「モンガに散る」公開
【 日本タイトル 「ま」行】

© 2010 Green Days Film Co. Ltd. Honto Production All Rights Reserved
東京国際映画祭、アジアの風部門で特集が組まれた台湾映画のうち、
「モンガに散る」(原題:艋舺 MONGA)が本日18日から公開となりました

公式サイト

監督:鈕承澤(ニウ・チェンザ)
出演:阮經天(イーサン・ルアン)趙又廷(マーク・チャオ)
馬如龍(マー・ルーロン)鳳小岳(リディアン・ヴォーン)柯佳嬿(クー・ジャーヤン)
音楽:陳珊妮(サンディ・チェン)
台北電影節・・・最優秀美術賞
ハワイ国際映画祭・・・最優秀アジア映画賞
アジアパシフィック・フィルムフェスティバル・・・最優秀美術賞・最優秀音楽賞
金馬賞(台湾)・・・最優秀主演男優賞(阮經天)・最優秀音響効果賞
台湾では今年の旧正月シーズンに公開され爆発的大ヒット。
文学的、抒情的な作品に秀作が目立つ台湾映画ですが、
これはまさしく娯楽映画。
台湾の古惑仔(チンピラ)映画であります。
香港で90年代にゴロゴロしていた題材(笑)ですが
何かが違う・・・と思ったら案の定、アクション監督が韓国の人でした。
「案の定」というにはワケがあって、
monicaはこれを東京国際で見た時真っ先に
韓国映画「友へ チング」(01)を思い出したからです。
で、その「チング」を初めて見た時は“香港映画みたいだ”と思ったのですけれどね

とにかく、湿度のとても高い、香港映画ファンも文句なく楽しめる青春映画です。
※現在発売中のキネマ旬報12月下旬号…ノルウェイの森のマツケンが表紙・・・(次の号は20日発売)・・・の東京国際映画祭リポートの中に、“グリーンカーペット事件”書きました。モンガ・チームもその犠牲に。
スポンサーサイト
コメントを読む 0
- ジャンル:[映画]
- テーマ:[☆.。.:*・゚中国・香港・台湾映画゚・*:.。.☆]
- 23:16
- 【日本タイトル 「ま」行】
- TB(0)|
- CO(0)
- [Edit] ▲