fc2ブログ

Information*日本

【 Information*日本 】 記事一覧

【更新】第12回東京フィルメックス プログラム

Information*日本

9/16にコンペティション参加作品1本、9/30に特別招待作品2本追加の発表がありました。以下、ご覧下さい。

第12回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が、
渋谷ユーロスペースの下に移転した映画美学校で開催されました。

まだ決定せず発表されていない作品も何本かあるようですが、決まっていぶんだけご報告します。

★オープニング作品(特別招待作品)★ 
『アリラン』   2011韓国 100分
  監督・出演:キム・ギドク 配給:クレスト・インターナショナル 
  ※カンヌ映画祭「ある視点」最優秀作品賞

★クロージング作品(特別招待作品)★
『奪命金』  2011香港・中国 107分
  監督:ジョニー・トー

★特別招待作品★

【追加】 『我が道を語る』 2011中国 88分
  監督:ジャ・ジャンクー、タン・チュイムイ、チェン・タオ、チェン・ジーホン、
      ソン・ファン、ワン・ツーチャオ、ウェイ・ティエ
【追加】 『KOTOKO』 2011日本 91分
  監督:塚本晋也

『ニーチェの馬』  2011ハンガリー・フランス・スイス・ドイツ 146分
  監督:タル・ベーラ 
  配給:ビターズ・エント
  ※ベルリン映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)゙ 

『これは映画ではない』  2011イラン 75分
  監督:ジャファール・パナヒ&モジタバ・ミルタマスブ

『モンスターズクラブ』  2011日本 72分
監督:豊田敏晃
  配給:ファントムフィルム
  ※出演:瑛太

『CUT』  2011日本 132分
  監督:アミール・ナデリ(イラン)
  配給:ビターズ・エンド
  ※出演:西島秀俊

『RIVER』  2011日本 89分
  監督:廣木隆一
  配給:ギャンビット、トラヴィス

★東京フィルメックス・コンペティション★

◆国際審査員◆
アミール・ナデリ(審査委員長 アメリカ/映画監督) 
フィリップ・アズーリ(フランス/批評家)
チョン・スワン(韓国/前チョンジュ国際映画祭プログラム・ディレクター)
篠崎誠(日本/映画監督)
スーザン・レイ(アメリカ/ニコラス・レイ財団代表、映画監督)


【追加】 『グッドバイ』 2011イラン 100分
監督:モハマド・ラスーロフ
※カンヌ映画祭「ある視点」部門 監督賞受賞

『フライング・フィッシュ』  2011スリランカ 124分
  監督:サンジーワ・プシュパクマーラ
  ※監督デビュー作

『オールド・ドッグ』  2011中国 88分
  監督:ペマツェダン(チベット)
  ※監督第3作

『ミスター・ツリー』(原題:Hello!樹先生)  2011中国 88分
  監督:ハン・ジェ
  ※ジャ・ジャンクーの助監督 監督第2作

『独り者の山』(原題:光棍)  2011中国 100分
  監督:ユー・グァンイー
  
『ムサン日記』(原題:Musanilgi)  2011韓国 127分
  監督:パク・ジョンボム
  配給:スターサンズ
  ※イ・チャンドンの助監督 初長編監督作品

『豊山犬』(原題:Poongsan)  2011韓国 121分
  監督:チョン・ジェホン
  ※キム・ギドクの助監督

『カウントダウン』(原題:Countdown)  2011韓国 120分
  監督:ホ・ジョンホ
  ※監督デビュー作 チョン・ジェヨン&チョン・ドヨン主演

『東京プレイボーイクラブ』 2011日本 96分
  監督:奥田康介
  ※大森南朋、光石研、臼田あさみ

『無人地帯』  2011日本 100分(予定)
  監督:藤原敏史
  ※原発事故後の福島で撮影したドキュメンタリー。ポスプロ中。

★ニコラス・レイ生誕百年記念上映★
『ウィ・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン』  1973-2011アメリカ

『あまり期待するな』  2011アメリカ 監督:スーザン・レイ(未亡人)

★限定!川島(雄三)パラダイス♪★
『とんかつ大将』1952 94分 
  出演:佐野周二、美山悦子、津島惠子

『昨日と明日の間』1955 120分
  出演:鶴田浩二、月丘夢路、淡島千景

『愛のお荷物』1955 111分
  出演:山村聰、三橋達也、北原三枝

『洲崎パラダイス 赤信号』1956 81分
  出演:新珠三千代、三橋達也、轟夕起子
  ※35mmニュープリント

★特別上映:木下惠介★
『お嬢さん乾杯』1949 89分
  出演:佐野周二、原節子、佐田啓二
  ※英語字幕つきニュープリント

★相米慎二のすべて 1980-2001全作品上映★
  ※毎回上映後にトークイベントを予定
    三浦友和、永瀬正敏、寺田農、山崎努、武藤敬司、三枝成彰、笑福亭鶴瓶ほか


『翔んだカップル』1980
『セーラー服と機関銃』1981
『ションベン・ライダー』1983
『魚影の群れ』1983
『台風クラブ』1985
『ラブホテル』1985 R-18
『雪の断章-情熱-』1995
『光る女』1987
『東京上空いらっしゃいませ』1990
『お引越し』1993
『夏の庭 The Friends』1994
『あ、春』1998
『風花』2001




以上


チケット情報などは東京フィルメックス公式サイトでご確認ください。
スポンサーサイト



▲PageTop

速報 【香港電影天堂 SPECIAL】開催@シネマート六本木&心斎橋

Information*日本

世界を熱狂させた熱い男たちの魂がスクリーンに蘇る!



シネマート六本木 GW
シネマート心斎橋 第1弾5月、第2弾6月

【香港電影天堂 SPECIAL】開催


シネマート5周年記念企画です 

公式サイトはこちら 

※タイムテーブル、イベント等の詳細は後日発表

s 男たちの挽歌1  メイン sワイルドブリット5 メイン
sワンスアポンアタイムインチャイナ s A Chinese Ghost Stoey 3 メイン
(c) 2010 Fortune Star Media Limited. All Rights Reserved. 

※以下、Rは六本木GW S1は心斎橋第一弾5月 S2は心斎橋第二弾6月

男たちの挽歌(86) R・S1 

男たちの挽歌Ⅱ(87) R・S1

アゲイン/明日への誓い(89) R・S1

狼/男たちの挽歌・最終章(89) R・S1

友よ風の彼方に(86) R・S1

風の輝く朝に(84) R・S1

過ぎゆく時の中で(89) R・S1

誰かがあなたを愛してる(87) R・S1

狼たちの絆(91) R・S1

ワイルド・ブリット(90) R・S1※訂正しました

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明(91) R・S2

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱(92) R・S2

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地争覇(93) R・S2

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(87) R・S2

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2(90) R・S2

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3(91) R・S2

片腕ドラゴン(72) R・S2


※上映作品は変更・追加になる可能性あり。


当日料金:一般・学生 1300円
     シニア 1000円
 ※特別興行のためサービスデーなどの割引なし
 ※前売券発売予定あり
 ※全作品デジタル上映(HD‐CAM・Blu‐ray・DVD)

提供:ツイン

▲PageTop

【更新】ゆうばりファンに呉鎮宇(フランシス・ン)がやって来る! 

Information*日本

先日お知らせした時は公式サイトに情報がなかったので、
改めて下記にない新情報をお伝えします。オレンジ色の文字部分
ネットで調べました。

【作品ゲスト】

『孫文の義士団』 谷垣健治(アクション監督)

『ジョニー・トーは戦場へ行った』 イブ・モンマユーYves Montmayeur監督
※原題:杜SIR有種/Johnnie Got His Gun! 香・仏合作ドキュメンタリー 広東語・英語 

『ミッドナイト・ビーティング/午夜心跳』 ※オフシアター部門
  張加貝監督、呉鎮宇(フランシス・ン)、史可(シー・クー:製作)

 ※作品データ 2010中国 100min 
        出演:任達華(サイモン・ヤム)、呉鎮宇、杨渝渝(ヤン・ユーユー)
 

上映スケジュールはこちら(PDF)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2011年度映画祭テーマ
《YUBARISM~ゆうばリズム》

期間:2月24日(木)~2月28日(月)
会場:アディーレ会館ゆうばり(旧夕張市民会館)
   ゆうばりホテルシューパロ
   ほか夕張市内
上映本数:短編を含み約60本


香港版ポスター 招待作品
 「処刑剣 14BLADES」
 2010年中国・香港 113分 原題《錦衣衛》
 配給 ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
 監督 李仁港(ダニエル・リー)
 出演 甄子丹(ドニー・イエン) 
     趙薇(ヴィッキー・チャオ) 
     呉尊(ウー・ズン)

 
 ※2011年5月28日(土)
  シネマート六本木 シネマート心斎橋他にて全国ロードショー

★中国本土で大ヒットし香港ではコケたという中国・香港合作映画の暗中模索状態を映したような作品ですが、monicalはこれを香港のフィルムマーケットで見てすごーく面白いと思ったんですけれどー(笑) 日本語字幕ついていなくてもすごーーくわかりやすい単純な物語ですし、キャストも豪華。アクションも楽しめます。何よりドニー、ヴィッキー、ウーズンですもの、眼福

招待作品
「孫文の義士団」
 2009年中国・香港 139分 原題《十月圍城》
 配給 ギャガ
 製作 陳可辛(ピーター・チャン)
 監督 陳徳森(テディ・チャン)
 出演 甄子丹(ドニー・イエン) 
     謝霆鋒(ニコラス・ツェー) 
     范冰冰(ファン・ビンビン) 
     梁家輝(レオン・カーファイ)

 ※2011年4月GW
  シネマスクエア東急他にて全国順次ロードショー

★これ、先日試写で見てきました。昨秋の東京中国映画週間の上映版とはまったく違う日本語字幕がついていまして、物語に没頭できる良い字幕と感じました。細かい感想は改めて。


25451_378392117646_18679332646_3921909_2659102_n.jpg ゆうばりチョイス・ワールドシネマ
「ドリームホーム」
 2010年香港 96分 原題《維多利亞壹號》 
 配給 ユナイテッドエンタテインメント
 監督 彭浩翔(パン・ホーチョン)
 出演 何超儀(ジョシー・ホー)
     陳奕迅(イーソン・チャン)
     葉璇(ミシェル・イェ)
     曾國祥(デレク・ツァン)

★お気づきでしょうか。なんと公開予定がありそうです(未定ですが)。タイトルは英語の原題。東京国際で上映された「恋の紫煙」のⅢ級指定には納得がいきませんが、この作品の残虐さなら当然Ⅲ級。というわけで、monical全編をちゃんと直視していないので作品を語れず…苦笑


以上、この3本はすべて配給会社がついているので
一般公開、もしくはDVD化も期待され
そうなればいつかはテレビ放映もあるかもしれず・・・

つまり気を長く持てばゆうばりに飛ばなくても大丈夫、ということですね。

▲PageTop

2/24-28 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011 情報解禁

Information*日本

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011の詳細が出ました。

公式サイトhttp://yubarifanta.com/ ※PC、モバイル共通

ここではいつもどおり、中国語圏つながりの作品のみ紹介しますので
全貌は上記公式サイトでご確認ください。

2011年度映画祭テーマ
《YUBARISM~ゆうばリズム》

期間:2月24日(木)~2月28日(月)
会場:アディーレ会館ゆうばり(旧夕張市民会館)
   ゆうばりホテルシューパロ
   ほか夕張市内
上映本数:短編を含み約60本


香港版ポスター 招待作品
 「処刑剣 14BLADES」
 2010年中国・香港 113分 原題《錦衣衛》
 配給 ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
 監督 李仁港(ダニエル・リー)
 出演 甄子丹(ドニー・イエン) 
     趙薇(ヴィッキー・チャオ) 
     呉尊(ウー・ズン)

 
 ※2011年5月28日(土)
  シネマート六本木 シネマート心斎橋他にて全国ロードショー

★中国本土で大ヒットし香港ではコケたという中国・香港合作映画の暗中模索状態を映したような作品ですが、monicalはこれを香港のフィルムマーケットで見てすごーく面白いと思ったんですけれどー(笑) 日本語字幕ついていなくてもすごーーくわかりやすい単純な物語ですし、キャストも豪華。アクションも楽しめます。何よりドニー、ヴィッキー、ウーズンですもの、眼福

招待作品
「孫文の義士団」
 2009年中国・香港 139分 原題《十月圍城》
 配給 ギャガ
 製作 陳可辛(ピーター・チャン)
 監督 陳徳森(テディ・チャン)
 出演 甄子丹(ドニー・イエン) 
     謝霆鋒(ニコラス・ツェー) 
     范冰冰(ファン・ビンビン) 
     梁家輝(レオン・カーファイ)

 ※2011年4月GW
  シネマスクエア東急他にて全国順次ロードショー

★これ、先日試写で見てきました。昨秋の東京中国映画週間の上映版とはまったく違う日本語字幕がついていまして、物語に没頭できる良い字幕と感じました。細かい感想は改めて。


25451_378392117646_18679332646_3921909_2659102_n.jpg ゆうばりチョイス・ワールドシネマ
「ドリームホーム」
 2010年香港 96分 原題《維多利亞壹號》 
 配給 ユナイテッドエンタテインメント
 監督 彭浩翔(パン・ホーチョン)
 出演 何超儀(ジョシー・ホー)
     陳奕迅(イーソン・チャン)
     葉璇(ミシェル・イェ)
     曾國祥(デレク・ツァン)

★お気づきでしょうか。なんと公開予定がありそうです(未定ですが)。タイトルは英語の原題。東京国際で上映された「恋の紫煙」のⅢ級指定には納得がいきませんが、この作品の残虐さなら当然Ⅲ級。というわけで、monical全編をちゃんと直視していないので作品を語れず…苦笑




以上、この3本はすべて配給会社がついているので
一般公開、もしくはDVD化も期待され
そうなればいつかはテレビ放映もあるかもしれず・・・

つまり気を長く持てばゆうばりに飛ばなくても大丈夫、ということですね。

去年は杜峰(ジョニー・トー)監督の登場で大いに盛り上がったようですが
今年のゲストはまだ発表になっていません。

本日13時情報解禁、とのことでしたが
まだ公式サイト、更新されていない~~~

▲PageTop

【お知らせ】 関谷元子さんのトークイベント

Information*日本

アジアンエンタメのジャンルではmonicalの大切な同志、元POP ASIA編集長、NHKFMのアジア音楽番組を10数年続けられた関谷元子さんがトークイベントを開催されます。

【お知らせ】  満員御礼。申し込みを締め切ったそうです。

以下、了解を得て転載します。

                                  

◆イベントのお知らせ◆
関谷元子のPOPなASIAの過ごし方 第2回
<香港エンタメ情報 ~ ジャッキー・チョンとイーソン・チャン>

・・・オーガニックごはんを食べながら、アジアの話を聞きませんか?


sekiyas.jpg ちょっと間があきましたが、
 アジアエンタメの魅力をアジアエンタメ好きの方たちと分かち合いたい!と、
 関谷元子のトークイベント、<POPなASIAの過ごし方>の2回目を行うことになりました!!!
 2回目は、「香港」です!




やっぱりアジアのエンタメといえば香港だわよね~というかた、
香港を代表する二人のシンガー、ジャッキー・チョンとイーソン・チャンの
インタビュービデオとミュージックビデオを中心に、
香港エンタメの魅力をお伝えしたいと思います。

香港だけじゃなく、中国語圏全体で歌神と敬愛されるジャッキー・チョン、
今現在トップシンガーのイーソン・チャン。

特にジャッキーは、友人でもあります。
裏話暴露しちゃおうと思っています。 注:強調装飾はmonicalの一存です(笑)

そのほか、香港にはいろいろな魅力があります。エンタメ限らず香港情報、交換しましょう! 

そう、忘れてはいけません、めぐりのオーガニック料理、前回、大好評でした。
食べただけで身体が良くなる感じ、です。
それもお楽しみに、
是非是非いらしてください!!

関谷元子


★日時:2010年2月6日(土) 17時より
★料金:3000円(オーガニック料理付)
★会場:美味一服 めぐり 
  〒110-0005 東京都台東区上野1-20-11
  上野広小路、鈴乃屋本店2階(上野松坂屋向かい)
  
めぐりのサイト→http://www.holoholo.co.jp/index.html


お申し込みは、以下のメールまでお願いいたします。

popasia21@yahoo.co.jp

必ず返信いたします!
※ひとこと当ブログを見て、と追記していただいたら嬉しいです。monical

                                  

ふるってご参加ください! monical

▲PageTop

『キャンディレイン』@東京国際L&G映画祭

Information*日本

一週間のご無沙汰をしました。

ご心配をおかけしましたが、最悪の事態は回避し、
そろりそろり再始動です(ちょっと情けないけれど)。

さて、
2009年7月10日(金)~12日(日) @ 新宿バルト9(新宿 / 新宿マルイ アネックス 9F)
2009年7月16日(木)~20日(月) @ スパイラルホール(青山 / スパイラル 3F)

第18回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭が開催されます。

今年は台湾のレズビアン映画『キャンディレイン』(中国語原題:花吃了那女孩)が2回上映されます(ジャパンプレミア)。
[ 7月11日(土)12:30 ~ @新宿バルト9 ]
[ 7月18日(土)18:25 ~ @スパイラルホール ]


電子チケットぴあでは本日よりチケットの抽選申し込みが始まっていますので、興味のある方は参戦(笑)してください。

監督:陳宏一(チェン・ホンイー)

出演:林嘉欣(カリーナ・ラム) 王心凌(シンディ・ワン)  辛佳穎(ベル・シン) 
   陳泱瑾(グレース・チェン) 張榕容(Sandrine Pinna) 魏如萱(Waa) 
   高伊玲(カオ・イーリン) 呉立(ニキ・ウー) 莫子儀(モー・ズーイ) 
   路嘉欣(ジョジー・ルー) 許安安(シュー・アンアン)   

上映時間:106分


台湾では2008年9月、香港では今年4月に公開されました。


▲PageTop

新宿ピカデリー

Information*日本

明日19日オープンを目前にドキュメンタリー「パンダフルライフ」の試写が新宿ピカデリーでありました。
建物は外装も内装も白一色。ピッカピカな感じです。清潔感高級感はあって、夏は涼やかでいいのですが、冬は寒々しいかも(笑)。
トイレも病院以上に真っ白。新しいので快適でしたが、シネコンの規模の割には数が少ないような…。
建物内はどこも広々なので映画のロケができそうです。
実際、松竹はここをワールドプレミアのレッドカーペットに使うつもりらしいですが、うーん、靖国通りに面してて安全は確保できるのでしょうか…。

新宿ピカデリー1 新宿ピカデリー2 新宿ピカデリー4
新宿ピカデリー5 新宿ピカデリー3
上左:靖国通り側正面 上右:伊勢丹駐車場側裏口 中:3階ロビーにあるフードカウンター
下左:“デニッシュ+クロワッサン”は焼きたてが売り。でもクロワッサン280円は高いなぁ。 下右:ロビーにはパンダくんがウロウロ。monikcalみたいなオバハンにまで愛想を振りまいてくれました(笑)



さて「パンダフルライフ」。
舞台挨拶はてっきりナレーションの菅野美穂かと思ったら、関西の小4・小2の兄弟漫才コンビ“前田前田”がパンダの被り物で爆笑漫才を披露してくれました。ある意味、嬉しかったです~。
映画は日本(神戸)の双子のパンダと中国・四川のパンダたちの様子を追ったドキュメンタリー。実に人間っぽい動きをするパンダたちに癒されました。まぁ、それだけですが。
パンダって遠目にはタレ目ですが、本当の目は結構つり目なんですね(爆)。
全編、菅野美穂のナレーション。日本や中国のスタッフの生の声はとても少なかったです。
百聞は一見にしかず、ですから。

会場は一番大きいスクリーン1でした。スクリーン、とても大きかったです。
今はなき新宿高島屋のアイマックスシアターを思い出しました。
椅子は背もたれが高くクッションも適度で結構。傘のホルダーもあって助かりました。
前との間隔もゆとりあり。
スクリーンが大きいので映画を見るなら座席は後方のほうがよさそうです。

ところで話題のお忍びプラチナルーム(2人で3万円)、プラチナシート(1人5千円)ですが、一般のエスカレーターを上がる横っちょに“直行エレベーターはあちら”のサイン。どこがお忍びじゃ~(爆)。

▲PageTop

香港・台湾ファン必聴! “ユニークラジオ”

Information*日本

朗報です

まずは文化放送「アジアン!プラス」の告知を転載します。

「アジアン!プラス」が9月からインターネットで聞けます!

動き続けるアジアのエンターテインメントをチェックして、音楽・映画・ドラマなどの最新情報と話題をお届けしている「アジアン!プラス」。
月曜日から金曜日まで、毎日2時間にわたってお送りしていますこの番組を、9月3日(月)からインターネットで同時再送信することになりました。
これは、地上デジタル放送「UNIQue the RADIO」が9月より2チャンネルとなり、より多くの皆様に聞いていただけるよう、インターネットでも送信するものです。
放送の「同時再送信」ですので、タイムテーブル通りにオンタイムでまるごと聞いていただけますが、インターネットラジオBBQRやPodcastQRのように、いつでも聞けるということではありません。

「アジアン!プラス」の放送&送信時間
月曜〜金曜 10:00〜12:00
      16:00〜18:00(リピート)
      24:00〜26:00(リピート)


つまり音楽まで全部聴けるということかしら~(嬉)。

ユニークラジオのトップページはhttp://www.uniqueradio.jp/index.html。ここのNow On Airをポチすれば聴けます

▲PageTop

今夜のCX『グータン』のゲストはマギーQ

Information*日本

情報を頂戴しました。ありがとうございます!

3168420004.jpg 今夜フジテレビ系列23時からの『グータン』のゲストはマギーQだそうです。
ダイハード女優として紹介されるんでしょうね(笑)。

かつての恋人:呉彦祖(ダニエル・ウー)の話が出るや否や(爆)。でも今日はゲストにがいるからなー(猪八戒クン)。いつものように恋愛のビックリ発言は出ないでしょうか。

グータンヌーボ
*ページ右側の「ドラッグ」というところを3回クリックすると
今日の内容が登場します。香港のホの字もないでーす

「ハリウッド女優と西遊記嫌いのウラ」
江角マキコ 優香 内田恭子
【ゲスト】マギーQ 国分佐智子 伊藤淳史


【追記】見ました。優香のあの英語では(苦笑)何もドッキリ発言が引き出せていない(爆)。家に犬を7匹飼っているって、家はどこなんじゃいっ!・・・一事が万事そんな進行でした。ハハ。

▲PageTop

【お詫び】 百日咳じゃありませんでした(汗)

Information*日本

先日、「百日咳をもらってきました」とうかつな書き込みをしたばかりに、特に學友ファンの方からきついお叱りをいただきまして(大汗)、ここで改めてお詫び申し上げます

私の咳き込む様子で「今大人の間に流行している」という話があり、滅多に風邪などひかないmonicalは「こりゃあ百日咳か」と早とちりしたのでした。もちろん本当に“百日咳”だったら張學友のコンサートには行けないとチケットは友人に譲る手当てをし、近所の病院に菌の検査に行ってきました。
検査の結果は「百日咳菌は発見されませんでした」。
もう、咳も収まっています。
診断書を貰ってきたらよかったのですが(汗)。
たくさんの方を不安に陥れてしまったみたいで心からお詫び申し上げます。
あの…行ってもいいでしょうか…(もじもじ)

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索