fc2ブログ

♀ 「か」行

【 ♀ 「か」行 】 記事一覧

祝! 陳慧琳(ケリー・チャン)結婚

♀ 「か」行

しばらくお休みをいただきました。
右肋骨の間の筋肉の肉離れは、まだクシャミができないものの
ほぼ回復いたしました。

この間、ネットでニュースのチェックもしませんでしたが・・・
そうでした、2日は陳慧琳(ケリー・チャン)の結婚式の日だったのでした

こちらなど。

“デビュー以来、浮いた噂もなく「スキャンダルの絶縁体」とも呼ばれた”
あらー、そうだったんですかー(絶縁体のくだり)。

名実ともに大型カップルの誕生です。

16年の長きに渡りケリーを見守り続けてきたお相手のアレックス・ラウ(劉建浩)なる人物は、家族で造花商を経営していて、その関係でウェディング・ビジネスも手掛けていると香港のWikiに。あーだから、結婚式はさらに豪華になったんだ、と納得。

なにやら、新郎新婦双方のお父さんと謝賢(パトリック・ツェー)は雀友らしいです(笑)。

末永くお幸せに!
スポンサーサイト



▲PageTop

さ、次は陳慧琳(ケリー・チャン)の番です

♀ 「か」行

トニー&カリーナの結婚式報道もようやく沈静化しつつあります(笑)

北京オリンピックのせい?で、オリンピック関連行事以外の芸能活動が(たぶん)制限されているおかげで、オメデタ情報が増えるのかもしれません。

というわけで、次は陳慧琳(ケリー・チャン)
改修工事のためにクローズする香港コロシアムで最後にコンサートを行ったわけですが、その時に結婚を発表しました。

今日の報道によれば、挙式は10月2日
もう7~8割の準備が整いつつあるそうです。

ドレスは3着。
1着は仲良しのスタイリスト、セリアの見立て、
1着はケリーの出演映画で監督や美術を担当してきた奚仲文(ハイ・チョンマン)がデザインしたもの。
あと1着はケリー本人が自分で選んで購入したもの。
この中の1着だけを当日着用、2着は結婚写真用とか。

10年くらい前に来日した時に、今はなきティーン向け雑誌でケリーにインタビューをしました。
その時の小さなルビーのチャームがついたネックレスがとても可愛くて、
「それはもしかして彼氏からのプレゼント?」と聞いたらあっさり「そう」とニッコリご満悦 (笑)。
10数年、ずっと恋人が変わらなかったって、ある意味ケリーもお相手のアレックス(劉建浩)さんもご立派です

カリーナのドレス姿もそうですが、
ケリーも職業柄、さんざっぱらドレス姿は見慣れています。
いちばん期待しちゃうのはやっぱり、幸せが滲みだす素の笑顔ですね。

▲PageTop

陳慧琳(ケリー・チャン) 結婚宣言!

♀ 「か」行

 改修工事に入る香港コロシアム最後のスターコンサート、陳慧琳(ケリー・チャン)のコンサートが千秋楽を迎えました。あーん、行きたかったのにぃい(笑)。

 そこでなんとケリーは、この大仕事が終わったらずっと前からの恋人(業界外)と結婚すると観客に報告したそうです。

 デビュー当時から縁あって何度か会ったケリーが、今年36歳になるなんて、正直驚きました。
そりゃそうだ、すっかりベテランの域。
 同い年だけれどデビューの早かった鄭秀文(サミー・チェン)もまだ独身なので「やはりスターはなかなか結婚できないんだな」と勝手に心配しておりました。

 とにもかくにもめでたい。 “リアル”ウェディング姿が楽しみです。併せて彼氏の顔も見たいmonical(やじうま)。

Kelly-2.jpg
この写真は以前のCMのものです。

▲PageTop

ケリー・チャン、宮元亜門のミュージカルに主演!

♀ 「か」行

ゲストさんから情報キャッチ!ありがとうございます。

本日の日刊スポーツの記事はこちら

 復活する赤坂ACTシアターのこけら落とし祝祭ミュージカル「トゥーランドット」で、陳慧琳(ケリー・チャン)が王女トゥーランドットを、岸谷五朗が王子カラフを、他に中村獅童
 記事によると中国やアジア各国からオーディションで10人を選ぶそうなので、他にも誰か参加する可能性があるのでは。アンサンブルは雑技団(笑)。ちょっと楽しみです。公演は来年の3/27~4/27(東京)、5月(大阪&名古屋)。

▲PageTop

2004~05備忘録:林嘉欣(カリーナ・ラム)

♀ 「か」行

       お知らせ:monicalの【2006年華流アンケート】こちらまで 
                30日 5時現在の回答数:18



20051229204301.jpg もにかるは過去、香港の女優さんにはあまり多くインタビューしていません。思い出せる限りでは、王菲(フェイ・ウォン)、莫文蔚(カレン・モク)、張柏芝(セシリア・チョン)、陳慧琳(ケリー・チャン)、舒淇(スー・チー)、鍾麗緹(クリスティ・チョン)、鄭秀文(サミー・チェン)と言ったところでしょうか。
 そんな中、2004年晩秋、『恋の風景』(2003年/香港・中国・日本・フランス合作 監督:黎妙雪キャロル・ライ 共演:劉リウ・イエ 鄭伊健イーキン・チェン)の日本公開にあたって来日した林嘉欣(カリーナ・ラム)はとても印象的でした(2005年10月発売DVDの特典用インタビュー)。今までで最も知的な印象を持っていたのは莫文蔚だったのですが、カリーナに会って「む、こっちの方が上かも」と思ったのでした。

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索