fc2ブログ

DVD発売情報(日本)

【 DVD発売情報(日本) 】 記事一覧

「新宿インシデント」「プロテージ 偽りの絆」 同日発売!

DVD発売情報(日本)

文字色爾冬陞(イー・トンシン)監督の、monicalが勝手に“暗黒三部作”と呼んでいるのが

1:「旺角黒夜」=ワンナイト イン モンコック
2:「門徒」=プロテージ 偽りの絆
3:「新宿事件」=新宿インシデント
 です。

このうちはすでにDVD化されていますが
2と3同日発売であることがわかりました。
発行元は違うのですが、これは偶然じゃなくて合わせたのかもしれませんね。

ちなみに私はHMVの回し者じゃありませんが、
7月22日までに予約すると3点で25%オフだそうです(笑)。

でもねー、発売日、ものすごく先です。

10月23日。

はい、東京国際映画祭(10/17~25)のまっただなかであります。

数ある有名監督の中でも
自分ひとりで脚本を書いて監督して、そして香港電影金像賞ほかの映画賞のノミネート常連でしばしば最高賞を受賞する人は、爾冬陞(イー・トンシン)さんだけではないでしょうか。
(しかも若かりし日は時代劇のアイドル俳優だったわけで)

ちなみに今月末から香港で公開になる《竊聽風雲 Overheard》
彼のプロデュース、麥兆輝(アラン・マック)&莊文強(フェリックス・チョン)監督作、
劉青雲(ラウ・チンワン)、古天樂(ルイス・クー)、呉彦祖(ダニエル・ウー)、張靜初(チャン・ジンチュー)主演のサスペンスです。
この作品が企画された2007年は香港は最悪の不況で投資者が見つからず悶々としていた2人組に、脚本を見たイーさんが救いの手を差し伸べ、一肌脱いだ形になって製作、スタッフやキャストも今までの仲間に声をかけ、無限映畫の方平(フォンピン)さんと奔走したらしいです。

このキャストの顔ぶれを見れば、当然イーさんは、しげしげと撮影現場を訪れ、
二人の監督を差し置いて(笑)、あれやこれや横からアイディアを出したりしたのかしら、
と思っていました。

が、先日ダニエルが「トランスフォーマー リベンジ」のレッドカーペット要員(笑)で来日した時に聞いた話では、
「イー・トンシンは最初と最後にしか来なかった」

それを聞いてまた監督に惚れ直してしまったmonicalなのでした(笑)。

この新作を香港に見に行くつもりでいたのですが、
今の仕事の状況ではとても無理そうです。しくしく・・・
スポンサーサイト



▲PageTop

超ビックリ 『真心話』DVDが発売に!

DVD発売情報(日本)

真心話香港DVD 死ぬほど驚きました。感涙
 1999年の爾冬陞(イー・トンシン)作品『真心話』のDVDが来年3月6日に日本で発売になるそうです。
 何潤東(ピーター・ホー)のなんと初々しいスクリーン・デビュー作。

 1999年、香港のワンチャイ、今はなき映藝という映画館で単館公開され、monicalと同じくこの作品を観た日本の映画館に勤める女性と「なんで日本はどこも買ってくれないのかしら~~~」と嘆くことしきりだった幻の低予算映画です。『色情男女』『忘れえぬ想い』の間に発表されました。心がほわっと温かくなります。

 竹書房から発売なので、イー監督ファン、ピーターファンは買っておくのが正解だと思います。再発売はおそらくないでしょう。

 あー、嬉しい・・・嬉しすぎる・・・
 10年近くも前の作品ですから所詮劇場公開は無理というもの。でもDVDになっていれば、どこかの特集上映でかかる希望は持てます。
 そうよそうよ、爾冬陞(イー・トンシン)監督特集、どこかやってください~~~ 『ワンナイト・イン・モンコック』『忘れえぬ想い』『早熟』もあるじゃあないですかっ(はい、3作はmonicalが字幕を:笑)。

【DATA】
真心話 The Truth about Jane and Sam
1999 Hong-Kong
監督:Derek YEE Tung-Sing - 爾冬陞
出演:Peter HO Yun-Tung - 何潤東
    Fann WONG - 范文芳(ファン・ウォン)
    Louis YUEN Siu-Cheung
   Jason CHU Wing-Tong - 朱永棠(ジェイソン・チュウ)
   Simon LUI Yu-Yeung - 雷宇揚
   Joseph CHENG King-Kei
    Joe CHEUNG Tung-Cho - 張同祖(ジョー・チョン)
   CHENG Pei-Pei - 鄭佩佩(チェン・ペイペイ)
   CHIN Ka-Lok - 錢嘉樂(チン・カーロ)

▲PageTop

「ファースト・ミッション」 夢の発売

DVD発売情報(日本)

ファースト・ミッション プレミアム・エディション(2枚組)ファースト・ミッション プレミアム・エディション(2枚組)
(2008/11/27)
ジャッキー・チェン
サモハン・キンポー
商品詳細を見る


東京国際映画祭と会期が一緒だったので、スケジュールの都合でどうしてもシアターN渋谷に観に行けなかった成龍(ジャッキー・チェン)の幻の作品『ファースト・ミッション』

今、キネマ旬報に載せる紹介記事を「ぜーぜー」言って書きました。

なぜ「ぜーぜー」かと言うと・・・

あまりに中身がお宝だらけでテンコモリ、つまり濃い

本編に字幕版、日本語吹き替え版、宣伝プロデューサー筒井修さんのコメンタリーが入っているので、本編だけで都合3回見て(爆)、しかもお宝映像満載の特典ディスクなんて、まばたきする暇がない、って感じなので、まばたきどころか息をするのも忘れそうになり・・・。

とにかくこれで3990円はお得ですー

内容のすごさをここでグダグダ言うより、とにかく買って見てください、と力説したいです。

当時初々しかった筒井さん(FREEMANさん)の頭と胸の中にしまわれていた「」な真実、映画界事情もろもろ、腰を抜かしてばかりのmonicalだったのでした。

あ、映画?

とっても面白かったですー

アクションはもちろん、カーチェイスもど派手だし
ジャッキーの映画でいちばん泣かせてくれるし(兄弟愛)、
キスシーンもあるし
もちろんちょっと笑えるし、
なにしろ冒頭に「セリフつき」で陳果(フルーツ・チャン)がアップで出てきた日にゃあー。


あーあ、80年代はよかったなぁと
またまた懐古モードに入ってしまったmonicalなのでありました。

で、原稿を入れたので
今日はようやく1000円で『レッドクリフ PartⅠ』を観に行ってきます。
悩みに悩んで“吹き替え版”です(笑)。
だってどーせ、本人たちの声じゃないしネ
「三国志」フリークじゃないmonicalには、少しでも情報が多いほうがありがたいから。

▲PageTop

ショウ・ブラ DVDシリーズ第3期 発売へ!

DVD発売情報(日本)

香港へ発つ前の怒涛の記事更新(笑)

最近バタバタして、同好の士のブログ・チェックを怠っております(汗)
コメント入れられなくてゴメンナサイ

電影宣伝自由人・FREEMANさんとは毎年、香港フィルマートの会場で遭遇する仲ですが、
それで久々に連絡をいただき「僕のブログ、読んでないでしょ~」(ビンゴ:笑)
電影宣伝自由人:3/10の日記【SB第三期】

あらーーー。やっとやっとようやくリリースが決定したのですね
なんか、おととしくらいから話があったのに、どうなっちゃったんだろうって
やきもきしておりました。
でもついに、秋からですって

早くリリースの順番が知りた~い(笑)

めくるめく作品群であります。今後のFREEMANさん情報、マメにチェックしてくださいまし。

monicalにも翻訳の声がかかるといいな、と小さくつぶやく・・・(特にシンチーやアーロンや…)

▲PageTop

【香港電影最強大全1,800円キャンペーン 】だって!

DVD発売情報(日本)

DVDの発売情報を見ていてギョッとしました

5月10日にユニバーサルピクチャーズから、【香港電影最強大全】のラインナップが1,800円で発売に

 Mr.BOO! ミスター・ブー
 Mr.BOO! インベーダー作戦
 Mr.BOO! ギャンブル大将
 新Mr.BOO! アヒルの警備保障
 新Mr.BOO! 鉄板焼
 新Mr.BOO! お熱いのがお好き
 新Mr.BOO! 香港チョコチップ
 ホンコン・フライド・ムービー
 ミスター・ココナッツ
 フロント・ページ
 いつも心の中に
 マジック・タッチ
 チャウ・シンチーのキング・オブ・カンフー
 ツイ・ハーク M:P-1 ミッション・ポッシブル
 ツイ・ハーク M:P-2 ミッション・ポッシブル
 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2
 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3
 蜀山奇傳・天空の剣
 妖刀・斬首剣
 チャンピオン鷹
 モンキー・フィスト 猿拳
 ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
 燃えよデブゴン7
 イースタン・コンドル
 妖術秘伝・鬼打鬼
 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝
  アイアン・モンキー
 誰かがあなたを愛してる
 大丈夫日記
 過ぎゆく時の中で
 風の輝く朝に
 狼たちの絆
 ポストマン・ファイツ・バック 巡城馬
 プリズン・オン・ファイアー
 プリズン・オン・ファイアー2

ちょっとこれ、すごくないですか?
というかまともに買って実はまだ開封していない作品も多々あるmonicalって……どよん。

▲PageTop

旧作ざんまい カルトの名作『黒薔薇VS黒薔薇』!

DVD発売情報(日本)

 来年2月7日、あのカルトの名作『黒薔薇VS黒薔薇』がDVDになって帰ってきます。
黒薔薇VS黒薔薇 / レオン・カーフェイ

黒薔薇VS黒薔薇 2 / レオン・カーフェイ
・・・ん 黒薔薇VS黒薔薇って何だ?もしかして初リリース?記憶にありませんが、あまりに昔の作品なので原題も覚えてないから調べようもなく(苦笑)。ちなみにネットで調べたら、
「黒薔薇VS黒薔薇」の続編的コメディ。「黒薔薇VS黒薔薇」で監督を務めたジェフ・ラウは本作では製作を担当し、「香港デラックス」のジャッキー・パンが監督を務めた。主演は前作に引き続きレオン・カーフェイが続投。…だそうです。ってこれを読んでも過去ビデオになったか思い出せん
 初リリースだったらいいなー、極楽地獄が続くかもしれないしー(なにげの営業)。

▲PageTop

『愛と復讐の挽歌』シリーズ 来年早々DVDで!

DVD発売情報(日本)

 DVD発売情報のメルマガで周潤發(チョウ・ユンファ)の『愛と復讐の挽歌』シリーズ(といっても2本)のDVD・再リリース情報が届きました。
愛と復讐の挽歌・野望編 / チョウ・ユンファ
愛と復讐の挽歌 / チョウ・ユンファ


 1999年に一度DVD化されていますが、たぶんこれはその前のビデオ・LDの時の字幕のままDVD化したものと想像されますが、今回は少し修正が入るかも、というのが、monicalの口チャック情報(笑)。すっかり新訳ではない模様。

 この作品はユンファが劉徳華(アンディ・ラウ)に「お前、童貞か?」(うろ覚え)みたいなセリフがあって、1人で「キャーっ!」って言いながら見たのが強烈な印象で(爆)。あと萬梓良(アレックス・マン)、どこまで悪いのよーって。

 最初にビデオになった頃、香港ノワールにすっかり心を奪われました。高~いLDも買いました。monicalを香港道に走らせた大きなきっかけだった気がします。(ビデオ屋さんでハリウッド映画と間違えて借りたら…へぇ、ブルース・リーともホイ三兄弟ともジャッキー・チェンとも違うこんな香港映画があるんだ、と感動したという経緯でして。だは)

▲PageTop

「ウォン・カーウァイDVDコレクション」特典ディスクの凄さ

DVD発売情報(日本)

ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版 ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版
ウォン・カーウァイ (2006/06/23)
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

この商品の詳細を見る

 初回限定のコレクションBOX、デジタル・リマスター版が23日に発売になりましたが、【POP ASIA】次号(7月末発売)にReviewを書くべく、何はともあれ一足早く“売り”の特典ディスクを見ました。買った現物は明日くらいに届くかなぁ。

▲PageTop

『阿嫂』はDVDストレートかぁ…

DVD発売情報(日本)

 今日届いたDVD発売のニュース・メールに気になるタイトルが。
          「ウォン・ジンポー・フィルムズ」

 内容を見たら「ウォン・ジンポー監督の傑作映画2作品を収めたDVD-BOX。アンディ・ラウとジャッキー・チュンが共演、黒社会に生きる男たちの悲しい宿命をスタイリッシュに描いたアクション超大作「ベルベット・レイン」、エリック・ツァンとサイモン・ヤムが共演した「姐御~ANEGO~」を収録。」だそうで。
     『姐御~ANEGO~』って高島礼子のやつじゃなくって… 『阿嫂』  
 発売は9月8日。DVDリリース前にシネマートとかで上映してくれないかと期待してますが… 7月にシアターイメージフォーラム(東京・渋谷)だそうです。
            20060603125432.gif
 あ、うまく仕事が片付いたので今日はこれから『エンター・ザ・フェニックス』だけでも観に、六本木行こうかなー →行けませんでした

▲PageTop

苦あれば楽あり…

DVD発売情報(日本)

 毎度お世話になっているFREEMANさんの【電影宣伝自由人ブログ】にこれからリリース予定のDVDタイトルがずらずらーーーーっと報告されています。こちら
 monical、しっかり◆今日は何の日◆に紀録させていただきました

 昨日のキネカ大森『柔道龍虎房』のトークショーの時にもお話したのですが、FREEMANさん情報では8月に発売されるらしいDVDの特典映像の、40分にも渡る杜峰(ジョニー・トー)監督のインタビューの翻訳は大変で死ぬかと思いました
 たいしたマシンガントークの上に、話が激しく編集されているのでツジツマを合わせるのが、た~いへん

20060528195548.jpg そして休むまもなく取りかかっている香港映画は、字幕の枚数はものすごく多いんですが、チョー短い“あいづち系統”が多くて楽ですーーー “楽あれば苦あり”とはよく言ったもので、鼻歌まじりの楽しい仕事になりました。しかも物語はとても単純で癒し系。ちっちゃな泣き笑いが散りばめられています。
 まだ作品名を明かせませんけれど、この写真がヒント(笑)。撮影風景です(ロケで撮影したシーンをチェックしているの図)。
 あ、わかってもコメントには入れないでくださいましね!まだ劇場も決まっていない段階なので…。ゴーサイン出たらすぐご報告します。
               

▲PageTop

Menu

Category一覧


2006回顧 (4)
フリマ (13)
映画賞(金像奬、金馬奬以外) (27)
♀「さ」行 (2)
中国返還10周年回顧 (2)
【備忘録】 (4)
香港以外の映画祭・映画賞 (21)
2007回顧(芸能) (1)
香港♪ヒットチャート (17)
東京国際映画祭2007 (42)
東京フィルメックス2007 (13)
中国映画祭2007 (10)
2006 第19回東京国際映画祭 (54)
公開・公演スケジュール(日本) (112)
DVD発売情報(日本) (20)
雑記 (238)
今日は何の日 (917)
エンタメニュース拾い読み (199)
My Works 私のお仕事 (87)
香港の味 (6)
日本タイトル 「あ」行 (58)
日本タイトル 「か」行 (41)
日本タイトル 「さ」行 (53)
日本タイトル 「た」行 (32)
日本タイトル 「な」行 (2)
日本タイトル 「は」行 (50)
日本タイトル 「ま」行 (24)
日本タイトル 「や」行 (0)
日本タイトル 「ら」行 (29)
日本タイトル 「わ」行 (7)
香港電影金像奬 (26)
金馬奬 (20)
東京国際映画祭2005 (41)
東京フィルメックス2005 (9)
未公開 1文字 (0)
未公開 2文字 (42)
未公開 3文字 (27)
未公開 4文字 (31)
未公開 5文字 (5)
未公開 6文字 (0)
未公開 7文字 (11)
未公開 8文字 (0)
未公開 9文字以上 (0)
♂ 「あ」行 (39)
♂ 「さ」行 (30)
♂ 「は」行 (11)
♂ 「ら」行 (8)
♂ 「わ」行 (6)
♀ 「あ」行 (6)
♀ 「か」行 (5)
♀ 「さ」行 (5)
♀ 「ま」行 (4)
グループ&バンド (0)
DVD発売情報(香港) (1)
公開・公演スケジュール(香港) (17)
♂「な」行 (6)
本・雑誌 (16)
旅の紀録 (174)
Information*日本 (29)
Information*香港 (8)
雑学香港 (18)
アンケート (1)
テレビ/ラジオ (14)
香港國際電影節 (35)
金紫荊獎 (4)
音楽賞 (19)
♂ 「た」行 (15)
♀ 「は」行 (6)
(0)
香港を極めるツール (4)
2006第7回TOKYO FILMEX (4)
♂ 「か」行 (2)
2008年回顧 (5)
東京国際映画祭2008 (24)
2008北京オリンピック (7)
♀ 「ら」行 (1)
アジア海洋映画祭in幕張 (3)
東京フィルメックス2008 (5)
NHKアジア・フィルム・フェスティバル (0)
東京国際映画祭2009 (15)
香港BOXOFFICE (1)
スキャンダル (1)
東京フィルメックス2009 (3)
2009年回顧 (1)
中華電影データブック完全保存版 (2)
東京国際映画祭2010 (5)
東京フィルメックス2010 (1)
大阪アジアン映画祭 (238)
東京国際映画祭2011 (2)
東京フィルメックス2011 (2)
東京国際映画祭2012 (4)
アーカイブ (24)
東京フィルメックス2012 (1)

ブログ内検索