《歲月神偷 (Echoes Of The Rainbow)》
【 未公開 4文字】


《歲月神偷 (Echoes Of The Rainbow)》のメモに加筆する形で報告します。
予告編:
《月滿軒尼詩》=張學友(ジャッキー・チュン)主演と
《未來警察》=劉徳華(アンディ・ラウ)主演で
ニンマリ

製作に岑建勲(ジョン・シャム)の名前。
プロデュース: 張婉婷(メイベル・チャン)
監督: 羅啓鋭(アレックス・ロー)
脚本: 張婉婷・羅啓鋭
始まりから「ピン


2003年に香港をSARSが襲った時に、人々を元気づけようと香港映画界を挙げて製作された60秒のショートショート・オムニバス「1:99電影行動」(monicalがDVD字幕をやりました)の中のアレックス&メイベル作品(黄秋生:アンソニー・ウォンと小さな男の子だけの出演) が下敷きになっています。
主人公の男の子がたどたどしく愛らしいナレーションが同じスタイル。
親子の心温まる交流・・・
しかも「1:99」で使われた昔の香港の映像がここでも再び使われています。
これまでの報道では呉君如(サンドラ・ン)、任達華(サイモン・ヤム)がバリバリ主演のようでしたが(2人ともシリアスに渋く好演)、
実際は彼らの2人の息子も同等に主役を張っています。2人の役名は進一と進二(笑)。
この作品で“特別介紹”として登場するイケメンくんが長男・進一を演じる李治廷(アーリフ・リー)。王力宏(ワン・リーホン)似のさわやかくんです。今後注目~(笑)。来年の新人賞候補に挙がるのではと期待です。
香港は子役の宝庫なのでしょうか。
今回8歳の“進二”を演じナレーションも担当している鍾紹圖(バス・チュン) の“泣き


許鞍華(アン・ホイ)や谷徳昭(ヴィンセント・コク)や張同祖(ジョー・チョン)や劉國昌(ローレンス・ラウ)らの監督が友情出演。何が圧倒的って、許鞍華監督のおかっぱのかつらで小学校のわーわーうるさい先生。ぴったりだし上手~!!
それと夏萍(ハー・ピン)がちょっとだけ登場。年齢もあって出演シーンは少ないものの、出てくるだけでピリッと締まるというか、とてもステキです。
それから製作のジョン・シャムの元妻、どちらかというと今では裏方として幅広く活躍している劉天蘭(ティナ・ラウ)が出てきて、マニアクに驚いてみたり(笑)。
実物は登場しませんが、進二のアイドル、馮寶寶(フォン・ボーボー)の


張・羅コンビによる60年代ノスタルジーものには「玻璃の城-ガラス-の城」(98)などがありますが、
それ以後、世の懐古ブームもあって様々な60年代舞台作品が送り出されてきました。
なので、夫婦愛・親子愛・ご近所愛・不治の病・愛らしい子供たち・・・という普遍的なテーマを考えると新鮮味には欠けますが、
お行儀よく整ったタッチングな作品という意味で
長年のパートナーである2人の人柄が香る作品となっています。

開発で無くなるかも知れないというので丁度1年前に訪ねました。
写真の奥に見えている看板のところが、主人公一家の住居兼店舗(靴屋)です。
実はmonicalが一番反応したのは音楽

なんと初めてフルで歌詞(英語)を覚えたザ・モンキーズの“I wanna be free”が何度も

はい、私はビートルズのちょっと後の世代で、ボーカルのデイビー・ジョーンズに心底惚れていました(爆)。
中学生の時に子どもだけで来日公演に行ったのが学校にバレて
しこたま怒られた記憶まで蘇りました(爆爆)。
サントラが出ているか確認しようと思います。


スポンサーサイト
「歲月神偷」私も見てきました
私も21日にUA時代廣場で「歲月神偷」見てきました!朝一10時の上映は40ドルでした。ほぼ満席でお年寄も中学生ぐらいのグループもいて年齢層が幅ひろかったです。
脂ぎっていないヤムさんとおちゃらけてないサンドラ、泣けました・・・。
予告は「火龍」でした。凄いスケールのメディア・アジアというような印象でした。