院線 ・・・MCL JP銅鑼灣(銅鑼灣)・MCL将軍澳(将軍澳)・MCL康怡(太古)

華懋(チャイナケム)院線・・・華懋廣場(尖東)・巴黎倫敦紐約荷里活(屯門)・希爾頓(沙田)・粉嶺名都(粉嶺)  

▲PageTop

F4 香港コロシアム・コンサート情報

Information*香港

 噂になっていたF4の香港コロシアム・コンサート、いつになったら情報解禁かしらーと思っていたら、昨日この記事を見つけました。ただしこれ、日本で誕生したファンクラブに去年じゅうに入会した会員向けの情報。が、ほどなく、正式な筋から以下のメールも届きました。
 
F4 in Concert(仮)
日時: 2006年3月23日(木)~25日(土) 8:15pm (予定)
会場: 香港コロシアム(予定)
チケット代金: HK$480, HK$250, HK$120(予定)
一般予約 : URBTIX Tel : +852 2734 9009(予定)
*URBTIXにて、近日チケット発売開始予定!→http://www.lcsd.gov.hk/CE/Entertainment/Ticket/en/index.php

 URBTIXはインターネーット予約を受け付けないので(以前数ヶ月実施されたのですが、すぐ閉鎖になりました:苦笑)一般の人が日本で手配するには、代行業者を利用するしかないのでしょうね。香港在住の友人に頼むのも気が引けるほどの争奪戦になるのは、目に見えています。
 だがしかし、香港の報道によれば、“香港がアジア・ツアーのスタート地点に!”だそうです。これってつまり日本でも可能性があると受け止められませんか?ちょっと期待しちゃいます
 

▲PageTop

フリマ利用でコレクションのブラッシュアップはいかが?

Information*香港

       お知らせ:monicalの【2006年華流アンケート】こちら 
               1月3日19時現在の回答数:23



 【華流アンケート】のプロフィール項目・何に最もお金を使うか、で圧倒的多数なのがDVDやVCDの購入です。特に最近のリリース・ラッシュは嬉しくもあり苦しくもありというのが共通認識ではないでしょうか。私などは「メイキング特典映像だけ安く売ってくれないかなー」なんて。
 ご想像に難くないと思いますが、monicalの仕事部屋の資料の量は半端じゃありません。そもそも何でも揃えなくちゃ気がすまないB型体質、しかも潔く捨てられない古い人間…。壁は四面全部に天井までのラック、そこにあらゆるものがギッシリ。すでに納戸のタンスのいくつかにも、使えないオマケやかつて買いあさったナマ写真・コーフンして買ったわりにはまったく使えない様々な香港製品で満杯です。とうとう寝室やらリビングにまで本やソフトが侵食を始めました。こりゃ、マジでイケナイ状態です
 時間を見ては整理に励もうとするのですが、あれこれ思い出がギッシリで懐かしがってばかり、ここ数年ちっともはかどりません。

 そんな時、香港映画好きで知り合った古い友人からフリマ開催の案内が届きました(香港モノフリマの先駆け的存在です)。うー、monicalも出せるものなら出したかったぁああ
 この種のフリマは、趣味を同じくする人々の楽しい集いの場でもあります。居心地良すぎ。どんなマニアックな話をしても誰にも責められませんしね(爆)。何より貴重な情報交換もできます。そして出店するもよし、ネットでもどうしても見つけられない貴重なお宝グッズをゲットするもよし。よろしかったら是非お出かけください。
詳しくはこちら第6回大中華フリーマーケット2006のHPを。

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索