fc2ブログ

金馬奬

【 金馬奬 】 記事一覧

第49回金馬賞 受賞リスト

金馬奬

すみません、体調不良で以下の結果が現地報道のコピペのみ。

最佳男主角:
《奪命金》劉青雲

最佳女主角:
《女朋友。男朋友》桂綸鎂

最佳導演:
《奪命金》杜琪峯

最佳男配角:
《低俗喜劇》鄭中基

最佳女配角:
《殺生》梁靜

最佳新演員:
《浮城謎事》齊溪

最佳新導演:
《逆光飛翔》張榮吉

最佳原著劇本:
銀河創作組, 歐健兒, 黃勁輝《奪命金》

最佳改編劇本:
鮑鯨鯨《失戀33天》

最佳創作短片:
《拾荒少年》青年電影製片廠

最佳造型設計:
《消失的子彈》張世傑

最佳美術設計:
《殺生》林木

最佳視覺:
《神探亨特張》鄔迪

最佳音效:
《大追捕》曾景祥, 黎志雄

最佳剪輯:
《神探亨特張》楊紅雨

最佳紀錄片:
《千錘百煉》中視遠方(北京)文化傳媒有限公司, Eyesteel Films

最佳原創電影音樂:
《浮城謎事》Peyman Yazdanian, Johann Johannsson

最佳原創電影歌曲:
《高海拔之戀II》DoReMi 詞: 林夕 曲: 羅大佑 唱: 鄭秀文

最佳視覺效果:
《龍門飛甲》金旭, 鍾智行, Josh Cole

最佳動作設計:
《車手》錢嘉樂、黃偉輝、吳海棠

最佳動畫長片:
( 入圍從缺)

年度電影傑出工作者:
黃裕翔

終身成就獎:
石雋
スポンサーサイト



▲PageTop

第49回金馬賞(台湾) ノミニー発表

金馬奬

今日、49回目を迎える台湾のアカデミー賞、金馬賞のノミニーが発表になりました。 。

授賞式は11月24日。
 

※国・地域名は発表になっていないので調べて加筆しましたが、
制作費出資のどこまでを合作とするのかの基準が曖昧なため、あくまで目安とお考えください。


最佳劇情片(作品賞)
「神探亨特張」 Beijing Blues/中国 
「浮城謎事」 Mystery/中国
「奪命金」 Life Without Principle/香港・中国
「女朋友。男朋友」 GF*BF/台湾
「消失的子彈」 The Bullet Vanishes/中国・香港

最佳創作短片(短編フィクション賞)
「三月六日」 6th March
「拾荒少年」 The Home Gleaners
「禮物」 The Present
「畢業旅行」 My Graduation Travel

最佳紀錄片(ドキュメンタリー賞)
「牽阮的手」 Hand in Hand
「時間之旅」 Voyage in Time
「千錘百煉」 China Heavyweight
「麵包情人」 Money and Honey

最佳動畫長片(アニメーション作品)該当作なし

最佳導演(監督賞)
高群書(カオ・チュンシュー)/神探亨特張
婁燁(ロウ・イエ)/浮城謎事
杜琪峰(ジョニー・トー)/奪命金
楊雅喆(ヤン・ヤージャ)/女朋友。男朋友
鈕承澤(ニウ・チェンザ)/愛 Love(台湾)※東京・中国映画週間2012「愛」

最佳新導演(新人監督賞)
楊貽茜(イーチェン・ヤン), 王傳宗(ジム・ワン)/寶米恰恰 Cha Cha for Twins(台湾)
馮凱(フォン・カイ)/陣頭 Leader of the Parade(台湾)
林世勇(リン・シーヨン)/BBS鄉民的正義 Silent Code(台湾) 
蔡岳勳(ツァイ・ユエシュン)/痞子英雄之全面開戰 Black & White:The Dawn of Assaut(台湾・中国)
張榮吉(チャン・ロンジー)/逆光飛翔 Touch of the Light(台・香・中)※東京国際2012「光にふれる」

最佳男主角(主演男優賞)
張家輝(ニック・チョン)/大追捕 Nightfall(香港)
劉青雲(ラウ・チンワン)/奪命金
張孝全(ジョセフ・チャン)/女朋友。男朋友
杜汶澤(チャップマン・トー)/低俗喜劇 Vulgaria(香港)
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)/逆戰 The Viral Factor(香港)

最佳女主角(主演女優賞)
白百何(バイ・バイホ)/失戀33天 Love is Not Blind(中国)※東京中国映画週間2012「失恋の33日」
郝蕾(ハオ・レイ)/浮城謎事
何韻詩何韻詩(デニース・ホー)/奪命金
桂綸鎂(グイ・ルンメイ)/女朋友。男朋友
張榕容(チャン・ロンロン/サンドリーナ・ピンナ/逆光飛翔

最佳男配角(助演男優賞)
呉剛(ウー・ガン)/白鹿原 White Deer Plain(中国)
張書豪/女朋友。男朋友
鄭中基(ロナルド・チェン)/低俗喜劇
莊凱勛(キャッシュ・チュアン)/候鳥來的季節 Stilt(台湾)
杜汶澤(チャップマン・トー)/華麗之後 DIVA(香港)

最佳女配角(助演女優賞)
陳靜(ダダ・チャン)/低俗喜劇
郭采潔(アンバー・クオ)/愛
陳意涵(アイビー・チェン)/愛
梁靜(リャン・ジン)/殺生 Design Of Death(中国)
范曉萱(メイビス・ファン)/聽風者

最佳新演員(新人俳優賞)
黃姵嘉(ペイジア・ホァン)/寶米恰恰
郭春美(クオ・チュンメイ)/龍飛鳳舞(台湾)
張子萱(ティファニー・チャン)/失戀33天
齊溪/浮城謎事
林暉閔(エリック・リン・フイミン)/星空 Starry Starry Night(台湾)

最佳原著劇本(オリジナル脚本賞)
楊貽茜/寶米恰恰
代雁, 高群書/神探亨特張
梅峰, 于帆, 婁燁/浮城謎事
銀河創作組, 歐健兒, 黃勁輝/奪命金
楊雅喆/女朋友。男朋友

最佳改編劇本(脚色賞)
王全安/白鹿原
鮑鯨鯨/失戀33天
徐浩峰/箭士柳白猿 ArrowArbitration(台湾)
林書宇(トム・リン)/星空
管虎/殺生

最佳攝影(撮影賞)
LUTZ Reitemeier/白鹿原
曹盾/失戀33天
鄔迪/神探亨特張
包軒鳴(ジェイク・ポロック)/女朋友。男朋友
宋曉飛/殺生

最佳視覺效果(視覚効果賞)
陳振國, 徐國洲/寶米恰恰
肖洋, 常松, 老A, 李明雄, 李金輝/星空
金旭, 鍾智行, Josh Cole/龍門飛甲
鍾智行/痞子英雄之全面開戰
許安, 常洪松/畫皮II:轉生術 Painted Skin:The Resurrection(中国)※東京・中国映画週間2012「画皮あやかしの恋2」

最佳美術設計(美術デザイン賞)
霍廷霄/白鹿原
蔡珮玲/星空
奚仲文(イー・チュンマン), 劉敏雄/龍門飛甲
林木/殺生
文念中(マン・リムチュン)/聽風者 The Silent War(香港・中国)

最佳造型設計(衣装デザイン賞)
方綺倫, 許力文/愛
張世傑/消失的子彈
林木/殺生
葉錦添(ティン・イップ)/太極1 從零開始 Taichi0(中国)
文念中(マン・リムチュン)/聽風者 

最佳動作設計(アクションデザイン賞)
徐浩峰/箭士柳白猿
錢嘉樂(チン・カーロ)/車手 Motorway(香港)
元彬, 藍海瀚, 孫建魁/龍門飛甲 The Flying Swords of Dragon Gate(中国・香港)
Cyril Raffaelli, 李忠志/痞子英雄之全面開戰
洪金寶(サモ・ハン)/太極1 從零開始

最佳原創電影音樂(オリジナル・サウンドトラック賞)
丁薇, 林朝陽/失戀33天
Peyman Yazdanian, Johann Johannsson/浮城謎事
安巍, 王凡/箭士柳白猿
陳建騏/愛
泰迪羅賓(テディ・ロビン), 韋啟良/消失的子彈

最佳原創電影歌曲(オリジナル主題歌賞)
She & Me( 寶米恰恰 )
詞 : 何欣穗 曲 : 何欣穗 唱 : 何欣穗(パトリシア・ホー)

DoReMi( 高海拔之戀II )
詞 : 林夕 曲 : 羅大佑 唱 : 鄭秀文(サミー・チェン)

陣頭( 陣頭 )
詞 : 劉偉仁 曲 : 劉偉仁 唱 : 柯有倫(アラン・コー)

★以下の2曲は資格取消になりました。

沉默如魚的呼吸( 神探亨特張 )
詞 : 周雲蓬 曲 : 周雲蓬 唱 : 周雲蓬(チョウ・ユンペン)

驚惶( 浮城謎事 )
詞 : 沼澤樂隊 曲 : 沼澤樂隊 唱 : 沼澤樂隊(Zhaoze)


最佳剪輯(編集賞)
陳博文/麵包情人 Money and Honey(台湾) ※東京国際2012「パンのココロ」
張嘉輝/大追捕
楊紅雨/神探亨特張
Simon Jacquet/浮城謎事
David Richardson/奪命金

最佳音效(音響効果賞)
曾景祥(キンソン・ツァン), 黎志雄/大追捕
鄭穎園/消失的子彈
董旭/殺生
鄭旭志/痞子英雄之全面開戰
Traithep Wongpaiboon, Nopawat Likitwong/聽風者

年度台灣傑出電影工作者(台湾傑出映画従事者賞)
陳博文
廖淑珍
黄志明
黄裕翔

終身成就獎(終身成就賞)  石雋(シー・ジュン)

▲PageTop

第48回金馬奨発表

金馬奬

【まとめ】

《賽克‧巴萊》 作品賞・助演男優賞・音楽賞・音響効果賞・観客賞

《桃姐》 監督賞・主演男優賞・主演女優賞

《武俠》 視覚効果賞・美術賞・アクションデザイン賞

《刀見笑》 新人監督賞・衣装デザイン賞

《到阜陽六百里》 助演女優賞・オリジナル脚本賞

《讓子彈飛》 脚色賞・撮影賞

《翻滾吧!阿信》 主題歌賞

《尋找背海的人》 編集賞


********************************************

最優秀作品(最佳劇情片)
 
賽克‧巴萊 Warriors of the Rainbow:Seediq Bale 
  監督:魏聖(ウェイ・ダージョン)※プロデューサーは呉宇森(ジョン・ウー)張家振(テレンス・チャン)、黄志明(ジミー・ホワン) 
讓子彈飛 Let The Bullets Fly   
桃姐 A Simple Life
到阜陽六百里 Return Ticket
鋼的琴 The Piano in a Factory ※2010年東京国際映画祭上映「鋼のピアノ」

最優秀ドキュメンタリー(最佳紀錄片)
尋找背海的人 The Man behind the Book
金城小子 Hometown Boy ※プロデューサーは侯孝賢(ホウ・シャオシェン) 
青春啦啦隊 Young at Heart: Grandma Cheerleaders

最優秀短編(最佳創作短片)
小偷 Thief 
老四 The Outsider
不知者 Meeting of the half moons
無名馬 Horse with no name

最優秀監督(最佳導演)
魏聖(ウェイ・ダージョン)/賽克‧巴萊
姜文(チアン・ウェン)/讓子彈飛
許鞍華(アン・ホイ)/桃姐
張猛(チャン・メン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀主演男優(最佳男主角)
 
彭于晏(エディ・ポン)/翻滾吧!阿信
葛優(グオ・ヨウ)/讓子彈飛
劉徳華(アンディ・ラウ)/桃姐
王千源(ワン・チンユアン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀主演女優(最佳女主角)
 
陳妍希(ミシェル・チェン)/那些年,我們一起追的女孩 ※2011年東京国際映画祭 アジアの風/あの頃、君を追いかけた
舒淇(スー・チー)/不再讓你孤單
葉徳嫻(ディニー・イップ)/桃姐
秦海璐(チン・ハイルー)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀新人監督(最佳新導演)
烏爾善(WUERSHAN)/刀見笑
九把刀(ギデンズ)/那些年,我們一起追的女孩 ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた
徐浩峰(XU Haofeng)/倭寇的踪迹
杜家毅(ドゥ・ジャーイー)/轉山 ※2011年東京国際映画祭 コンペ/転山

最優秀助演男優(最佳男配角)
柯宇綸(クー・ユールン:ローレンス・コー)/翻滾吧!阿信
劉永(ラウ・ウィン)/復仇者之死
徐詣帆(Bokeh Kosang)/賽克‧巴萊
王羽(ジミー・ウォング)/武俠

最優秀助演女優(最佳女配角)
惠英紅(クララ・ウェイ・インホン:Kara Hui)/倩女幽魂
蔣雯麗(ジャン・ウエンリー)/最愛
劉嘉玲(カリーナ・ラウ)/讓子彈飛
唐群(タン・チュン)/到阜陽六百里 ※監督:勇星(テン・ユンシン)

最優秀新人俳優(最佳新演員)
 
柯震東(クー・チェンドン)/那些年,我們一起追的女孩 ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた 
林慶台(リン・チンタイ)/賽克‧巴萊
徐詣帆(Bokeh Kosang)/賽克‧巴萊
林源傑(リン・ユアンジェ)/賽克‧巴萊

最優秀オリジナル脚本(最佳原著劇本)
林育賢, 王國光, 王莉雯/翻滾吧!阿信
陳淑賢(スーザン・チャン)/桃姐
秦海璐(チン・ハイルー), 楊南倩, 葛文, 勇星, 席然/到阜陽六百里
張猛(チャン・メン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀脚色(最佳改編劇本)
烏爾善, 張嘉佳, 唐缺, 馬洛杉/刀見笑
危笑, 李不空, 朱蘇進, 述平, 姜文, 郭俊立/讓子彈飛
徐浩峰/倭寇的踪迹
程孝澤, 張家魯/轉山 ※東京国際映画祭2011 コンペ/転山

最優秀撮影(最佳攝影)
姚宏易/金城小子
秦鼎昌/賽克‧巴萊
趙非/讓子彈飛
周書豪/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀視覚効果(最佳視覺效果)
徐京勳, 林廷勳, 韓泰晸, 徐玄錫/倩女幽魂
黃宏達/讓子彈飛
羅偉豪, 柳希姃, 黄宏顯/白蛇傳說之法海
姜鍾翊, 翁國賢/武俠

最優秀美術デザイン(最佳美術設計)
郝藝(ハオ・イー)/刀見笑
張世宏(シルバー・チョン)/李小龍
種田陽平/賽克‧巴萊
孫立(スン・リー)&奚仲文(ハイ・チョンマン)/武俠

最優秀メイク&衣裳デザイン(最佳造型設計)
郝藝(ハオ・イー)/刀見笑
林欣宜, 邱若龍, 杜美玲, 莉棋/賽克‧巴萊
張叔平(ウィリアム・チョン)/讓子彈飛
呉里璐(ドーラ・ン)/武俠

最優秀アクションデザイン(最佳動作設計)
錢嘉樂(チン・カーロ)/李小龍
梁吉泳, 沈在元/賽克‧巴萊
林廸安(ディオン・ラム)/竊聽風雲2
甄子丹(ドニー・イエン)/武俠

最優秀オリジナル映画音楽(最佳原創電影音樂)
黄韻玲(ケイ・ホワン)鍾興民(Baby-C)/被遺忘的時光
王希文(オーウェン・ワン)/翻滾吧!阿信
何國杰(リッキー・ホー)/賽克‧巴萊
呉泳默/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭)

最優秀オリジナル主題歌(最佳原創電影歌曲)
阿爸《阿爸》/ 詞 : 方文山 曲 : 周杰倫 唱 : 周杰倫(ジェイ・チョウ) 洪榮宏(クリス・ハン)
翻滾吧!阿信《完美落地》/ 詞・曲・唱 : 乱彈阿翔(陳泰翔)
那些年,我們一起追的女孩《那些年》/ 詞 : 九把刀 曲 : 木村充利 唱 : 胡夏(フー・シァ) 
  ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた
賽克‧巴萊《看見彩虹》/ 詞 : 拉卡巫茂 曲 : 拉卡巫茂・何國杰 唱 : 俳優合唱

最優秀編集(最佳剪輯)
陳曉東/尋找背海的人
鍾煒, 葉婉婷/李小龍
鄺志良(コン・チーリョン) 韋淑芬(マンダ・ワイ)/桃姐
彭正熙/竊聽風雲2

最優秀音響効果(最佳音效)
杜篤之(トゥー・ドゥーチ)湯湘竹,吳書瑤/賽克‧巴萊
王鋼, 溫波/讓子彈飛
曾景祥(キンソン・ツァン)/竊聽風雲2
Nopawat Likitwong, Traithep Wongpaiboon/武俠

年度台湾傑出映画従事者(年度台灣傑出電影工作者)
陳曉東 
楊力州 
王偉六(場務。)

終身成就記念賞(終身成就紀念獎) 丁善璽(監督。)

▲PageTop

第48回金馬奨 ノミニー発表

金馬奬

本日、ノミニーが発表になりました。
授賞式は11月26日(土)です。
※大急ぎで作りましたので不備があると思いますが、来週になったら見直せますのでご容赦くださいますよう。

最優秀作品(最佳劇情片)
賽克‧巴萊 Warriors of the Rainbow:Seediq Bale 
讓子彈飛 Let The Bullets Fly  
桃姐 A Simple Life
到阜陽六百里 Return Ticket
鋼的琴 The Piano in a Factory ※2010年東京国際映画祭上映「鋼のピアノ」

最優秀ドキュメンタリー(最佳紀錄片)
尋找背海的人 The Man behind the Book
金城小子 Hometown Boy
青春啦啦隊 Young at Heart: Grandma Cheerleaders

最優秀短編(最佳創作短片)
小偷 Thief
老四 The Outsider
不知者 Meeting of the half moons
無名馬 Horse with no name

最優秀監督(最佳導演)
魏聖(ウェイ・ダージョン)/賽克‧巴萊
姜文(チアン・ウェン)/讓子彈飛
許鞍華(アン・ホイ)/桃姐
張猛(チャン・メン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀主演男優(最佳男主角)
彭于晏(エディ・ポン)/翻滾吧!阿信
葛優(グオ・ヨウ)/讓子彈飛
劉徳華(アンディ・ラウ)/桃姐
王千源(ワン・チンユアン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀主演女優(最佳女主角)
陳妍希(ミシェル・チェン)/那些年,我們一起追的女孩 ※2011年東京国際映画祭 アジアの風/あの頃、君を追いかけた
舒淇(スー・チー)/不再讓你孤單
葉徳嫻(ディニー・イップ)/桃姐
秦海璐(チン・ハイルー)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀新人監督(最佳新導演)
烏爾善(WUERSHAN)/刀見笑
九把刀(ギデンズ)/那些年,我們一起追的女孩 ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた
徐浩峰(XU Haofeng)/倭寇的踪迹
杜家毅(ドゥ・ジャーイー)/轉山 ※2011年東京国際映画祭 コンペ/転山

最優秀助演男優(最佳男配角)
柯宇綸(クー・ユールン:ローレンス・コー)/翻滾吧!阿信
劉永(ラウ・ウィン)/復仇者之死
徐詣帆(Bokeh Kosang)/賽克‧巴萊
王羽(ジミー・ウォング)/武俠

最優秀助演女優(最佳女配角)
惠英紅(クララ・ウェイ・インホン:Kara Hui)/倩女幽魂
蔣雯麗(ジャン・ウエンリー)/最愛
劉嘉玲(カリーナ・ラウ)/讓子彈飛
唐群(タン・チュン)/到阜陽六百里

最優秀新人俳優(最佳新演員)
柯震東(コー・チェンドン)/那些年,我們一起追的女孩 ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた
林慶台(リン・チンタイ)/賽克‧巴萊
徐詣帆(Bokeh Kosang)/賽克‧巴萊
林源傑(リン・ユアンジェ)/賽克‧巴萊

最優秀オリジナル脚本(最佳原著劇本)
林育賢, 王國光, 王莉雯/翻滾吧!阿信
陳淑賢(スーザン・チャン)/桃姐
秦海璐(チン・ハイルー), 楊南倩, 葛文, 勇星, 席然/到阜陽六百里
張猛(チャン・メン)/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀脚色(最佳改編劇本)
烏爾善, 張嘉佳, 唐缺, 馬洛杉/刀見笑
危笑, 李不空, 朱蘇進, 述平, 姜文, 郭俊立/讓子彈飛
徐浩峰/倭寇的踪迹
程孝澤, 張家魯/轉山 ※東京国際映画祭2011 コンペ/転山

最優秀撮影(最佳攝影)
姚宏易/金城小子
秦鼎昌/賽克‧巴萊
趙非/讓子彈飛
周書豪/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭2010)

最優秀視覚効果(最佳視覺效果)
徐京勳, 林廷勳, 韓泰晸, 徐玄錫/倩女幽魂
黃宏達/讓子彈飛
羅偉豪, 柳希姃, 黄宏顯/白蛇傳說之法海
姜鍾翊, 翁國賢/武俠

最優秀美術デザイン(最佳美術設計)
郝藝/刀見笑
張世宏(シルバー・チョン)/李小龍
種田陽平/賽克‧巴萊
奚仲文(ハイ・チョンマン)/武俠

最優秀メイク&衣裳デザイン(最佳造型設計)
郝藝/刀見笑
林欣宜, 邱若龍, 杜美玲, 莉棋/賽克‧巴萊
張叔平(ウィリアム・チョン)/讓子彈飛
呉里璐(ドーラ・ン)/武俠

最優秀アクションデザイン(最佳動作設計)
錢嘉樂(チン・カーロ)/李小龍
梁吉泳, 沈在元/賽克‧巴萊
林廸安(ディオン・ラム)/竊聽風雲2
甄子丹(ドニー・イエン)/武俠

最優秀オリジナル映画音楽(最佳原創電影音樂)
黄韻玲(ケイ・ホワン)鍾興民(Baby-C)/被遺忘的時光
王希文(オーウェン・ワン)/翻滾吧!阿信
何國杰(リッキー・ホー)/賽克‧巴萊
呉泳默/鋼的琴(鋼のピアノ:東京国際映画祭)

最優秀オリジナル主題歌(最佳原創電影歌曲)
阿爸《阿爸》/ 詞 : 方文山 曲 : 周杰倫 唱 : 周杰倫(ジェイ・チョウ) 洪榮宏
翻滾吧!阿信《完美落地》/ 詞・曲・唱 : 乱彈阿翔(陳泰翔)
那些年,我們一起追的女孩《那些年》/ 詞 : 九把刀 曲 : 木村充利 唱 : 胡夏 
  ※東京国際映画祭2011/あの頃、君を追いかけた
賽克‧巴萊《看見彩虹》/ 詞 : 拉卡巫茂 曲 : 拉卡巫茂・何國杰 唱 : 俳優合唱

最優秀編集(最佳剪輯)
陳曉東/尋找背海的人
鍾煒, 葉婉婷/李小龍
鄺志良(コン・チーリョン) 韋淑芬(マンダ・ワイ)/桃姐
彭正熙/竊聽風雲2

最優秀音響効果(最佳音效)
杜篤之(トゥー・ドゥーチ)/賽克‧巴萊
呉淩/讓子彈飛
曾景祥(キンソン・ツァン)/竊聽風雲2
Nopawat Likitwong, Traithep Wongpaiboon/武俠

年度台湾傑出映画従事者(年度台灣傑出電影工作者)
陳曉東
楊力州
王偉六

終身成就記念賞(終身成就紀念獎) 丁善璽

▲PageTop

第47回金馬賞発表

金馬奬

金馬賞、すべて出そろいました。
東京国際で上映された作品、フィルメックスで上映される作品、
すでに公開が決まっている作品など、いろいろです。

最優秀作品 最佳劇情片 
 《父後七日》(台)お父ちゃんの初七日(アジアフォーカス作品紹介
 《十月圍城》(香・中) ボディガード&アサシンズ(東京中国映画週間作品紹介※2011年GW公開 
 《當愛來的時候》(台)愛が訪れる時東京フィルメックス作品紹介
 《透析》(中)透析 Judge(2011年2月公開 スキップシティ作品紹介) 
 《第四張畫》(台)4枚目の似顔絵(東京国際作品紹介

最優秀監督 最佳導演 
 陳徳森(テディ・チャン)/十月圍城(ボディーガード&アサシンズ
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 劉杰(リウ・ジエ)/透析(透析 Judge
 鍾孟宏(チョン・モンホン)/第四張畫4枚目の似顔絵

最優秀新人監督 最佳新導演
 何蔚庭(ホー・ウィーディン)/台北星期天(台)
 李蔚然(リー・ウェイラン)/決戦剎馬鎮(中)
 侯季然(ホー・チージャン)/有一天(台)
 尹志文(ジミー・ワン)+曾國祥(デレク・ツァン)/戀人絮語(香)

最優秀主演男優 最佳男主角
 阮經天(イーサン・ルァン)/艋舺モンガに散る(東京国際作品紹介
 王學圻(ワン・シュエチー)/十月圍城:ボディガード&アサシンズ
 倪大紅(ニー・ダーホン)/透析:透析 Judge
 秦昊(チン・ハオ)/春風沉醉的夜晚:スプリング・フィーバー(公開中 公式サイト

最優秀主演女優 最佳女主角
 呂麗萍(ルー・リーピン)/玩酷青春(中)
 湯唯(タン・ウェイ)/月滿軒尼詩(香)
 徐帆(シュー・ハン)/唐山大地震(唐山大地震「日中映画と都市の魅力」上映会 こちら
 張艾嘉(シルビア・チャン)/觀音山(ブッダ・マウンテン)(中)

最優秀助演男優 最佳男配角
 呉朋奉(ウー・パンフォン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 徐才根(シュー・ツァイガン)/團圓
 謝霆鋒(ニコラス・ツェー)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 高盟傑(ガオ・メンジエ)/當愛來的時候(愛が訪れる時

最優秀助演女優 最佳女配角
 張詩盈(チャン・シーイン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 呂雪鳳(ルー・シュエファン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 張靜初(チャン・ジンチュー)/唐山大地震(唐山大地震
 郝蕾(ハオ・レイ)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀新人俳優 最佳新演員
 張詩盈(チャン・シーイン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 李亦捷(リー・イージエ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 李千娜(リー・チェンナ)/茱麗葉(ジュリエット:東京国際作品紹介
 畢曉海(ビー・シャオハイ)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀オリジナル脚本 最佳原著劇本
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 侯季然(ホー・チージャン)/有一天(台)
 高山(ガオ・シャン)・劉杰(リウ・ジエ)/透析透析 Judge
    ※2011年2月「再生の朝に~ある裁判官の選択~」の邦題で公開決定。全国順次。
 塗翔文(ツー・シャンウェン)・鍾孟宏(チョン・モンホン)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀脚色 最佳改編劇本
 劉梓潔(エッセイ・リウ)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 孔令晨(コン・リンチェン)・譚琛玩(タン・チェン)/玩酷青春(中)
 存文學(チュン・ウェンシュエ)・劉杰(リウ・ジエ)/碧羅雪山(中)
 麥曦茵(ヘイワード・マック)/前度(香)

最優秀撮影 最佳攝影
 邵丹(シャオ・ダン)/額吉(中)
 黄岳泰(アーサー・ウォン)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 張展(チャン・チャン)/當愛來的時候愛が訪れる時
 中島長雄/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀視覚効果 最佳視覺效果
 王英豪(バート・ウォン)・何培堅(ホー・プイキン)・呉輝(ン・ユェンファイ)・梁偉傑(リョン・ワイキッ)・連凱(アンドリュー・リン)/維多利亞壹號(香)
 呉輝(ン・ユェンファイ)・翁國賢(ユン・クォクイン)・鄒志盛(チャス・チャウ)・譚志偉(タム・チーワイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 フィル・ジョーンズ/唐山大地震(唐山大地震
 南相宇/通天神探狄仁傑(香・中)

最優秀美術デザイン 最佳美術設計
 陳柏任(チェン・ボーレン)黄美清(ホアン・メイチン)/艋舺(モンガに散る
 彭維民(パン・ウェイミン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 李敦綱(リー・チュンンカン)/第36個故事(台北カフェス・トーリー 東京国際作品解説
 趙崇邦(チウ・スンポン)/通天神探狄仁傑

最優秀衣装デザイン 最佳造型設計
 呉里璐(ドーラ・ン)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 潘倫琳(パン・ルンリン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 文念中(マン・リムチュン)・鍾楚婷(チュン・チョーティン)/志明與春嬌(香:恋の紫煙:東京国際作品紹介
 余家安(ブルース・ユー)/通天神探狄仁傑

最優秀アクションデザイン 最佳動作設計
 李達超(リー・タッチウ)・董瑋(トン・ワイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 洪金寶(サモ・ハン)/葉問2(香イップ・マン 葉問:東京国際作品紹介
 元徳(ユン・タク)打擂台(香ギャランツ~シニアドラゴン龍虎激闘:東京国際作品紹介
 洪金寶(サモ・ハン)/通天神探狄仁傑

最優秀編集 最佳剪輯
 李念修(ニーサ・リー)/街舞狂潮(台)
 許宏宇(デレク・ホイ)・黄海(ウォン・ホイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 フローレンス・ブレッソン・翁首鳴(ロビン・ウェン)・曾劍(ツェン・ジャン)/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー

最優秀音響 最佳音效
 杜篤之(トゥ・ドゥーチ)/艋舺(モンガに散る
 高盟傑(ガオ・メンジェ)・張朝銘(チャン・チャォミン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 富康(フー・カン)/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー
 王丹戎(ワン・ダンロン)/通天神探狄仁傑

最優秀オリジナル音楽 最佳原創電影音樂
 陳珊妮(サンディ・チェン)/艋舺(モンガに散る)
 呉睿然(ウー・ルェイラン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 林強(リン・チャン)/碧羅雪山(中)
 Peyman Yazdanian/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー

最優秀主題歌 最佳原創電影歌曲
 台北星期天♪/台北星期天 歌:Epy Quizon Bayani Agbayani
 彼岸♪/當愛來的時候(愛が訪れる時) 歌:李亦捷(リー・イージエ)
 第36個故事♪/第36個故事(台北カフェ・ストーリー) 歌:雷光夏(サマー・レイ)
 你不知道的事♪/戀愛通告(台) 歌:王力宏(ワン・リーホン)

最優秀ドキュメンタリー 最佳紀錄片
 藝霞年代
 粉墨登場
 街舞狂潮

最優秀短編 最佳創作短片
 簡單作業
 馬嘎巴海
 墨嫣紅 
 休學

年度台湾傑出映画 年度台灣傑出電影
 父後七日(お父ちゃんの初七日)
 當愛來的時候(愛が訪れる時
 第四張畫4枚目の似顔絵)

年度台湾傑出映画従事者 年度台灣傑出電影工作者
 劉梓潔(エッセイ・リウ)
 李烈(リー・リエ)
 鈕承澤(ニウ・チェンザ)
 

終身成就賞 終身成就獎 徐立功(シュー・リーコン)

特別貢献賞 特別貢獻獎 孫越(スン・ユエ)

▲PageTop

第47回金馬賞(台湾) ノミニー発表 東京国際ほかの参考にどうぞ。

金馬奬

台湾のアカデミー賞にあたる金馬奨のノミネートが発表になりました。

ノミネート数が圧倒的に多かったのは、台湾の張作驥(チャン・ツォーチ)監督作「當愛來的時候(愛が訪れる時)」で14部門。今年、台湾で大ヒットした「艋舺(モンガに散る)」は4部門だけでした。

幸運にも「當愛來的時候(愛が訪れる時)」を始めとしてノミネート作品の何本かは、公開が予定されていたり秋の映画祭シーズンに日本で紹介されることが決まっています。なので、そのリンクも張ってみました。

東京国際映画祭のチケット・プレリザーブ申し込みは始まっています。
チケット購入の参考にしていただければ幸いです。

にしても名前のカナカナ表記、つっかれる~~(笑)

最優秀作品 最佳劇情片 
 《父後七日》(台)お父ちゃんの初七日(アジアフォーカス作品紹介
 《十月圍城》(香・中) ボディガード&アサシンズ東京中国映画週間作品紹介)※配給予定ありのウワサ
 《當愛來的時候》(台)愛が訪れる時東京フィルメックス作品紹介
 《透析》(中)透析 Judge11月公開 スキップシティ作品紹介) 
 《第四張畫》(台)4枚目の似顔絵東京国際作品紹介

最優秀監督 最佳導演 
 陳徳森(テディ・チャン)/十月圍城(ボディーガード&アサシンズ
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 劉杰(リウ・ジエ)/透析(透析 Judge
 鍾孟宏(チョン・モンホン)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀新人監督 最佳新導演
 何蔚庭(ホー・ウィーディン)/台北星期天(台)
 李蔚然(リー・ウェイラン)/決戦剎馬鎮(中)
 侯季然(ホー・チージャン)/有一天(台)
 尹志文(ジミー・ワン)+曾國祥(デレク・ツァン)/戀人絮語(香)

最優秀主演男優 最佳男主角
 阮經天(イーサン・ルァン)/艋舺:モンガに散る(東京国際作品紹介
 王學圻(ワン・シュエチー)/十月圍城:ボディガード&アサシンズ
 倪大紅(ニー・ダーホン)/透析:透析 Judge
 秦昊(チン・ハオ)/春風沉醉的夜晚:スプリング・フィーバー(11月公開 公式サイト

最優秀主演女優 最佳女主角
 呂麗萍(ルー・リーピン)/玩酷青春(中)
 湯唯(タン・ウェイ)/月滿軒尼詩(香)
 徐帆(シュー・ハン)/唐山大地震(唐山大地震「日中映画と都市の魅力」上映会 こちら
 張艾嘉(シルビア・チャン)/觀音山(中)

最優秀助演男優 最佳男配角
 呉朋奉(ウー・パンフォン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 徐才根(シュー・ツァイガン)/團圓
 謝霆鋒(ニコラス・ツェー)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 高盟傑(ガオ・メンジエ)/當愛來的時候(愛が訪れる時

最優秀助演女優 最佳女配角
 張詩盈(チャン・シーイン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 呂雪鳳(ルー・シュエファン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 張靜初(チャン・ジンチュー)/唐山大地震(唐山大地震
 郝蕾(ハオ・レイ)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀新人俳優 最佳新演員
 張詩盈(チャン・シーイン)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 李亦捷(リー・イージエ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 李千娜(リー・チェンナ)/茱麗葉(ジュリエット:東京国際作品紹介
 畢曉海(ビー・シャオハイ)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀オリジナル脚本 最佳原著劇本
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 侯季然(ホー・チージャン)/有一天(台)
 高山(ガオ・シャン)・劉杰(リウ・ジエ)/透析(透析 Judge
 塗翔文(ツー・シャンウェン)・鍾孟宏(チョン・モンホン)/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀脚色 最佳改編劇本
 劉梓潔(エッセイ・リウ)/父後七日(お父ちゃんの初七日)
 孔令晨(コン・リンチェン)・譚琛玩(タン・チェン)/玩酷青春(中)
 存文學(チュン・ウェンシュエ)・劉杰(リウ・ジエ)/碧羅雪山(中)
 麥曦茵(ヘイワード・マック)/前度(香)

最優秀撮影 最佳攝影
 邵丹(シャオ・ダン)/額吉(中)
 黄岳泰(アーサー・ウォン)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 張展(チャン・チャン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 中島長雄/第四張畫(4枚目の似顔絵

最優秀視覚効果 最佳視覺效果
 王英豪(バート・ウォン)・何培堅(ホー・プイキン)・呉輝(ン・ユェンファイ)・梁偉傑(リョン・ワイキッ)・連凱(アンドリュー・リン)/維多利亞壹號(香)
 呉輝(ン・ユェンファイ)・翁國賢(ユン・クォクイン)・鄒志盛(チャス・チャウ)・譚志偉(タム・チーワイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 フィル・ジョーンズ/唐山大地震(唐山大地震
 南相宇/通天神探狄仁傑(香・中)

最優秀美術デザイン 最佳美術設計
 陳柏任(チェン・ボーレン)黄美清(ホアン・メイチン)/艋舺(モンガに散る
 彭維民(パン・ウェイミン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 李敦綱(リー・チュンンカン)/第36個故事(台北カフェス・トーリー 東京国際作品解説
 趙崇邦(チウ・スンポン)/通天神探狄仁傑

最優秀衣装デザイン 最佳造型設計
 呉里璐(ドーラ・ン)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 潘倫琳(パン・ルンリン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 文念中(マン・リムチュン)・鍾楚婷(チュン・チョーティン)/志明與春嬌(香:恋の紫煙:東京国際作品紹介
 余家安(ブルース・ユー)/通天神探狄仁傑

最優秀アクションデザイン 最佳動作設計
 李達超(リー・タッチウ)・董瑋(トン・ワイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 洪金寶(サモ・ハン)/葉問2(香イップ・マン 葉問:東京国際作品紹介
 元徳(ユン・タク)打擂台(香ギャランツ~シニアドラゴン龍虎激闘:東京国際作品紹介
 洪金寶(サモ・ハン)/通天神探狄仁傑

最優秀編集 最佳剪輯
 李念修(ニーサ・リー)/街舞狂潮(台)
 許宏宇(デレク・ホイ)・黄海(ウォン・ホイ)/十月圍城(ボディガード&アサシンズ
 張作驥(チャン・ツォーチ)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 フローレンス・ブレッソン・翁首鳴(ロビン・ウェン)・曾劍(ツェン・ジャン)/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー

最優秀音響 最佳音效
 杜篤之(トゥ・ドゥーチ)/艋舺(モンガに散る
 高盟傑(ガオ・メンジェ)・張朝銘(チャン・チャォミン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 富康(フー・カン)/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー
 王丹戎(ワン・ダンロン)/通天神探狄仁傑

最優秀オリジナル音楽 最佳原創電影音樂
 陳珊妮(サンディ・チェン)/艋舺(モンガに散る)
 呉睿然(ウー・ルェイラン)/當愛來的時候(愛が訪れる時
 林強(リン・チャン)/碧羅雪山(中)
 Peyman Yazdanian/春風沉醉的夜晚(スプリング・フィーバー

最優秀主題歌 最佳原創電影歌曲
 台北星期天♪/台北星期天 歌:Epy Quizon Bayani Agbayani
 彼岸♪/當愛來的時候(愛が訪れる時) 歌:李亦捷(リー・イージエ)
 第36個故事♪/第36個故事(台北カフェ・ストーリー) 歌:雷光夏(サマー・レイ)
 你不知道的事♪/戀愛通告(台) 歌:王力宏(ワン・リーホン)

最優秀ドキュメンタリー 最佳紀錄片
 藝霞年代
 粉墨登場
 街舞狂潮

最優秀短編 最佳創作短片
 簡單作業
 馬嘎巴海
 墨嫣紅 
 休學

年度台湾傑出映画 年度台灣傑出電影
 父後七日(お父ちゃんの初七日)
 當愛來的時候(愛が訪れる時
 第四張畫(4枚目の似顔絵)

年度台湾傑出映画従事者 年度台灣傑出電影工作者
 劉梓潔(エッセイ・リウ)
 李烈(リー・リエ)
 鈕承澤(ニウ・チェンザ)
 

終身成就賞 終身成就獎 徐立功(シュー・リーコン)

特別貢献賞 特別貢獻獎 孫越(スン・ユエ)

▲PageTop

第46回 金馬獎 発表!(逐次更新)

金馬奬

動画はここで見られる・・・みたい

朝7時から10時間ぶっ通しで、【中華電影データブック 完全版】の最後の校正を終えました。
まだ仕事が手から離れたわけではありませんが、長い長い長い長い半年間のトンネルをやっと抜けた気分です。
さすがのmonicalも寿命が少しばかり縮んだような気がしています(苦笑)。

さて、これは神様の仕業でしょうか。

終わってホッとしたら、そうでした、今日は金馬奨の発表の日ではありませんか

気持ちを切り替えて、極力逐次で情報をお届けします。

でも途中で潰れちゃったら、ごめんなさい(笑)。

現在(現地時間19時半)、レッドカーペットの真っ最中です。
速報写真はこちらでどうぞ。

香港からの一番乗り?は張家輝(ニック・チョン)のようですね。 
《証人》で主演男優賞にノミネートされています。
香港から数多くノミネートされているのは、羅卓瑤(クララ・ロー)監督の《如夢》呉彦祖(ダニエル・ウー)主演です。ダニエルが来日した時、「文芸ロマンなので、楽しいタイプじゃない」と言っていました(笑)。


総合司会は陶晶瑩(モモ・タオ・ジンイン)。そして授賞式のトリでラテンの…なんだっけな…をラテン語で歌ってます(日本時間0時20分現在)


★最佳劇情片(最優秀作品賞)
 不能沒有你 No Pudeo Vivir Sin Ti 
 鬥牛 Cow
 瘋狂的賽車 Crazy Racer
  Face
 如夢 Like A Dream
 ※プレゼンター:な・なんと張曼玉(マギー・チャン)がピンで!!

★最佳創作短片(最優秀オリジナル短編賞)
 片刻暖和  温知儀
 透明的孤獨  林容嫺
 老徐的完結篇  呉念真

★最佳紀録片(最優秀ドキュメンタリー賞)
 音樂人生
 野球孩子
 乘著光影旅行

★最佳導演(最優秀監督賞)
 戴立忍(レオン・ダイ)/不能沒有你  号泣で言葉が出ない
 管虎(グアン・フー)/鬥牛
 蔡明亮 (ツァイ・ミンリャン)/臉
 羅卓瑤(クララ・ロー)/如夢
 ※プレゼンター:侯孝賢(ホウ・シャオシェン) 關錦鵬(スタンリー・クヮン) 李安(アン・リー) 杜峰(ジョニー・トー) それにしても4人の寸劇?の演技力は…(苦笑)  

★最佳男主角(最優秀主演男優賞) 前代未聞?のダブル受賞??
 陳文彬(チェン・ウェンピン) /不能沒有你
 張家輝(ニック・チョン)/証人 The Beast Stalker
 黄渤(ホアン・ボウ) /鬥牛
 呉彦祖(ダニエル・ウー)/如夢
 ※プレゼンター:劉美君(プルーデンス・ラウ)&張涵予(チャン・ハンユー)

★最佳女主角(最優秀主演女優賞)
 張榕容(チャン・ロンロン/サンドリーナ・ピンナ)/陽陽 YANG YANG(※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 袁泉(ヨランダ・ユアン) /如夢
 周迅(ジョウ・シュン)/風聲 The Message
 李冰冰(リー・ビンビン)/風聲 号泣してます・・・
 ※プレゼンター:舒淇(スー・チー)&呉彦祖(ダニエル・ウー)

★最佳男配角(最優秀助演男優賞)
 蔡振南(ツァイ・チェンナン) /老徐的完結篇 Ending Cut
 黄健瑋(ホアン・ジェンウェイ) /陽陽 (※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 張涵予(チャン・ハンユー)/李米的猜想 The Equation of Love and Death
 王学圻(ワン・シュエチー)/梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~) ※公開済み

★最佳女配角(最優秀助演女優賞)
 劉引商(リウ・インシャン)/片刻暖和 Sleeping With Her
 陸奕靜(ルー・イーチン)/一席之地 A Place of One's Own
 惠英紅(クララ・ウェイ・インホン)/心魔 At the End of Daybreak(※東京国際映画祭で上映「心の魔」)
 章子怡(チャン・ツィイー)/梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~)

★最佳新演員(最優秀新人賞)
 陳文彬(チェン・ウェンピン)/不能沒有你
 何思慧(Her Sy-Huoy) /陽陽 (※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 余少群(ユィ・シャオチュン) /梅蘭芳 (花の生涯~梅蘭芳~)※公開済み
 陳妍希(ミシェル・チェン)/聽說 Hear Me

★最佳原著劇本(最優秀オリジナル脚本賞)
 戴立忍(レオン・ダイ)& 陳文彬(チェン・ウェンピン)/不能沒有你
 崔斯韋、邢愛娜、王紅衛、王要、周智勇、岳小軍、張承/瘋狂的賽車
 鄭文堂、鄭靜芬、張軼峰/眼淚  Tears
 方令正(エディ・フォン)&羅卓瑤(クララ・ロー)/如夢

★最佳改編劇本(最優秀改編脚本賞)
 管虎(グアン・フー)/鬥牛
 陳國富(チェン・クォフー)&張家魯/風聲
 谷小妮(グー・シャオニー)/米香 Death Dowry

★最佳攝影(最優秀撮影賞)
 宋曉飛(ソン・シャオフェイ)/鬥牛
 Sion Michel(A.C.S) /如夢
 趙曉時(チャオ・シャオシー)/麥田 Wheat(※東京国際映画祭で上映「麦田」)
 曹郁(ツァオ・ユー)/南京!南京! City of Life and Death

★最佳視覺效果(最優秀視覚効果賞)
 姜維斌.雷載興 /大明宮 Da Ming Palace
 王建雄、陳京民、李麗萍 /瘋狂的賽車
 馬永安 /南京!南京!
 胡璇、肖洋 /風聲

★最佳美術設計(最優秀美術デザイン賞)
 霍達華 /不能沒有你
 李天爵、Patrick Dechesne、Alain - Pascal Housiaux /臉
 奚仲文(ハイ・チョンマン)&蔡珮玲 /如夢
 肖海航 、楊浩宇 /風聲

★最佳造型設計(最優秀衣装デザイン賞)
 ワダエミ/狼災記 The Warrior and the Wolf
 陳同勳 /梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~)
 克利斯瓊拉夸、王佳惠、Anne Dunsford /臉
 葉錦添 /風聲

★最佳動作設計(最優秀アクションデザイン賞)
 董瑋(スティーヴン・トン)/証人
 陳冠龍、秦海強 /鬥牛
 菲立普庫弗列 /臉
 洪金寶(サモ・ハン)・梁小熊(トニー・リャン)/葉問 Ip Man

★最佳原創電影音樂(最優秀オリジナル音楽賞)
 林強(リン・チャン:林志峰) /陽陽
 竇唯(ドー・ウェイ)&畢曉笛 /李米的猜想
 Paul Grabowsky /如夢
 劉星 /麥田(※東京国際映画祭で上映「麦田」)

★最佳原創電影歌曲(最優秀オリジナル主題歌賞)
 ♪莎呦娜拉♪(眼淚) 詞 :楊大正、鄭宜農 曲 :鄭宜農 唱 :鄭宜農
 ♪流雲調♪(青春歌仔) 詞 :彭樟燦 曲: 彭樟燦 唱 :許景淳
 ♪遇見♪(米香) 詞: 曾檐 曲: 曾檐 唱: 陶紅、 譚維維

★最佳剪輯(最優秀編集賞)
 張經緯 /音樂人生
 戴立忍(レオン・ダイ)/不能沒有你
 孔勁蕾 /鬥牛
 張一凡、杜媛、唐華 /瘋狂的賽車

★最佳音效(最優秀音響効果賞)
 張經緯 /音樂人生  KJ: music and life
 杜篤之/陽陽
 杜篤之 /如夢
 王長銳 /麥田(※東京国際映画祭で上映「麦田」)

★年度台灣傑出電影(2009年度台湾傑出映画)
 乘著光影旅行 Let The Wind Carry Me
 不能沒有你 
 陽陽

★年度台灣傑出電影工作者(2009年度台湾傑出映画従事者)
 李龍禹(リー・ロンユー)
 高捷(カオ・ジェ/ジャック・カオ)
 戴立忍(レオン・ダイ・リーレン)

★終身成就獎(就寝成就賞) 明驥(ミン・ジー)

★特別貢獻獎(特別貢献賞) 王玨(ジョージ・ワン)



                      

10月22日の朝イチ、東京国際映画祭のフィルム・マーケットの方のスクリーニングで観たのが《KJ 音楽人生》でした。金馬賞にノミネートされたから台湾映画かと思っていたんです。とにかく映画祭の予習を何もしていなかったもので。
そうしたら香港のドキュメンタリーでした。
その日の私のメモ・・・「あまりに素晴らしくて余韻を損いたくなく、二度目の「カンフーサイボーグ」をパス」(爆)

私は30年前(1981)にアメリカで観た「From MAO to Mozart」という(我ながらたった1回、英語もよくわからないくせにちゃんとタイトルを覚えているのがスゴイと思う:笑)、アイザック・スターンが中国のバイオリン英才教育の学校を訪ねるドキュメンタリーを観て死ぬほど感動した時以来、芸術系のドキュメンタリーが大好きなんです~

なので、今回、《音樂人生》が3部門の最優秀賞に輝いたのはとっても嬉しかったです。

ちなみに、そのスクリーニングを観たのはたった3人でした・・・
配給会社の人はだ~~~れもいなかったです。

本当に素晴らしい音楽ドキュメンタリー。KJという香港の普通の男子高に通う男の子が、ピアノの名手になるまでを5年がかり(12歳~17歳)で密着取材したものです。その高校ってね、杜汶澤(チャップマン・トー)の卒業校です。そんなことまで調べたんですから、私がいかにこの作品にハマったかおわかりでしょう。
もう、李雲迪(ユンディ・リ)の時代は終わりだわ~なんて思ったのでした。 


 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *  


作品賞・監督賞・脚本賞・年台湾傑出作品に選ばれた《不能沒有你》は、香港国際映画祭で観た作品でした。地味~な文芸作品ですが、心がとても暖かくなる、静かな涙を流すような父娘の情愛を描くものでした。それにしても監督(載立忍/ダイ・リーレン)は格好いいよな~~(笑)。


というわけで、monical、ナチュラルハイですが、明日のフィルメックスもあるので寝ます。

お休みなさい   

▲PageTop

【台湾金馬奨】 第46回台湾金馬奨 ノミニー発表

金馬奬

10月7日、2009年度の金馬奨のノミニーが発表になりました。
記録映画・短編映画以外は、以下のとおりです。
(名前のカタカナ表記には間違いがあるかもしれません。ご容赦)
授賞式は11月28日。

台湾の戴立忍(レオン・ダイ)監督《不能沒有你》を、今年の香港国際映画祭で観ましたが、素晴らしい作品でした。決して明るい作品ではないのですが心に染みました。たしか白黒じゃなかったかしら(不確か)。主演でノミネートされている陳文彬(チェン・ウェンピン) が本当に素晴らしくて。

中国の《瘋狂的賽車》は「瘋狂的石頭(クレージー・ストーン)」の寧浩(ニン・ハオ)監督のCRAZY系列ですが、monicalには北京語で観たにも関わらず"石頭"よりずっと楽しかったです。偶然に偶然が重なって「なんでそーなるの」の威力がパワーアップしています。

香港の羅卓瑤(クララ・ロー)監督(オーストラリア在住)の《如夢》、ロマンスものと聞いていましたが、呉彦祖(ダニエル・ウー)が来日した時に聞いた話では「文芸作品で娯楽的ではない」(笑)と言っていました。さて。

ところで下馬評では劉徳華(アンディ・ラウ)、黎明(レオン・ライ)、郭富城(アーロン・クォック)の三つ巴決戦という話がありました。
蓋を開けてみたら天王方はどなたもノミネートされず(笑)。
香港勢は張家輝(ニック・チョン)と呉彦祖(ダニエル・ウー)という、渋い対決になりました。
ダニエルは「香港国際警察/NEW POLICE STORY」で2004年度金馬賞の最優秀助演男優賞を獲得しています。《証人》のニックも素晴らしかったので納得。



★最佳劇情片(最優秀作品賞)

 不能沒有你 No Pudeo Vivir Sin Ti (台湾)
 鬥牛 Cow
 瘋狂的賽車 Crazy Racer
  Face
 如夢 Like A Dream

★最佳導演(最優秀監督賞)

 戴立忍(レオン・ダイ)/不能沒有你
 管虎(グアン・フー)/鬥牛
 蔡明亮 (ツァイ・ミンリャン)/臉
 羅卓瑤(クララ・ロー)/如夢

★最佳男主角(最優秀主演男優賞)

 陳文彬(チェン・ウェンピン) /不能沒有你
 張家輝(ニック・チョン)/証人 The Beast Stalker
 黄渤(ホアン・ボウ) /鬥牛
 呉彦祖(ダニエル・ウー)/如夢

★最佳女主角(最優秀主演女優賞)

 張榕容(チャン・ロンロン/サンドリーナ・ピンナ)/陽陽 YANG YANG(※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 袁泉(ヨランダ・ユアン) /如夢
 周迅(ジョウ・シュン)/風聲 The Message
 李冰冰(リー・ビンビン)/風聲

★最佳男配角(最優秀助演男優賞)

 蔡振南(ツァイ・チェンナン) /老徐的完結篇 Ending Cut
 黄健瑋(ホアン・ジェンウェイ) /陽陽 (※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 張涵予(チャン・ハンユー)/李米的猜想 The Equation of Love and Death
 王学圻(ワン・シュエチー)/梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~) ※公開済み

★最佳女配角(最優秀助演女優賞)

 劉引商(リウ・インシャン)/片刻暖和 Sleeping With Her
 陸奕靜(ルー・イーチン)/一席之地 A Place of One's Own
 惠英紅(クララ・ウェイ・インホン)/心魔 At the End of Daybreak
 章子怡(チャン・ツィイー)/梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~)

★最佳新演員(最優秀新人賞)

 陳文彬(チェン・ウェンピン)/不能沒有你
 何思慧(Her Sy-Huoy) /陽陽 (※東京国際映画祭で上映「ヤンヤン」)
 余少群(ユィ・シャオチュン) /梅蘭芳 (花の生涯~梅蘭芳~)※公開済み
 陳妍希(ミシェル・チェン)/聽說 Hear Me

★最佳原著劇本(最優秀オリジナル脚本賞)

 戴立忍(レオン・ダイ)& 陳文彬(チェン・ウェンピン)/不能沒有你
 崔斯韋、邢愛娜、王紅衛、王要、周智勇、岳小軍、張承/瘋狂的賽車
 鄭文堂、鄭靜芬、張軼峰/眼淚  Tears
 方令正(エディ・フォン)&羅卓瑤(クララ・ロー)/如夢

★最佳改編劇本(最優秀改編脚本賞)

 管虎(グアン・フー)/鬥牛
 陳國富(チェン・クォフー)&張家魯/風聲
 谷小妮(グー・シャオニー)/米香 Death Dowry

★最佳攝影(最優秀撮影賞)
 
 宋曉飛(ソン・シャオフェイ)/鬥牛
 Sion Michel(A.C.S) /如夢
 趙曉時(チャオ・シャオシー)/麥田 Wheat(※東京国際映画祭で上映「麦田」)
 曹郁(カオ・ユー)/南京!南京! City of Life and Death

★最佳視覺效果(最優秀視覚効果賞)

 姜維斌.雷載興 /大明宮 Da Ming Palace
 王建雄、陳京民、李麗萍 /瘋狂的賽車
 馬永安 /南京!南京!
 胡璇、肖洋 /風聲

★最佳美術設計(最優秀美術デザイン賞)

 霍達華 /不能沒有你
 李天爵、Patrick Dechesne、Alain - Pascal Housiaux /臉
 奚仲文(ハイ・チョンマン)&蔡珮玲 /如夢
 肖海航 、楊浩宇 /風聲

★最佳造型設計(最優秀衣装デザイン賞)

 ワダエミ/狼災記 The Warrior and the Wolf
 陳同勳 /梅蘭芳(花の生涯~梅蘭芳~)
 克利斯瓊拉夸、王佳惠、Anne Dunsford /臉
 葉錦添 /風聲

★最佳動作設計(最優秀アクションデザイン賞)

 董瑋(スティーヴン・トン・ワイ)/証人
 陳冠龍、秦海強 /鬥牛
 菲立普庫弗列 /臉
 洪金寶(サモ・ハン)/葉問 Ip Man

★最佳原創電影音樂(最優秀オリジナル音楽賞)

 林強(リン・チャン:林志峰) /陽陽
 竇唯(ドー・ウェイ)&畢曉笛 /李米的猜想
 Paul Grabowsky /如夢
 劉星 /麥田(※東京国際映画祭で上映「麦田」)

★最佳原創電影歌曲(最優秀オリジナル主題歌賞)

 ♪莎呦娜拉♪(眼淚) 詞 :楊大正、鄭宜農 曲 :鄭宜農 唱 :鄭宜農

 ♪流雲調♪(青春歌仔) 詞 :彭樟燦 曲: 彭樟燦 唱 :許景淳

 ♪遇見♪(米香) 詞: 曾檐 曲: 曾檐 唱: 陶紅、 譚維維

★最佳剪輯(最優秀編集賞)

 張經緯 /音樂人生
 戴立忍(レオン・ダイ)/不能沒有你
 孔勁蕾 /鬥牛
 張一凡、杜媛、唐華 /瘋狂的賽車

★最佳音效(最優秀音響効果賞)

 張經緯 /音樂人生  KJ: music and life
 杜篤之/陽陽
 杜篤之 /如夢
 王長銳 /麥田(※東京国際映画祭で上映「麦田」)

★年度台灣傑出電影(2009年度台湾傑出映画)

 乘著光影旅行 Let The Wind Carry Me
 不能沒有你 
 陽陽

★年度台灣傑出電影工作者(2009年度台湾傑出映画従事者)

 李龍禹(リー・ロンユー)
 高捷(ジャック・カオ)
 戴立忍(レオン・ダイ)

★終身成就獎(就寝成就賞) 明驥(ミン・ジー)

★特別貢獻獎(特別貢献賞) 王玨(ジョージ・ワン)

▲PageTop

【第45回金馬賞】 金馬賞・監督賞は『投名状』!

金馬奬

しばらく更新が鳴かず飛ばずだったのは、急に思いついて香港に来ちゃったからです・・・

4泊6日(帰りは羽田便なので)の短い旅。8日の朝6時半に着きます。
ホテルに寝に帰るだけという感じで、目いっぱい動き回り、
ここ数年来にない満足度

15年前くらいに戻った感じの、自分で言うのも何ですが、
それはそれは精力的な濃くて楽しい旅になりました。

こまごまのご報告は帰国してからになりますが、
それよりなにより、今夜は金馬賞(台湾)の発表の日。
こちらの時間で8時から放送が始まります。

ホテルの部屋でテレビを見ながら、リアルタイムで受賞結果を更新していきます。

とりあえずは、ノミネート発表のときの記事をそのままコピペ。

さきほど、短い特集番組ではレッドカーペットの中から
陳可辛(ピーター・チャン)&呉君如(サンドラ・ン)夫妻、
彭浩翔(パン・ホーチョン)&陳奕迅(イーソン・チャン)
曾志偉(エリック・ツァン)&娘の阿寶(アボウ)
が話をしていました。(なんせ全員北京語だもので・・・汗)


                     

最優秀撮影賞(最佳攝影)
プレゼンター:??
  秦鼎昌(海角七號)
  陳瑩、陳楚強(一半海水,一半火焰)
  黃岳泰(アーサー・ウォン)(投名狀)
  鄭兆強(チェン・シウキョン)(文雀)

最優秀助演女優賞(最佳女配角) 
プレゼンター:張震(チャン・チェン)&趙薇(ヴィツキー・チャオ)
  梅芳(囧男孩/Orzボーイズ)
  黎明 (錢不夠用2) 
  吳立(歧路天堂)
  苗可秀(一個好爸爸)

最優秀助演男優賞(最佳男配角)
プレゼンター:張震(チャン・チェン)&趙薇(ヴィツキー・チャオ)
  馬如龍(海角七號)
  陳奕迅(イーソン・チャン) (破事兒/些細なこと) 
  戴立忍(停車)
  胡軍(フー・ジュン) (赤壁/レッドクリフ) 

最優秀音響効果賞(最佳音效)
プレゼンター:安藤政信&ビビアン・スー
  杜篤之(海角七號)
  王丹 戎、金石源(集結號/戦場のレクイエム)
  Sunit Asvinikul、Nakorn Kositpaisal(投名狀)
  Steve Burgess(謎屍)

最優秀アクション設計賞(最佳動作設計)
プレゼンター:呉建豪(ヴァネス・ウー)&房祖名(ジェイシー・チェン)  
  朴柱天(集結號/戦場のレクイエム)
  李忠志(保持通話)
  馬玉成、黃銘健、程小東(チン・シウトン) (江山美人) 
  程小東(チン・シウトン)(投名狀)  

最優秀美術賞(最佳美術設計)
  李楊、郭少強(一半海水,一半火焰)
  奚仲文(ハイ・チョンマン)、易振洲、黃炳輝(投名狀)
  趙思豪(停車)
  葉錦添(ティン・イップ)(赤壁/レッドクリフPartⅠ)

最優秀衣装賞(最佳造型設計)
  文念中(破事兒/些細なこと)
  黃育男、康俊偉(花吃了那女孩)
  奚仲文(ハイ・チョンマン)、戴美玲、利碧君 (投名狀)
  葉錦添(ティン・イップ)(赤壁/レッドクリフPartⅠ)

最優秀オリジナル音楽賞(最佳原創電影音樂)
プレゼンター:ココ・リー&陳奕迅(イーソン・チャン)
  呂聖斐、駱集益(海角七號)
  陳光榮(コンフォート・チャン)、金培達(ピーター・カム)、Chatchai Pongprapaphan(投名狀)
  何國杰(十二蓮花)
  Xavier Jamaux、Fred Avril( 文雀)

最優秀主題歌賞(最佳原創電影歌曲)
プレゼンター:ココ・リー&陳奕迅(イーソン・チャン)
  《國境之南》 (海角七號)
     詞:嚴云農  曲:曾志豪  唱:范逸臣(ファン・イーチェン)

  《周大俠》 (功夫灌籃)
     詞:方文山  曲:周杰倫(ジェイ・チョウ)  唱:周杰倫、杜國璋
  《香香》 (漂浪青春)
     詞:許景淳 曲:許景淳 唱:房思瑜
  《Get together》 (渺渺 )
     詞:李欣芸、程馗 曲:李欣芸、程馗   唱:張智霖(ジュリアン・チョン・チーラム) 

国際評論家賞(國際映評人賞)
プレゼンター:莫文蔚(カレン・モク)&??
 《停車》

最優秀視覚効果賞(最佳視覺效果)
プレゼンター:桂綸?(グイ・ルンメイ)&チャン・チューニン
  Phil Jones(集結號)
  吳輝、鄒志盛、郭惠玲 (投名狀)
  Craig Hayes、孤兒院(赤壁/レッドクリフPartⅠ)
  黃宏顯、黃宏達、羅偉豪 (長江七號/ミラクル7号)

終身成就賞
  常楓 ※1923年生まれの男優

特別貢賞
  黄仁 ※こちらもかなりのお年寄り

最優秀編集賞(最佳剪輯)
プレゼンター:姜大衛(ジョン・チャン)&高捷 (ジャック・カオ)
  陳曉東(九降風/九月の風)
  邱志偉(保持通話)
  李棟全(投名狀)
  鄺志良(親密)

観客賞(観衆投票)
  《海角七號》

最優秀新人賞(最佳新演員)
プレゼンター:林志玲(リン・チーリン)
  田中千絵(海角七號) 
  林宗仁(リン・チョンレン)(海角七號) ※おじいさん役
  潘親御( 囧男孩)
  姜聖民(チャン・シェンミン)(跳格子)

本当に久々、李玟(ココ・リー)が歌う姿 ※今年亡くなった中国語圏の映画人追悼

最優秀オリジナル脚本賞(最佳原著劇本)
プレゼンター:曾志偉(エリック・ツァン)&林嘉欣(カリーナ・ラム)
  楊雅(囧男孩)
  蔡宗翰、林書宇(九降風/九月の風) 
  須蘭、秦天南、林愛華、黃建新、許月珍、何冀平、郭俊立、阮世生(投名狀)
  岸西(アイビー・ホー)(親密)

最優秀脚色賞(最佳改編劇本)
プレゼンター:曾志偉(エリック・ツァン)&林嘉欣(カリーナ・ラム)
  彭浩翔(パン・ホーチョン)(破事兒/些細なこと) 
  劉恒(集結號/戦場のレクイエム)

最優秀短編賞(最佳創作短片)
  《曬棉被的好天氣》
  《兒子》
  《跳格子》
  《天》

台湾傑出映画従事者(年度台灣傑出電影工作者)
プレゼンター:李安(アン・リー)&林青霞(ブリジット・リン)
  魏聖(ウェイ・ダーション/《海角七号》監督)
  李龍禹

台湾映画傑出作品(年度台灣傑出電影)
プレゼンター:李安(アン・リー)&林青霞(ブリジット・リン)
  《海角七號》
  《九降風/九月の風》
  《停車》  

おやまー、《海角七号》の新人おじいさん(林宗仁)のナマウタ!

おー、范逸臣(ファン・イーチェン)が《少年ロ地、安ロ拉》などを!そして《海角七号》の中のバンド勢揃いで再演
最優秀男優賞(最佳男主角)
プレゼンター:馮小剛(フォン・シャオガン)&舒淇(スー・チー)
  張涵予(チャン・ハンユー)(集結號/戦場のレクイエム)
  廖凡(一半海水,一半火焰)
  李連杰(ジェット・リー) (投名狀)
  古天樂(ルイス・クー) (一個好爸爸) 

最優秀主演女優賞(最佳女主角)
プレゼンター:陳可辛(ピーター・チャン)&呉君如(サンドラ・ン)
  劉美君(プルーデンス・ラウ)(我不賣身.我賣子宮) 
  莫小奇(一半海水,一半火焰 )
  林嘉欣(カリーナ・ラム) (親密) 
  張榕容(渺渺) 

最優秀監督賞(最佳導演)
プレゼンター:呉宇森(ジョン・ウー)&周迅(ジョウ・シュン)
  魏聖(ウェイ・ダーション)(海角七號)
  彭浩翔(パン・ホーチョン)(破事兒/些細なこと)
  陳可辛(ピーター・チャン) (投名狀)
  張艾嘉(シルビア・チャン) (一個好爸爸) 

最優秀作品賞(最佳劇情片)
プレゼンター:王童(ワン・トン)&楊紫瓊(ミシェル・ヨー)
  《海角七號》 
  《囧男孩 》 
  《集結號(戦場のレクイエム)》 
  《一半海水,一半火焰》 
  《投名狀》 

▲PageTop

第45回金馬賞 ノミネーション発表

金馬奬

最優秀作品賞(最佳劇情片)候補:

  《海角七號》 アジア海洋映画祭in幕張で上映。今のところmonicalの2008年ナンバーワンです。

  《囧男孩 》 NHK アジア・フィルム・フェスティバルで『Orz ボーイズ!』のタイトルで上映

  《集結號(戦場のレクイエム)》  東京国際映画祭上映。2009年正月第2弾ロードショー予定

  《一半海水,一半火焰》 任達華(サイモン・ヤム)の初プロデュース作品。今回のダークホース的存在とか。

  《投名狀》 2009年、日本で公開らしいです。

最優秀監督賞(最佳導演)候補:

  魏聖(海角七號)

  彭浩翔(パン・ホーチョン)(破事兒/些細なこと)

  陳可辛(ピーター・チャン) (投名狀)

  張艾嘉(シルビア・チャン) (一個好爸爸) monical、香港で観ました。黒社会コメディでgoo!

最優秀男優賞(最佳男主角)候補:

  張涵予(チャン・ハンユー)(集結號/戦場のレクイエム) がぜん注目!

  廖凡(一半海水,一半火焰)

  李連杰(ジェット・リー) (投名狀) このジェットは“芝居が”素晴らしいです。

  古天樂(ルイス・クー) (一個好爸爸) monicalはこの演技で喜劇俳優としてのルイスの成熟を感じました。

最優秀主演女優賞(最佳女主角)候補:

  劉美君(プルーデンス・ラウ)(我不賣身.我賣子宮) うゎっ、久々に聞いた名前…

  莫小奇(一半海水,一半火焰 )

  林嘉欣(カリーナ・ラム) (親密) 微妙な表情を得意とするカリーナ。

  張榕容(渺渺)

最優秀助演男優賞(最佳男配角)候補:

  馬如龍(海角七號)

  陳奕迅(イーソン・チャン) (破事兒/些細なこと) オムニバスの1本の主役は助演扱いなんですね…

  戴立忍(停車)

  胡軍(フー・ジュン) (赤壁/レッドクリフ) わーい、ノミネートにすごーく満足っ!

最優秀助演女優賞(最佳女配角)候補:

  梅芳(囧男孩)

  黎明 (錢不夠用2) 

  吳立(歧路天堂)

  苗可秀(一個好爸爸)

最優秀新人賞(最佳新演員)候補:

  田中千絵(海角七號) ものすごい熱演です。おめでとう!と言いたい。

  林宗仁(海角七號)

  潘親御( 囧男孩)

  姜聖民( 跳格子)

最優秀オリジナル脚本賞(最佳原著劇本)候補:

  楊雅(囧男孩)

  蔡宗翰、林書宇(九降風/九月の風) 東京国際で上映。

  須蘭、秦天南、林愛華、黃建新、許月珍、何冀平、郭俊立、阮世生(投名狀) おー。こんなに大人数だったんですね。
  岸西(アイビー・ホー)(親密) 東京国際で上映。監督も岸西。

最優秀脚色賞(最佳改編劇本)候補:

  彭浩翔(パン・ホーチョン)(破事兒/些細なこと) 監督の同名自著の映画化で自ら脚本を。
  劉恒(集結號/戦場のレクイエム)

最優秀撮影賞(最佳攝影)候補:

  秦鼎昌(海角七號)

  陳瑩、陳楚強(一半海水,一半火焰)

  黃岳泰(アーサー・ウォン)(投名狀)

  鄭兆強(チェン・シウキョン)(文雀) 東京フィルメックスで上映。11/3チケット前売り開始!

最優秀視覚効果賞(最佳視覺效果)候補:

  Phil Jones(集結號)

  吳輝、鄒志盛、郭惠玲 (投名狀)

  Craig Hayes、孤兒院(赤壁/レッドクリフPartⅠ)

  黃宏顯、黃宏達、羅偉豪 (長江七號/ミラクル7号) あらー、忘れたころの(笑)

最優秀美術賞(最佳美術設計)候補:

  李楊、郭少強(一半海水,一半火焰)

  奚仲文(ハイ・チョンマン)、易振洲、黃炳輝(投名狀)

  趙思豪(停車)

  葉錦添(ティン・イップ)(赤壁/レッドクリフPartⅠ)

最優秀衣装賞(最佳造型設計)候補:

  文念中(破事兒/些細なこと)

  黃育男、康俊偉(花吃了那女孩)

  奚仲文(ハイ・チョンマン)、戴美玲、利碧君 (投名狀)

  葉錦添(ティン・イップ)(赤壁/レッドクリフPartⅠ)

最優秀アクション設計賞(最佳動作設計)候補:

  朴柱天(集結號/戦場のレクイエム)

  李忠志(保持通話)

  馬玉成、黃銘健、程小東(チン・シウトン) (江山美人) 2009年日本公開がウワサされています。

  程小東(チン・シウトン)(投名狀)

最優秀オリジナル音楽賞(最佳原創電影音樂)候補:

  呂聖斐、駱集益(海角七號)

  陳光榮(コンフォート・チャン)、金培達(ピーター・カム)、Chatchai Pongprapaphan(投名狀)

  何國杰(十二蓮花)

  Xavier Jamaux、Fred Avril( 文雀)

最優秀主題歌賞(最佳原創電影歌曲)候補:

  《國境之南》 (海角七號)
     詞:嚴云農  曲:曾志豪  唱:范逸臣(ファン・イーチェン)

  《周大俠》 (功夫灌籃)
     詞:方文山  曲:周杰倫(ジェイ・チョウ)  唱:周杰倫、杜國璋

  《香香》 (漂浪青春)
     詞:許景淳 曲:許景淳 唱:房思瑜

  《Get together》 ( 渺渺 )
     詞:李欣芸、程馗 曲:李欣芸、程馗   唱:張智霖(ジュリアン・チョン・チーラム) 

最優秀編集賞(最佳剪輯)候補:

  陳曉東(九降風/九月の風)

  邱志偉(保持通話)

  李棟全(投名狀)

  鄺志良(親密)

最優秀音響効果賞(最佳音效)候補:

  杜篤之(海角七號)

  王丹 戎、金石源(集結號/戦場のレクイエム)

  Sunit Asvinikul、Nakorn Kositpaisal(投名狀)

  Steve Burgess(謎屍)

台湾映画傑出作品(年度台灣傑出電影)候補:

  《海角七號》

  《九降風/九月の風》
  
  《停車》


台湾傑出映画従事者(年度台灣傑出電影工作者)候補:

  魏聖、李龍禹 ※発表にあった金城武は日本国籍のため取り消しになりました。

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索